10月も最後になり、冬鳥の到着の知らせも耳にしますが、私はまだほとんど目にしていません。その中でオオバン1羽とジョビ男君に会えました。草むらにはノビタキがまだ滞在中で、朝も午後も別れを惜しみながら見守りました。いくら見ていても見飽きることはありません。
引地川親水公園内の川には見慣れない水鳥が1羽。名前は調べ中ですが、他にも活動している昆虫や野鳥たちがたくさんいました。
10/31ジョウビタキ♂、オオバン初見、滞在中のノビタキほか
自然通信
自然通信10月も最後になり、冬鳥の到着の知らせも耳にしますが、私はまだほとんど目にしていません。その中でオオバン1羽とジョビ男君に会えました。草むらにはノビタキがまだ滞在中で、朝も午後も別れを惜しみながら見守りました。いくら見ていても見飽きることはありません。
引地川親水公園内の川には見慣れない水鳥が1羽。名前は調べ中ですが、他にも活動している昆虫や野鳥たちがたくさんいました。
コメント
いつも楽しい写真拝見しています。私は遊水地の周りを走っているのですが、わが若葉台の毎日朝写真を撮っている方がジョウビタキのメスを撮影した後、雄が現れて珍しいので”と”とても喜んでいました。