8月18日の朝、新聞を取りに玄関に出ました。
パッと見に「モモスズメ」の幼虫は一匹しか確認できませんでした。
ついでに糞だらけの玄関を綺麗に履いておきました。
お昼に確認しました。
やはり一匹だけで、もう一匹はどうしたんでしょうね。
残りの一匹もジッとしたままで、朝の状態から動いていないようです。
じっとして食事もしていないようなので、糞もほんのわずかです。
こんな感じでじっとして居ました。
反対側から撮りました。
糞もほんのわずかです。
朝からっじっとして居るので、蛹になる前の準備かなと思いました。
それで調べてみると、
幼虫から蛹になるのは土の中なんですね。
と言うことは、一匹いなくなってましたが、
蛹になるためサクラの木から降りて土の中に入ったのかもしれませんね。
夕方用事があったので出かけました。
出がけにサクラの木を確認すると、朝と同じところでじっとしたままでした。
用事を済ませて帰って、玄関で幼虫を確認すると、
いつの間にか居なくなってます。
蛹になるために移動したのかと思って、
居たところからたどってサクラの木の根元まで見ましたが居ません。
すでに土の中かな。
結局、二匹とも蛹になるため土の中に消えたのかもしれませんね。
成虫となって姿を見せてくれると良いですね。
鳥に食べられたという可能性もありますが、どうでしょうかね。
湘爺
コメント