今週、植物の活動は2回続けて大庭方面。 小糸台方周辺と、遊水地周辺でした。
今年初めて、ネジバナを見かけました。 これからあちこちに沢山咲いてくると思いますが、
初見の時はちょっと嬉しい気分。
親水公園ではネムノキが咲き始めました。
枝をいっぱいに広げた大きな樹で、満開の時は見事です。
クマノミズキは今が花盛り、ミズキと比べると、ちょっとクリーム色がかった花色です。
緑一色になっ斜面林の中で、明るい色が遠目にも目立ちます。
ミコシガヤが数株穂を伸ばしていました。 地味~な、カヤツリグサ科の花ですが、
他では見ないので、 無くならないで欲しい植物です。
花を付けたヤマハッカが数株。 あら、もう? とちょっとビックリでした。
クズの葉にナナフシ(ナナフシモドキ)が居ました。 まだもう1回くらい脱皮をするのかな。
よく見ると、首をフリフリ動かしながら、クズの葉をかじっていました。
葉っぱを食べているナナフシ、というのは初めて見た気がします。
ヤマグワの葉に立派なキボシカミキリ。
オオカマキリはまだ、小さな小さな赤ちゃんで、あちこちにたくさん居ました。
近くで孵化したようです。
昆虫たちも今が繁殖期です。ペアーになったクロテンハナムグリ。
ハスジカツオゾウムシも。
お昼ごろ、活動中に、関東の梅雨入りが発表。
淡いクリーム色をした、小さなカタツムリが居ました。 コハクオナジマイマイだと思います。
元々は九州や四国などに生息する日本固有種だそうですが、 国内移入種として入ってきて、
この辺りでも増えているようです。
コメント