今朝、久しぶりに長久保公園に行きましたが、聞こえるのはヒヨドリの声ばかり。
何か会えないかと、うろうろ・・、池にカルガモが居るのを見つけ、せめてものと取ろうとしたら、
離れたところに黒い鳥影が見えました。
近づくと枝に飛び移り、急いで見えるところに回ると、久しぶりにお目にかかれた「ツミ」でした。
池で水浴びした後か、羽が乱れた感じ。
太めの横斑があるので、幼鳥でしょうか。
3分くらいモデルをしてくれたので、撮り放題でした。
また、しばらくうろつくと、シジュウカラの群れが、低い木の周りを飛び交っていました。
よく見かけるけど、じっくり見ると可愛い。
引地川に行くと、今季初めて、ここでオオバンに会えました。
川中の止まり木にカワセミ、カメラマンの方においでと手招きされ、いそいそと。
しばらくカメラを構えていると、しっかり小エビを捕獲して一飲みしました。
寒いけど、日差しが暖かな中での長久保公園、引地川でした。
ツミに会えて良かったです。






コメント
おいちゃん さん
「ツミ」メスの幼鳥、素晴らしく良く撮れてますね。
出会えておめでとうございます。
実は、我が家の庭の木に「ツミ」のオスが訪れたんですよ。
たっぷり楽しませてもらいました。
2021年10月17日のことで、ここで紹介しています。
以下のURLをクリックすれば見れますよ。
https://fujisawasanctuary.com/post-26194/
湘爺