9/25引地川親水公園とその周辺の生き物たち他

強い日差しがあっても爽やかな風が吹き抜け、穏やかな秋の1日を歩きました。
至るところでモズの高鳴きが聞こえ、彼岸花も次々開花し稲刈りも最盛期を迎えています。
最初の一枚を除き、歩いた順に写真を並べました。

ツルボの花の中に、ポツンと1本の彼岸花

早朝の川では、ダイサギの小競り合いが

しばらく追いかけっこしていました

モズ♀

モズ♂

カワセミ

カンナの花の上にツユムシかな

ハグロトンボ♂ だいぶくたびれていますが、♂は今年初めて見ました

公園に入ると遠くのコブシの木葉の中に、コムクドリの群れが見え隠れ

その奥ではコムクドリもムクドリと一緒に地面に 下に降りているのは初見です

コムクドリの群れはすぐに飛び去りましたが、1羽のムクドリ幼鳥が飛んで来ました

続いてムクドリ成鳥が来ましたが、それ以上はやってきませんでした

近くの高台の公園へ タイワンリスが走り回っていました

サトキマダラヒカゲ

マユタテアカネ♀

高いところに アキアカネかな

再び親水公園で、翅を閉じたルリタテハ

翅を広げた ルリタテハ

クズクビボソハムシ 外来種ですごい勢いで増えています

ウラギンシジミ♀

ヒカゲチョウ

ヤマガラ エゴノキの実を食べにやってきます

シジュウカラもやってきます

稲刈りの終わった田に 藁ボッチ

川沿いの手摺に イソヒヨドリ♀

近くの護岸に イソヒヨドリ♂

コメント

タイトルとURLをコピーしました