陽射しも空気も、すっかり初夏の暖かさに。 この時期、樹の花、路傍の花、湿地の花・・・。
歩きながら、途絶えることなく、何かしら花が目に入るようになります。
春先から咲いている花たちを横目でちら見しながら(笑)、
この時期らしい花や実をゆっくり見て歩きました。
花や実の見られた植物
ミズキ、ノイバラ、スイカズラ、エゴノキ、スダジイ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ムラサキツメクサ、ハルジオン、ノゲシ、オニノゲシ、シロノジシャ、コウゾリナ、シロバナマンテマ、オオスズメノカタビラ、ユウゲショウ、スイバ、カモジグサ、ネズミムギ、イヌムギ、カラスムギ、カラシナ、オオカワジシャ、コバンソウ、ヒメコバンソウ、オオイヌノフグリ、カタバミ、オッタッチカタバミ、ムラサキカタバミ、ベニカタバミ、オオバコ、ツボミオオバコ、ニワゼキショウ、タチイヌノフグリ、ギシギシ、スイバ、チガヤ、ユウゲショウ、ケキツネノボタン、セイヨウタンポポ、ホトケノザ、オオジシバリ、アメリカフウロ、コハコベ、ウシハコベ、キツネアザミ、コヒルガオ、ナガミヒナゲシ、コウゾリナ、ヘラオオバコ、ヤセウツボ、アゼナルコ、ウキヤガら、キツネノテッポウ、セトガヤ、マメグンバイナズナ、オニタビラコ、コオニタビラコ、スカシタゴボウ、トボシガラ、ヒゲナガスズメノチャヒキ、クサイチゴ(実)ヘビイチゴ(実)、オヤブジラミ(実)オヘビイチゴ、ミゾコウジュ、ミコシガヤ、ナワシロイチゴ など
写真に撮ったものから、この時期らしいものを
この時期の木本の花
ミズキ
満開だったエゴノキ
甘い香りのスイカズラ
バラらしいの良い香りがする、ノイバラ
最近急激に増えているツボミオオバコ
可愛くて大好きな、ヒメコバンソウ
シロバナマンテマもよく咲いていました。
小さなコメツブツメクサも咲き出し
コハコベに比べると、株も花も大きい、ウシハコベ
ヤセウツボがちらほら
木道周辺で花盛りだったオヘビイチゴ 葉が5枚で、ヘビイチゴのような赤い実はできません
ウキヤガラは咲き出し
ミゾコウジュが1株咲いていました。 どこにでも、というわけではない、気にかけている花です。
ミコシガヤも1株。これも、今年はどうかな、と気にかけている植物の1つです。
クサイチゴの実が実っていました。 まずまずの味。
オヤブジラミが実になっていました。 目立たないのですが、よく見るととても綺麗で大好きです。
行きがけにケンケン、バタバタ、していたキジの♂
帰りもまだ、ちょっと移動した、すぐ近くの場所で、何度もケンケン、バタバタ。
頑張っています。
コメント