大庭 カルガモヒナ、7羽とも元気

カルガモの子どもは、今年、引地川で1度も姿を見られずにいましたが、
tomikoさんが出してくださったので、今日、やっと行ってみました。
見えるといいな、と思いながら川沿いに行くと、岸近くの石の上に、姿を見ることができました。
羽繕いをしているお母さんのそばで、子どもたちも羽繕いや、顔掻き、などしながら、まったりしていました。


初めは5羽しか目に入らず、2羽はどうしたかな、と思いましたが、
隣の草の中に居るのが見えて、みんな揃っていました。

ちょっと目を離している間に、お母さんのそばに6羽になって、

すぐに残っていた1羽も移動して、みんなお母さんのそばにくっつきました。

羽繕いをしていたお母さんが立ち上がって、キョロキョロし始めたので、泳ぎ出すのかな、
と思ったのですが、パッと田んぼの方へ飛んでしまいました。
石の上は子どもたちだけが残されて、ちょとビックリ。
子どもたちもギュッとかたまって、ちょっと緊張気味の様子でした。
時間が無く、お母さんが戻るまで待てませんでしたが、7羽揃っている姿が確認できました。

岸の草地で、ヒレタゴボウが咲き進んでいました。

帰路、途中の民家で、シマサルスベリが花盛りでした。 サルスベリはたくさん植えられていますが、シマサルスベリはあまり見かけません。サルスベリより小ぶりで、白い、可愛い花です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました