別に地元を疎かにしている
訳では無いのですが
休みしか散歩出来ない
鳥撮りジジ~としてはつい
あっちにフラフラ~
こっちにフラフラ~
鳥のいないところばかりを俳諧
…と言うことでたまには
地元の公園に
・
木道では何も会えず…
出口まで来ると高い木の上で
カワラヒワだろうと思ったら

シメの旦那でした!!
横にもう一羽いたのですが撮れず
相変わらず見事な枝被り!!

木道を引き返して
川との間の道を行くとモズの兄さん川との間の道を行くとモズのお嬢さん

公園の南の藪まで来ると
スズメのチュンさんが出たり入ったり
そんな中でチョット
飛び込み方が違う鳥さんが…
どうせチュンさんだろうと
思ったのですが念のため~

あとでPCで確認したら
セッカさんでした!!

暫くホオアカさん等を待ったのですが
誰も相手をしてくれそうもないので
田んぼに行ってみることに…
田んぼまでくると
数羽のセキレイさんに混じって
ちょっと違う鳥さんが…

タヒバリさんかな~と思って
目を離すと見失ってしました..(涙)

結局田んぼではこれっきり~
…で次は川へ
川の下流から高速で飛ぶ鳥さんが
川の対岸に止まってくれました!!
イソシギさん

そしてコチラでは定番の
カワセミさん

飛び立つところでも思ったのですが
撮れたのは対岸の遠い場所…

最後にもう一度公園にと思って
歩いていくとチュウサギさん
そして羽を乾かすカワウさん

そしてアオサギさんです。

最後に公園に戻るとツグミさんですが
君は先日来た時も
同じ場所にいたよね~?!

…と終わってみれば先日行った
上大島と変わらない
いつもの鳥さんたちでした!!
・
最後のオマケでカミさんと
海岸を散歩していたら
松林の中にいたツグミさん!!

去年はシーズン最後になって
良く見かけるようになった
ツグミさんですが
今年は早くから見かけます!!
いつもの地元の鳥さん達…
自然通信

コメント
我楽多さん
「モズ」の兄さん、ではなくて、「モズ」のお嬢さんですよ。
お腹はうろこ模様だし、
過眼線が目の後ろだけです。
「タヒバリ」に「ツグミ」に会えたんですか、羨ましい。
待っているんですけどね。
湘爺
そうですよね~
頬紅ではありませんが
可愛いお嬢さんでした…
修正しておきます。
今年は早い時期から
ツグミに会いますが
原っぱではなくて
藪の中ばかりなんですよ!!