大庭 アオジがたくさん! リンドウの花 ほか

10月29日に大庭の斜面林でアオジを初めて見かけました。 今日遊水地の方へ行ってみると、
木道脇にも、土手下にも、声がたくさん聞こえて、チョロチョロ姿を見せてくれました。
全部で20羽ほど居そうな感じで、ちょっとビックリでした。
木道脇にヒョイと出て来た2羽。 どちらもお腹の色が薄くて若そうです。


土手下の通路やオギの穂にも。
まとまって動いてきたようです。 このまま居るのか、どこかへ動くのか分かりませんが、
今日はたっぷり姿を見ました。


ノビタキの居る方へ回りました。 どちらも遠くでしたが、黒っぽい1羽と色白の1羽が、
すぐに姿を見せてくれました。今年はノビタキの滞在が長いです。


川岸でジョウビタキ♂が、すぐ近くに止まってくれました。


カワセミもすぐ近くの枝に。 今日は運が良い感じ。

対岸の護岸に紅葉している葉があります。 何だろうと思って確認すると、アキニレでした。

上の方には実がたくさん。 このすぐ上に植栽の大きなアキニレがあります。 こぼれ種で出て来て、こんなに繁茂しているんですね。 アキニレ、逞しいです。

リンドウの様子を見に行きました。
まだ1輪だけでしたが、きれいな色で咲いていました。

ちょっと葉が色付いてきたクヌギの樹に、ヤマガラ、エナガが来ていました。



ヤマガラは電線にも。

ジョウビタキが鳴きながら飛んで来て、ヤマガラと並んで止まりました。
あら~、何だか楽しい感じ。

小糸川に、コガモが20羽ほど来ていました。 ♂はきれいな色に変わってきています。

ストレッチしている♀も。 短時間で色々目にすることができて、楽しい朝の時間になりました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました