8月15日の朝、遊水地を散歩してきました。
素晴らしく良い天気で日差しが強い。
川風が無いので厳しいですね。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
遊水地に到着して見上げると、月が出ていました。
調べてみると 21.2日 の月で、明日が下弦の月だそうです。
「ハクセキレイ」が居る。
カメラでズームアップすると、幼鳥の様ですね。
もう一羽居て親のようですが、撮りそこなった。
さて、石組みを探りましょう。
おっ、「スッポン」だ。
更に探ると、もう一匹「スッポン」が居ました。
石組みを更に探ると「カルガモ」がお手入れしてました。
今年生まれた「カルガモ」のような気がします。
「カルガモ」が一列縦隊で泳いで来ました。
水が青子で汚いですね。
向こう岸の水門脇に「ミシシッピアカミミガメ」と「スッポン」です。
昨日と上下が逆ですね。
「アオサギ」が上流方向に飛んで行きました。
「ダイサギ」が下流方向に飛んで行きました。
写真には撮れませんでしたが、「コサギ」が一羽下流方向に飛んで行きました。
「コフキトンボ」のようです。
お馴染み「ウチワヤンマ」です。
おっ、「オニグモ」がまだ居た。
「ハス」に「シオカラトンボ」です。
「コシアキトンボ」です。
そろそろ管理センターに行こうかなと思っていると、
目の前の葦原から鳥の鳴き声が聞こえてきます。
「チチッチチッチチッ」
すぐ近くに居て葦が少し揺れてます。
すると、次の一瞬上に飛び出して、
枯草に一瞬留まり、すぐ飛び出してしまいました。
その一瞬を捕らえました。
でも、お腹側からで、しかも被写体ぶれではっきりわかりません。
これは、何鳥でしょうね。
「オオヨシキリ」の幼鳥じゃないかと思いますが、どうでしょうか。
そう言えば、今日は「ホオジロ」の姿を見なかったな。
湘爺
コメント