(5/21) 今田遊水地( ツバメ など )

久しぶりに、朝の川散歩に行ってきました。
今朝は寒かったですね、寒くてジャンパーを着てしまいました。
川風があるから、さらに寒い。
今田遊水地はずいぶんひっそりしてしまいましたが、「ツバメ」 が盛んに飛び回っていました。
水面付近を飛んでいる小さな虫を狙っているようで、水面すれすれを飛び回っています。
そして、時々休憩しています。

【写真101】

【写真102】
「イワツバメ」も飛び回っています。

【写真103】
「イワツバメ」に混ざって「ヒメアマツバメ」も飛んでましたが、一瞬でカメラに収められませんでした。
「ハマダイコン」の実が大きくなってきました。

【写真104】
赤い実を付けたこの植物は、なんという植物でしょうか。

【写真105】
いつも石組みの上に「コガモ」がたくさんうずくまっていますが、今日は見当たりません。
今日見かけたのはメス3匹オス1匹でした。そろそろ帰っちゃいますね。

【写真106】

【写真107】
「オオバン」は、4匹見かけましたが、こちらも帰っちゃいますね。
「カワラヒワ」です。

【写真108】
「ホオジロ」が盛んにさえずっていました。

【写真109】
近づいて撮ろうとしたら、ジョギングの人が来て飛ばれてしまいました、残念。
カメラを向けるものが少なく「カルガモ」にも向けてしまいます。

【写真110】
鳴き声とともに「カワセミ」が飛んできて葦に留まりました。

【写真111】
カイツブリ」が通り過ぎていきました。

【写真112】
「オオヨシキリ」 の鳴き声も聞こえましたが、姿は見えませんでした。
今日の、いつもと変わりない今田遊水地の風景でした。
秋山 孝

——コメント——

今日は1日本当に寒かったです。朝出かけた時にマフラーと手袋を持たないのを後悔しました。でもアジサイは青が始まっていました。鳥たちも寒そうですね。ハマダイコンの実はこんなに膨らんできたのにまだ花もつけているのですね!赤い実はクワの実?
By:misakotn

——
桑の木でしたか。
蚕に与える桑ですよね。
蚕に与える桑の葉って、こんな形をしていましたっけ。
もっとシンプルな葉だったような気もしますが。
秋山 孝
By:湘爺

——
子どもの頃の記憶では、こういう形の葉は比較的原種に近いもの、実もたくさんつけますが熟してもちょっと硬めであまり美味しくない。桑の木は年々改良されて葉も大きくデコボコがなくなり、蚕が食べられる面積が大きくなっていったように思います。実の数は少なく、しかしふっくらとして果実と言ってもいいくらい美味しくなりました。懐かしいなあ!
By:misakotn

——
これはヤマグワで、カイコに食べさせていたのは改良されたマグワだと思います。
ヤマグワも真黒く熟すと、甘くてそれなりに美味しいですが、
マグワの方が実も大きく、ずっと美味しいです。
By:tomy

——
翌日の5月22日に、木が気になって再び尋ねました。
桑の赤い実です。

【写真201】
「こういう形の葉は比較的原種に近いもの・・・・・」
「桑の木は年々改良されて葉も大きくデコボコがなくなり・・・」
との事なので、改めて桑の木をよく見てみました。
桑の木の丈は私よりちょっと高いぐらいで、あんまり大きくはありません。
そのせいか葉の大きさは小さく、蚕に与えるほどではありません。
葉はデコボコなので、原種に近いのかもしれませんね。
根本付近は雑草に覆われているので見えませんが、下の方の枝が少し出ていました。
その枝の葉を見てびっくり。
デコボコの葉に混ざって普通のシンプルな葉も混ざって生えてます。

【写真202】

【写真203】
普通のシンプルな葉が、成長してデコボコの葉になるのかな。
不思議ですね。
秋山 孝
By:湘爺

——
これは「ヤマグワ」でしたか。
蚕に食べさせていたのは改良された「マグワ」。
なるほど、いろいろあるんですね。
情報、ありがとうございます。
秋山 孝
By:湘爺

——

コメント

タイトルとURLをコピーしました