5月7日にIsさんと谷戸内を観察しました。
見られた蝶、蛾は:
ナガサキアゲハ、コミスジ、クロコノマチョウ数頭、ヒメウラナミジャノメ、コチャバネセセリ、スジモンヒトリなど。
トンボはオオイトトンボでしょうか?(ブルーが美しくて45㎜位)
その他:ヤツボシハムシ、クモへリカメムシ、テントウムシなど。
幼虫は:①イボタガ幼虫(2~4齢?)が同じイボタの木にたくさん見られました。植え込みのエノキの幼木に②テングチョウ幼虫(5齢)、ヒメコウゾに③クワゴマダラヒトリ、④ヒサカキに要注意のホタルガ、そして数が多く目立つ⑤マイマイガ幼虫など。
①
②
③
④
⑤笹の葉で見つけたこのマイマイガの幼虫はなにか変です。幼虫の下に白い繭のようなものが見えます。
ひっくり返してみると、どうやら繭のようなものがいくつかお腹にくっ付いています。
後で、ネット検索してみました。すると、石川県白山自然保護センター普及誌の「白山麓のマイマイガの大発生と終息」
《マイマイガは、雄がひらひらと舞うので「舞々蛾」と名付けられています。春に孵化した幼虫が吐いた糸によって風に乗り移動分散するため、ブランコ毛虫とも呼ばれます。幼虫は空中から多種の木や草に降りたち、柔らかい新葉を食べ成長します。初夏に蛹になり、先に羽化した雄は、次に羽化する雌を待ち受け交尾します。卵は卵塊で木の幹裏などに産みつけられ、雌は自らの鱗毛を卵塊に張り付けて表面をカバーし、卵塊にかぶさって守りながら一生を終えます。・・マイマイガの天敵として知られるバキュロウイルスはゾンビウイルスとも呼ばれ、幼虫に寄生してその行動を操ります。このウイルスは植物の葉の内部に潜み、それを食べた幼虫内で増殖し、幼虫は枝上で死亡させられます。死亡すると、幼虫が溶けて、枝上からウイルスが撒き散らかされ、ウイルスが広がっていきます。ブランコサムライコマユバチも良く知られた寄生バチで、終齢幼虫から数十個の白い繭が出現することで、この天敵に寄生されたことがわかります。体長2㎜前後の小さなハチの幼虫は、マイマイガ幼虫を殺さずに内部を食い荒らし、成長します。寄主を生かさず殺さずに利用する寄生バチの巧みな戦略が伺えます。(江崎功二郎)》
ということで、笹の葉の上のマイマイガ幼虫はブランコサムライコマユバチに寄生されていたと思われます。ところで、このコマユバチの命名ですが、ブランコは上記の説明で分かりますが、サムライとはなんでしょう?生きものにはこのように寄生して寄主を操るものがなんと多いことでしょう。今までマイマイガの幼虫をたくさん目にしてきましたが、ちゃんと関心を持つことはありませんでした。この笹久保谷戸の観察で思わぬヒントをもらいました。なお、下はマイマイガ成虫の雄(2019/07/13 広町緑地で)です。
——コメント——
幼虫は野鳥に食べられたり、寄生バチに卵を産み付けられたり、ウイルスに寄生されたり、苛酷な運命ですね。それでも何パーセントかは無事成虫になり、子孫を残すのですから尊敬してしまいます。他の生き物も調べますと、全て天敵と戦いながら、進化しながら生き抜いていますね。私達も学ぶことは多いと思いました。
By:tomiko
——
そうですね。その天与の自然の中で生きていることをしみじみ思います。
By:nontaba
——
遠藤の谷戸の正式な名称は「遠藤笹窪谷」です。
「谷」一字で「やと」と読ませるそうです。
藤沢市の以下の「広報ふじさわ」をご覧になってください。
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouhou/khf110725/hiroba02.html
個人的には、あまりこだわらなくて「遠藤笹窪谷戸」でも良いと思います。
藤沢市も「遠藤笹窪谷戸」を使っているところがたくさんあります。
近くに「笹久保」と言うバス停があるようです。
秋山 孝
By:湘爺
——
ありがとうございます。いつも表記を迷っていました。
By:nontaba
——
たくさんの幼虫見つけられたのですね!すごい!
寄生バチのことなど興味深く拝読いたしました。難しい内容だったので、ちょっと疑問に思った点です‥ブランコサムライコマユバチはマイマイガの幼虫の体の中から数十個の白い繭として出現するとあります。ハチの幼虫は体長2mmとあるので繭も小さいと思います。そうすると写真の繭は少し大きいのでは?と思いました。それから「ブランコ」というのはマイマイガのことのように読めるのですが?すみません‥自分でも調べてみればいいのですが‥
By:misakotn
——
石川県白山自然保護センター普及誌の「白山麓のマイマイガの大発生と終息」
By:nontaba
——
白山麓の話、見てみました。マイマイガの大発生で森林が丸坊主になるようなことが周期的に起こっているのですね。そんな時にウイルスや、寄生バチが大活躍する。そして鳥も大きな助けになる。結果、バランスが保たれていく。地球上の壮大な人間を含めた生物界のこと(特に今のような時代は)に思いが広がりました。つまらない小さな質問をしました。nontabaさんありがとうございました?
By:misakotn
——
こちらこそ関心を持っていただいて嬉しいです。虫は面白いです!知らないことが次から次と湧いてきて退屈知らずです。
By:nontaba
——
本当に面白そうな世界ですね‥虫への関心は今までほとんどなかったけど、興味が湧いてきています。ありがとうございます。nontabaさん、これからもよろしくお願いします!
By:misakotn
——
コメント