10/14地元にノビタキがやってきた

今日は風もなく曇りがちも、秋らしい爽やかな日でした。田園地帯をノビタキがいないか探しながら公園へ。セイタカアワダチソウの中に、いたかなと思ったらモズでした。しかし、公園に入るとノビタキが止まっているのが見え、カメラマンも居てご一緒させてもらいました。
サークル活動後の午後もノビタキを観察。カワラヒワやホオジロにも久しぶりに会えたり、帰りの川ではカルガモに会いました。

ノビタキ 秋の渡りの途中に立ち寄ってくれました

公園に向かう途中で見たのは モズでした

朝見かけたノビタキ 5羽はいたと思います

セイタカアワダチソウに止まりました

草むらに潜ったり、現れたり

片時もじっとすることなく、あちこちキョロキョロ

キョロキョロするのは、餌になる虫を見つけるのも大きな目的ですね

ここからは午後の観察です アオスジアゲハが吸蜜

アオスジアゲハのすぐ近くでオオカマキリが 獲物を待ち伏せ?お腹を見るともしかして産卵かな

よく見るとオオカマキリが他にも2匹いました

午後の光の中で ノビタキ

何かが飛んだと思ったら、ホオジロでした 最近見ていませんでした

ホオジロ♂

カワラヒワの群れ 右下に幼鳥がいます

カワラヒワ幼鳥 アップしてみました

カワラヒワ成鳥

スジグロシロチョウ 久しぶりです

カルガモ のぞいた時は左の1羽しかいませんでしたが、川から右の1羽が上がって近づいてきました

この2羽は兄弟姉妹?夫婦?そんなことを想像しながら、今日も楽しい観察でした

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました