ふじさわ自然通信

自然通信

大庭 ヤマネコノメソウ、アカハラ、トラツグミ ほか

そろそろヤマネコノメソウが、と、様子見に。 年々株数が減っていて寂しいのですが、 今年も、ポツリポツリ咲き始めていました。 トラツグミは? と探していると、奥からチョンチョンと出てきてくれました。 見ていることに気付かれた...
0 98
自然通信

県立三川公園下流で探鳥?!

最近は相模川の河原の 散歩ばかりしている感じですが 特に何かを探している訳でもなく 居たら良いな~程度で歩いています。 ...と言っても 膝の調子もあるので限定1万歩!! 以前行った「県立相模三川公園」に 座間の「水と緑と風広...
0 100
自然通信

今田遊水地( 葦原が刈られた )

2月19日の朝、遊水地を散歩してきました。 快晴で日差しがありますが、 空気は冷たく風も少しあり寒いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地を見回すと、葦原がずいぶん刈り込まれちゃいましたね。 【写真10...
0 129
自然通信

2/18再び寒波 地元のマンサクや梅、野鳥さんたち他

北風が朝から強かったせいか鳥たちの姿も少なく、日中は一時小雪が舞いました。午後は少し気温が上がったせいか、小鳥たちは元気に活動。 朝早い時間は木道下でキジが悠然と採餌中。池ではやっとクイナの姿が。どこもメジロの群れが目立ち、紅梅のウメジロ...
2 204
自然通信

今田遊水地( ようやく タヒバリ 登場 など )

2月17日の朝、遊水地を散歩してきました。 天気予報では晴れだったような気がしますが、曇り空ですね。 でも、寒くないから良いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 下で何か動いてる。 あっ、「タシギ」だ。 久しぶ...
0 113
自然通信

台峯ウグイスカグラ ほか

台峯緑地(北鎌倉)でウグイスカグラが咲いていました。ピントが…(-_-;) ニセジュズネノキの大群落。花や実の時期に観察するのが今から楽しみです。 緑地内通路に生えていた植物、これはなんでしょう。教えてください。...
2 109
自然通信

川名 イカルの群れ ほか

もうずっと行っていないので、たまにはちょっと、と思い、川名へ行ってみました。 谷戸に入るとすぐに、キョキョキョキョ、キョキョキョキョ、たくさん声がします。 何だろうと探すと、イカルが目に入りました。 高い枝にかなりの数。20~30羽は...
0 137
自然通信

今田遊水地( トビ など )

2月15日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲が結構あり、晴れたり曇ったりしてました。 でも、だんだん雲が薄れて晴れてきましたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 帯状疱疹になったら、すぐに病院に行って治療しないといけ...
0 106
自然通信

長久保、カンザクラ満開、 大庭 カシラダカ、春の花増える、など 

一昨日は植物の活動で大庭へ、昨日はちょこっと長久保へ行きました。 長久保ではいつの間にかカンザクラが満開になっていました。 ここで久しぶりにシロハラを見かけました。 長久保は植え込み下の落ち葉がきれいに片づけられているからか、今季、...
0 97
自然通信

ウグイス初鳴き

昨日13日にウグイスがホーホケキョと鳴いていました。いつもの通りまだ下手です。今日は鳴いていませんでしたね。
0 68
自然通信

2/13北風の中で元気な鳥さんや昆虫たち

今朝は冷え込みは弱かったものの、日中は北風が強く冷たかったですが、生き物たちはみな元気でどこ吹く風でした。引地川親水公園とその周辺で出会った順に野鳥、越冬中のホソミイトトンボやムラサキツバメ、ヨコヅナサシガメ幼虫などです。 ...
2 191
自然通信

今田遊水地( ようやく ツグミ 登場 など )

2月13日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れで太陽がまぶしかったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 あれっ、こちら岸の「ゴイサギ」の定位置に「アオサギ」が居る。 【写真101】 向こう岸の定位置には...
0 107
旅先自然通信

2/10 茨城県 筑波山

2月観察会の翌日、 茨城県にある筑波山へ。 先日印旛沼に行った際、関東平野にポツンとある 筑波山が遠目に見えたこともあり、YAMAPで 検索しているとハギマシコが来ているとの 情報がありました。 筑波山は2年前にも登ったのですが...
0 559
自然通信

2/9 遠藤地区観察会

遅くなりましたが 遠藤地区の観察会に参加させていただきました。 集合時間の前に 公園内を探鳥します。 快晴で風もない好条件なので ISO下げていい絵が撮れることに 期待して開始です。 こ...
0 142
自然通信

お山のカヤクグリと里山のイカル…

たまには少し遠出と思って カミさんを誘い買い物がてらお山へ お山の林道に入ると入口で カヤクグリさんが... こ奴人なれしているのか 近づいても逃げません!! さすがにお山の林道は寒いのか まん丸ふっくら可愛いな~ ...
0 78
自然通信

大庭 トラツグミ、アオゲラ、クイナなど

毎年、2,3月は大庭でトラツグミを見ることが多く、昨年も2か所で見かけました。 期待しながら、時々立ち止まってキョロキョロしていると、 奥からヒョイとそれらしき鳥・・・。 急いで確認すると、やはりトラツグミでした。 先日はこども自然公...
0 113
自然通信

広町の鳥

冬になって何度か見かけた鳥ヤマシギ。いる時はいつも,足下からいきなり飛び立って、顔なんか見せてくれません。今日じっぅりみる事ができました。
0 88
自然通信

自宅周辺の野鳥

膝の生体医療を始めてから 監視の目が厳しく 中々鳥撮りの散歩にも行けず 仕方がないので自宅周辺をウロウロ まぁ夕方に行った訳でもなく 真昼間にいったのでこんなもんかな~ ...と言うことで何処にでもいる 鳥さんばかりですが.....
0 69
自然通信

2/10再び辻堂海岸へ カンムリカイツブリやハジロコチドリ

昨日の夕方、3週間前と同じ時間帯で辻堂海岸へ。その時目にしたコアホウドリに会いたくてだったですが、やはり叶いませんでした。しかし、1週間前は全く鳥の陰もなかった海面に、カンムリカイツブリが。しかも波打ち際のすぐそばで、こんなに近くで見たのは...
2 199
自然通信

今田遊水地( カワウ が ナマズ を ゲット )

2月11日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気でしたね。 空気は冷たいけど、日差しがあるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 ふと下を見ると、日陰の中で何か黒いものが動いてます。 何だろう...
2 81
タイトルとURLをコピーしました