ダム湖の林道の昆虫・花・おまけの鳥

この日は朝野暮用があって
林道に着いたのが11時過ぎ
鳥を撮るにはちょっとピークは
過ぎていたので林道に入っても
鳥の囀りも聞こえず静かなものです..
あちこちで咲いていたタニウツギ?!

余りに静かだったので
途中から分かれる林道登っていきます
しかし出会うのは蝶のコミスジのみで

鳥の方は相変わらず…
反対から降りて来る方がおられたので
話を聞いてみると
朝はオオルリの声がして撮れたらしい
…と言うことだったので
もう少し奥の方に行っていることに
しかし…何もいません
やっと会えたのは
堰から落ちる滝の上の
キセキレイさん

舗装した林道の終点まで来て
折り返すことにして見上げると
木の天辺に黄色の嘴の大きな
イカルらしき影…飛ばれた~
(涙)
たまに聞こえる鳥の声は
はるか彼方の奥からでしたが
気温が上がってきたせいか
昆虫の活動が活発になって
林道の脇の葉の上に
見慣れない蝶がいました
サカハチチョウ…
どうも春型のようですが
残念ながら羽を開いてくれません

暫く歩いて行くと林道の真ん中に
鮮やかな緑の芋虫
そばにアリが来て触れた途端

もんどりうってグルっと一回転~

それにしても静かな林道…
今度は二頭のクロアゲハが
絡み合って飛んでいます!!



こんな状態が続くと
目が段々鳥の目から虫の目に
…と思っていたら
脇の枯れ葉にニホントカゲ

そのすぐ横にはカナヘビ!!
思いがけないツーショットと
思いましたが離れて行きました!!

余り鳥に会わないので
ボサボサ頭のヒヨドリさん

そういえば色々花が咲いています
小さな可愛い白い花…
これはコゴメウツギかな?!

ヒラヒラす~っと飛んでいるのは
コミスジばかり…
そんな中でちょっと違った
飛び方をしていた蝶が
葉の上に止まりました…
鳥にでも襲われたのでしょうか
羽がボロボロになった
トラフシジミ

結局脇の林道も鳥との出会いもなく
元の林道近くまできてしまい
…とここで初めて近くで
キビタキの囀り!!


やっと会えたと思ったら
さっさと飛ばれてしまいましたぁ~

林道やそこに行くまでの車から
見えていたジャケツイバラ
黄色の花が良く目立ちます!!

出口までの間も鳥は音沙汰無し
道の真ん中にカメムシ?!
…と思って調べてみると
どうもクビグロアカサシガメかな?!

最後にあちこちで咲いていた花…
お山の花や虫はどれも名前が難しい
ガクアジサイのようなこの花は
ヤブテマリかな~?!

う~ん難しい…
人はこの林道のことを絶賛するけど
相性が悪いのか…まぁ5回行って
良い時は1回くらいかな~
今回もはずれの林道でした!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました