ふじさわ自然通信

自然通信

辻堂海岸 シギの群れ ほか

今日は久しぶりに海岸をのぞいてみました。 時刻は9時過ぎでしたが、ミユビシギが群れで来ていて、嬉しくなりました。 立ち位置より少し東側にひとまとまり。 ちょっと西側にもう一群れまとまって、全部で50~60羽。 この時間には珍しい数...
0 99
自然通信

今田遊水地 ヨシガモたちが求愛デイスプレイ、ほか

昨日、久しぶりに姉と行ってみました。 湘爺さんにもお会いしました。 残念ながらヨシゴイには会えず、 あまり写真も撮りませんでしたが、 湘爺さんが出されていないものを少し。 びっくりするほど沢山いるヨシガモ。綺麗な姿を見るでけでも嬉しい...
0 75
自然通信

境川遊水地( ヨシゴイ・ミサゴ・クイナ など )

今日から2月ですね。 正月を迎えてから、もう一か月たっちゃったんですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 2月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は、やけに暖かかったですね。 でも、空は変な空模様でした。 北...
0 240
自然通信

引地川親水公園や周辺の野鳥さんたち他

昨日は風も雲もなく、暖かな1日。目一杯自然観察を楽しみました。 公園で今一番多いのはアオジさん、そして焼け跡に訪れていたのはダイサギさん。ここでは初めて見ました。道側には煙草の吸殻がまとめて捨てられていました。どうしてこのようなことを す...
4 181
自然通信

今田遊水地( おだやかな遊水地 )

1月最後の31日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れで川風も無く、結構暖かかったですね。 全体を見回して、何だか非常に穏やかな雰囲気でした。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地の到着して斜面を覗くと、「バン」が食...
0 77
自然通信

出合い頭のクマ…(いつもの林道にて)

年末に熊の目撃情報で 通行禁止になっていた 周辺のハイキングコースでしたが 通行が解除されたようなので 久しぶりにいつも林道へ行ってみました。 林道の入ると全く鳥の囀りは聞こえず... まぁ こんなことは毎度のことなので 気に...
0 166
自然通信

長久保公園から鵠沼海岸、辻堂海岸へ

今日は湘南モールフィルで用事を済ませ15時に出て長久保公園に立ち寄った後、引地川沿いを海に出ました。波は静かで風もなく太陽も出ていたのですが、西の空は雲が厚く残念ながら富士山は隠れ夕陽はいまいちでした。 目的はミユビシギでしたが、最初1羽...
0 208
自然通信

今田遊水地( オオヒシクイの羽ばたき など )

1月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気でしたね。 雲一つない素晴らしく青い空に、太陽がまぶしく輝いていました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「カイツブリ」がのんびり泳いでいました。 【...
2 93
自然通信

大庭 アカハラの水浴び 他

奥の方から、チリッ、チリッ、と声がするので、シロハラ?、アカハラ?と思いながら、 動かずに様子を見ていると、鳴きながら飛んで来たのはアカハラでした。 ツツッと歩いて水辺に降りると、 暫くの間、しずくを飛ばしながら、パシャパシャと水浴び...
0 95
自然通信

広町の冬鳥展

広町の冬鳥展が始まりました。広町緑地の事務所前に私の写真(私の撮った写真)を6点飾っていただきました。お時間のある方はお立ち寄り下さい。
0 104
自然通信

今田遊水地( オオヒシクイの水浴び など )

1月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく綺麗な青空が広がっていましたが、 川風が結構あって、寒かった。 今日は、「求婚の日」って知ってましたか。 1883年(明治16年)のこの日、日本で新聞に求婚公告の第一号が掲載され...
0 83
自然通信

今田遊水地( オオバンが魚ゲット など )

1月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 えらく空気が冷たくて、ニット帽に手袋で出てきました。 最初は冷たかったけど、日差しが強くなってくると、暖かくなってきましたね。 ニット帽を脱ぎたくなりましたけど、荷物になるので被ったままでい...
0 90
自然通信

不思議なクイナ

広町の小さな湿地にもまたクイナがやってきました。今年のクイナの不思議なことは、4時30分の 市のチャイムが鳴ると鳴くことです。普段聞いてろ声ではなくてカイツブリみたいに鳴きます。IMG_4409
0 108
自然通信

今田遊水地( カワウが魚ゲット など )

1月25日の朝、一週間ぶりに遊水地を散歩してきました。 空気はえらく冷たいけど、素晴らしく良い天気でしたね。 川風もなく、深呼吸してしまいました。 冷たい空気で、体の中を洗われるようでした。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。...
0 93
自然通信

今朝の辻堂海岸で会えた鳥さんたち

2日間雨降りでしたが、天気予報今日は晴れ予報だったので早朝今年初の海へ。 会いたい鳥さんは日の出と共に姿を見せてくれました。かなり長い時間近くを行ったり来たり。観察ができて嬉しかったです。他にはカンムリカイツブリやいつも川で見かけるユリカ...
0 225
自然通信

隣市で ルリビタキ  

ルリビタキが来ていないかな、と、姉とたまに行く、隣市のフイールドをのぞいてみました。 谷戸田を抜けて少し行くと、茂った枝の中で、ちらっと動くもの。 一瞬きれいな青色が目に入りました。ルリビタキ! 今季ようやく見られました。 すぐに...
0 122
自然通信

野鳥写真展のご案内

大庭図書館で2024年1月16日から3月10日まで「湘南の猛禽類」という写真展が開かれています。大庭自然探偵団の湘爺さんも「ハッカチョウ」「セッカ」「クイナ」を出展しています。是非お立ち寄り下さい。なお2月11日の大庭自然探偵団は大庭で行い...
0 92
自然通信

今週の引地川親水公園焼け跡のキジや、「はやにえ」を食べるモズなど

今日は1日中冷たい雨。明日も降り続きそうですが、昨日まで穏やかな天気が続きました。 公園南側の焼け跡にはいろいろな鳥が採餌にやってきます。遊水地の木の枝ではモズが何やら突いていました。どうやら「はやにえ」を食べているようです。捕らえた獲物...
0 1163
自然通信

今田遊水地( ようやくウグイス など )

1月18日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲は多いですが晴れです。 川風もなく日差しがあるので、割と温かかったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 チッチッ、小さな声が聞こえてきます。 あちこち探しますが、なか...
0 138
自然通信

藤沢七福神巡り…

もう20年くらい続けている 藤沢七福神巡り 最近ではカミさんの腰痛で 一日では回らくなってしまいましたが 残っていた神社のお参りに~ ...と言っても そろそろ梅も咲き始めているので カメラを持って行きました!! まずは自宅...
0 106
タイトルとURLをコピーしました