(5/18) 今田遊水地 ( カイツブリ巣作り開始 など )

5月18日の朝、遊水地散歩に行ってきました。
最初曇り空でしたが、段々晴れてきて暑くなりましたね。
でも、帰るころには、今にも雨が降りそうな雲行きになってきました。
甲羅干しの「ミシシッピアカミミガメ」と「カワウ」のツーショットです。

【写真101】
「オオバン」です。
皆と一緒に北に移動し損ねた二羽が、一緒に居ました。
皆が冬に再び戻って来るまで、ここで待っているんでしょう。
でも、どうしちゃったんでしょうね。

【写真102】

【写真103】
今日も「ウシガエル」が鳴いてました。

【写真104】
「アオサギ」が近くに飛んでくると、「ウシガエル」は一斉に水に潜っちゃいますね。
「アオサギ」の巣の所に来ました。
巣の手入れをして、抱卵体勢をとりました。
変わりないようです。
葦が茂ってきて、抱卵体勢をとると見にくくなりましたね。

【写真105】

【写真106】
「カイツブリ」が居ました。

【写真107】
もう一羽はどこかなと探すと、ずいぶん離れたところに居ました。

【写真108】
ここに何羽かの「カイツブリ」が居ましたが、現在はこの二羽だけです。
おそらくオスとメスで、いずれカップルになると思います。
と、この時は思ってましたが、実はすでにカップルになっていたのでした。
それが後でわかります。
犬走で「コサギ」が羽繕いなどをしていました。

【写真109】

【写真110】
「コガモ」のカップルも居ましたが、オスは草で顔が見えません。

【写真111】
向こう岸の葦原の根元に「カイツブリ」らしきのが居ました。
カメラを向けてズームアップ。
確かに左側に「カイツブリ」が居ます。
ファインダー内をよく見ると、右側に黒い塊が見えました。
何だろうな、見つめているとひょっこり顔が出てきました。
あっ、「カイツブリ」だ。後ろ向きになっていたんだ。
顔が出てきたときの写真がこれです。

【写真112】

【写真113】
あっ、これは巣作りをしているんだ。
向こう向きでうずくまっているのはメスで、下にあるのが浮巣です。
そばで見守っているのがオスです。
さっきの「カイツブリ」がここで巣作りをしていたんだ。
ちょっと角度が良くないので、少し移動して撮りました。
あれっ、いつの間にかメスが居なくなっていました。
オスがそばで巣を守っています。

【写真114】

【写真115】
どこに行っていたのか、メスが戻ってきました。

【写真116】

【写真117】
オスが巣材を持ってきて、メスがそれで巣作りをしています。

【写真118】

【写真119】
「カイツブリ」は結構気まぐれなんですよね。
巣作り中なのに、飽きるとどこかに遊びに行っちゃうんですよ。
今も急にどこかに行っちゃいました。
でも、また戻ってきて巣作りの続きをやります。
巣を作りながら、抱卵体制の心地よさなどを何度も試すみたいです。
その結果、気に入らないと作りかけの巣を放棄して、他で新たに作り直すんですよね。
今までの経験から、そんな気がします。
だから、卵を産むまで注意深く見ている必要があります。
さて、今後どんな展開を見せるでしょう。楽しみです。
「ヤマグワ」の実が黒くなってきました。

【写真120】
実が黒くなるとおいしいとの事でしたので、摘まんで食べたいんですが、とても手が届きません。
残念。
「キタキチョウ」です。

【写真121】
留っているのは「ヤナギハナガサ」ですかね、それとも「アレチハナガサ」ですかね?
今日は「カイツブリ」の巣作りが確認できて良かった。
ルンルン気分で帰れます。
秋山 孝

コメント

タイトルとURLをコピーしました