8/31ドバトの恋、昆虫や植物など

8月も今日で終わり。早朝から厳しい暑さですが、引地川親水公園とその周辺を歩きました。
身近なハトが真夏の恋の最中?会えたのはお馴染みさんたちばかりも、元気をお裾分けしてくれました。植物ではヤブツルアズキの黄色い花が咲き始めました。

貫禄のある白いハトが、1羽の後を追いかけていました

このあとめでたく結ばれました

アオサギが定位置にいました

コサギ

カワウ

カルガモ

換羽中でしょうか

カワセミ幼鳥 2羽が飛び回っていました

休んでいるウスバキトンボ 飛んでいる数は減ってきました

ホオジロ♀ 久しぶりに見かけました

シジュウカラ幼鳥

キンエノコロ

ヘクソカズラの花を訪れるホウジャクの仲間 下の花の裏にクモが隠れていますね

ギンヤンマのつがいが産卵場所探し

ショウジョウトンボ

パトロールしては休む ギンヤンマ♂

イチモンジセセリ

チャバネセセリ

毎回このエゴノキの実を誰か食べに来ないかと観察しますが、広町緑地と違って今の時期は誰も来ません

定点観測の幹 今日はカメムシ以外何もいませんでしたが、やっとシロテンハナムグリが1匹飛んで来ました 

ムクドリの若者 ムクドリはたくさんいました

ツチイナゴ成虫 久しぶりに見ました 幼虫はたくさんいます

ヤブツルアズキの花が咲き出していました この花は撮りにくいので初見の時しか撮りません

コメント

タイトルとURLをコピーしました