(6/5) 今田遊水地( トンボの産卵 など )

朝の川散歩に行きましたが、朝から太陽がジリジリ照り付けて暑かったですね。
「オオバン」が居なくなってしまったので、水面は静かすぎます。
カメラを向ける対象が居ません。
静か過ぎるな~と思っていると、水面を「カルガモ」が横切って行きます。
カメラを向ける対象が無いので、横切る「カルガモ」に向けました。
カメラのファインダーで「カルガモ」を捕らえ、ズームイン。
あれっ、なんか変だな、あっ、「カルガモ」の向こうにヒナが居る。

【写真101】
親が前を泳いでいて、後ろにヒナ達が一列に並んで付いて行くというのが、よくある風景ですよね。
「オオバン」が沢山居るならまだしも、広い水面に何もいないところで、私と言う人間が居る。
こんな場所で、ヒナ達を一列に従えたら、目立ってしょうがない。
「カルガモ」の母親はヒナ達に、あそこに人間が居るからお母さんの陰に隠れて付いて来なさいと、言ったんでしょうね。
な~るほど、賢い。
肉眼で見たときは、わからなかったからね。
通り過ぎて後ろから見ると、よくわかりますね。

【写真102】
拡大してヒナたちを確認しましょう。

【写真103】
ようやく葦原の安全地帯に到着しました。

【写真104】
水草の上に「ギンヤンマ」のメスが居ました。

【写真105】
「ギンヤンマ」が産卵を始めました。

【写真106】
最近、蝶の正面顔が話題になっているのに「ギンヤンマ」が気が付いたようで、正面を向きました。

【写真107】
正面を向かれちゃ、拡大するしきゃないですよね。

【写真108】
「コシアキトンボ」ですが、ちょっと向きが良くないですね。

【写真109】
翅が光って良く見えませんが「コフキトンボ」のメスのようです。

【写真110】
最近話題になってる「ベニシジミ」です。

【写真111】
今日の「コガモ」の様子です。
杭の上でじっとしてます。
痛めている左の翼はだらりと垂れ下がってますね。

【写真112】
これじゃ、傷は癒えても飛べないでしょうね。
「コガモ」を見ていたら、手前の方で「カイツブリ」が足のストレッチを始めました。

【写真113】
その時は気が付きませんでしたが、家に帰ってストレッチの様子をよく見ると、ちょっと変です。
こちらの写真の方がわかりやすいです。

【写真114】
ストレッチしてる足を見てください。
拡大写真を見るとよくわかります。

【写真115】
足と平行に、何か金属のようなものが付いてますよね。
これは足の一部じゃないですよね。
もしかしたら、足のストレッチをしていたんじゃなくて、この金属の棒を振り払おうと足を動かしていたのかもしれません。
大丈夫かな。
秋山 孝

——コメント——

これは、カイツブリの蹴爪では・・・、と思います。
By:アロポン

——
すみません、脚のうろこだと思います。
By:アロポン

——
アロポンさんのコメントを見て、調べてみました。
鳥の水かきには何種類かあって、「カイツブリ」の水かきは「弁足」と言うそうです。
前に3本の大きな弁足があります。
弁足の付け根あたりに小さな弁足があります。
あの写真の金属状のものと書きましたが、これは弁足の付け根にある小さな弁足かもしれません。
過去に撮った「カイツブリ」の写真を調べてみました。
写りは良くないですが、小さな弁足が映っていた写真がありました。

【写真201】
拡大しました。

【写真202】
【写真115】と【写真202】を並べてみました。

【写真203】
赤い矢印で対応させました。
でも、【写真115】のは、金属っぽく見えちゃうんですよね。
本当はどうなんでしょうね。
秋山 孝
By:湘爺

——
これはクロスジギンヤンマだと思います。

By:kazunaritt

——
「ギンヤンマ」 じゃなくて 「クロスジギンヤンマ」 なんですね。
「クロスジギンヤンマ」 は知りませんでした。
写真をよく見ると、確かに胸に黒筋があります。
勉強になりました、ありがとうございます。
秋山 孝
By:湘爺

——
クロスジギンヤンマの顔は愉快と言ってもいいですか〜?
ベニシジミはやっぱり一番可愛いですね?
カイツブリの弁足は金属でなくてよかったです‥
By:misakotn

——

コメント

タイトルとURLをコピーしました