(8/9) 引地川湘南台地区(イソシギ など)

台風13号が来ましたが、幸いそれたため、朝起きてみると静かでした。
久しぶりに散歩に行きました。
犬走りに「イソシギ」が居ました。

【写真101】
この辺で普通に見られていましたが、遊水地化工事が本格化して環境が変わってから、たまにしか見かけなくなりました。
鳴き声が激しく聞こえてきました。
桜の木の中を覗くと「ヒヨドリ」が居ました。
羽がボサボサで、まるで濡れそぼっているみたいな感じです。
どうしたんでしょうね。

【写真102】
近くにもう一羽いました。
何かを咥えています。
何かの虫だと思いますが、何でしょうね。

【写真103】
「クマゼミ」が鳴きだしました。
桜の木を見上げましたが、何処に居るかわかりません。
すると、桜の幹に何か黒いものが付いています。
カメラに撮って確認するとカメムシでした。

【写真104】
家に帰ってから調べると「キマダラカメムシ」でした。
台湾~東南アジア原産の帰化種だそうですが、最近分布を広げているようです。
石垣に白く細長いものがありました。
近づいて見ると、白い蛾が交尾中です。

【写真105】
家に帰って調べてみると「モンクロシャチホコ」という蛾でした。
桜類の大害虫として知られているそうです。
近づいて撮りました。

【写真106】
桜類の大害虫ということは、削除した方がよかったのかな。
秋山 孝

コメント

タイトルとURLをコピーしました