大庭 リンドウ花時 ススキの奥や地面すれすれに、ほか

今日は、昼過ぎにちょっとだけ大庭へ。
先日1株、1輪だけ確認できたリンドウの様子を見にいきました。
開花しているもの、蕾のもの、何とか14株、確認できました。
春にはたくさん芽が出るので、みんな順調に咲けば素晴らしいのですが・・・・。
ススキの奥ですが、よく見えていた花


全体が見えない花もいくつもありました。

すっかり刈られた後に、地面すれすれに1輪だけ咲いていた花。
こんな咲き方もするんだ、とちょっとビックリでした。

ヤクシソウも同じように、地面すれすれに1輪。 逞しいです。

近くの、ほとんど実がなくなったエゴノキに、ヤマガラが1羽。実をコツコツしていました。

ヒョイと電線に移動して、ビービービービー、とひとしきり鳴いて、飛びました。

ずいぶん距離がありましたが、流れに出た小さな石にカワセミが止まりました。 水面が近いので、
水に姿がクッキリでした。

モミジバフウやケヤキがどんどんきれいになっています。舟地蔵公園脇のモミジバフウ

バス通りのケヤキ並木も、きれいな色になって、見ながら走るだけで良い気持ちです。


大庭墓苑の入り口から見える景色も、すっかり秋模様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました