大庭自然探偵団観察会報告(10月:遠藤地区)

2025年10月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
10月の自然観察会は、遠藤地区です。

今日見聞きした野鳥は以下の 12種でした。
ハシブトガラス、キジバト、ハクセキレイ、トビ、モズ、ノスリ、
ホオジロ、アオゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、スズメ。

昆虫たちです。
キタキチョウ、ヤマトシジミ、アカボシゴマダラ、ウラギンシジミ、
モンキチョウ、ウラナミシジミ、ツマグロヒョウモン、イチモンジセセリ、
チャバネセセリ、アキアカネ、シオカラトンボ、ギンヤンマ、ウリハムシ、
ウスバキトンボ、オンブバッタ、ツチイナゴ、コバネイナゴ、トノサマバッタ、
ヒメクダマキモドキ、オオカマキリ、ハラビロカマキリ、ゾウムシ、
アブラゼミ、エンマコオロギ、アオマツムシ、
ヒメジュウジュウジナガカメムシ など

その他
カナヘビ。

蜘蛛と植物は、どなたかよろしくお願いします。

私の聞き洩らしなどがありましたら、追加してください。

写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、重複してもかまわないので、紹介してください。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
車を駐車場に停めて、
集合場所に行く前に、遠藤笹窪谷公園をぶらっと散歩してきました。

【写真101】

さっそく「ハクセキレイ」の声、居ました。

【写真102】

「モズ」の高鳴きです。
遠くの木の上に居ます。
メスのようです。

【写真103】

あちこちに「ジョロウグモ」が巣を張ってますね。

【写真104】

「シマアメンボ」が居ました。

【写真105】

上空から爆音が響いてきました。
オスプレイが飛んできました。

【写真106】

飛んで来ても良いけど、「ノスリ」に飛んで来てほしいんだよね。
もう来ていると思うんだけど。
蝶が留まってました。
調べたら「キタテハ」のようです。

【写真107】

こちらは「イチモンジセセリ」です。

【写真108】

又「モズ」の高鳴き。
今度も遠くの木のてっぺんです。
今度もメスのようです。

【写真109】

あっちの木のてっぺんにもいます。
オスっぽいけどメスだと思います。

【写真110】

さて、集合場所に急ぎましょう。
今回もずいぶんたくさんの参加者が集まりましたね。
開会の挨拶をして、観察会開始です。

【写真111】

おっ、バッタが居ます。
調べると「サトクダマキモドキ」だと思いますが、どうでしょうか。

【写真112】

【写真113】

おっ、「ヤギ」が二匹居ます。
草刈り代わりのようです。

【写真114】

気が付くのが遅れました。
見えなくなる直前に撮れました。
「トビ」です。

【写真115】

参加者たちの観察風景です。

【写真116】

民家に「オオカマキリ」が居ました。

【写真117】

「キタテハ」です。
翅を綺麗に開いてくれることなく飛び去ってしまいました。

【写真118】

今度はアンテナに「モズ」です。

【写真119】

谷戸の入り口で談笑です。

【写真120】

入口に、また「オオカマキリ」です。

【写真121】

谷戸底に降りていく参加者たちです。

【写真122】

谷戸底に到着して、観察する参加者たちです。

【写真123】

蝶が居ました。
これは「クロヒカゲモドキ」で良いでしょうか?

【写真124】

スズメバチが居ました。
「キイロスズメバチ」のようです。

【写真125】

草むらには「ハラビロカマキリ」です。

【写真126】

また高鳴きです。
いつものように遠くの木のてっぺんに「モズ」です。
メスのようです。
今日は近くに来てくれませんね。

【写真127】

そろそろ終点です。
今日はとうとう「ノスリ」は現れずじまいか、と思っていると、
「ノスリ」だ、の声。
居た、上空に居ます。
最後の最後に現れました。

【写真128】

【写真129】

飛び去って、ふと反対側を見ると、な、なんと、「ノスリ」がもう一羽居るじゃないですか。
急いで激写。

【写真130】

【写真131】

おっ、手すりにトンボが留まってる。
「コノシメトンボ」です。

【写真132】

あっ、爆音がして、上空をオスプレイが飛び去って行きます。
「あんたの願い通りノスリを連れてきたよ」
と言われた気になりました。

【写真133】

おっ、「ギンヤンマ」が産卵してる。

【写真134】

【写真135】

そばに「ハラビロカマキリ」が水に落ちてもがいてる。

【写真136】

終点で皆が集まり、
今日の見聞きしたものの確認をして解散となりました。

【写真137】

次回は11月9日(日) で、大庭地区を散策します。
今から楽しみですね。

湘爺

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました