昨日は天気予報午前中は曇りだったので、湘爺さんと同じくこの機会を見逃す訳に行かないと出かけました。結果は薄曇りの中、たくさんの野鳥や昆虫などを観察。とても満足した半日でした。
未明まで降った雨で大地は濡れていましたが、園内秋の虫の大合唱が響き、季節を虫たちが教えてくれました。ほんの一部ですが時系列に見た順にご紹介します。
8/29早朝より地元へ セッカ、モズ、コムクドリ、コムラサキ♀など

昨日は天気予報午前中は曇りだったので、湘爺さんと同じくこの機会を見逃す訳に行かないと出かけました。結果は薄曇りの中、たくさんの野鳥や昆虫などを観察。とても満足した半日でした。
未明まで降った雨で大地は濡れていましたが、園内秋の虫の大合唱が響き、季節を虫たちが教えてくれました。ほんの一部ですが時系列に見た順にご紹介します。
コメント
コムラサキが藤沢にもいるんですね。
kazunarittさん、コメントありがとうございます。
昨年の9月5日、同じ樹にコムラサキの♂がいました。この時、コムラサキを初めて見ました。
近くにヤナギがあるので発生したのかなと思い、今年も注意して観察していました。
そして昨日、コムラサキの♀がいたのを発見!嬉しかったです。
この地で生息していると考えてよいのでしょうか。普段なかなか目にすることはないので、誰かが持ち込んだということも考えられるでしょうか。
先日この公園で市から委託を受け、昆虫など調査をしている方々と会いました。藤沢市の調査結果を今度調べられたらと思います。
昨年9月5日撮ったコムラサキ♂をこちらで紹介します。