自然通信 石川 コチドリの子ども ほか チダケサシはどうかな、と久し振りに丸山谷戸へ行ってみましたが、 花は見えず、コチドリの様子を見に移動しました。 近くに成鳥2羽、だいぶ奥の方に、チョコチョコ動くヒナが2羽、目に入りました。 今年ようやくしっかり見られた、可愛いヒナ... 2023.06.24 tomy 0 99 自然通信
自然通信 今田遊水地( 朝食中のカワラヒワ など ) 6月22日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は曇り空でした。 今日もコンパクトデジカメを持っての散歩です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 もうすぐ遊水地に到着する並木道に、カタツムリが居ました。 小さいカタツム... 2023.06.22 湘爺 0 98 自然通信
自然通信 江の島 スカシユリ、大庭 タシロランなど 一昨日、植物の活動で久しぶりに江の島へ。 毎年楽しみにしている崖のスカシユリが、今年も見事に咲いていました。 西側の崖、山二つから見える崖。 嬉しいことに、どちらも少しずつ数が増えている気がします。 西側で 崖にボタンボウフ... 2023.06.22 tomy 0 84 自然通信
自然通信 6月20日引地川親水公園とその周辺 夏至を迎えた今日は涼しかったですが、昨日は蒸し暑く昼頃からの日差しは強烈でした。 地元の田んぼや、公園内の川や池、草地などで野鳥や昆虫たちが元気に活動中。朝見たオニアザミの花の下で5㎝くらいのカマキリ幼虫がモンシロチョウを襲って、壮絶な戦... 2023.06.21 tomiko 0 555 自然通信
自然通信 今田遊水地( トノサマバッタ など ) 6月21日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れで暑いです。 今日は夏至ですね。 今日もコンパクトデジカメを片手に散歩です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「アオサギ」が犬走でジッとしてました。 【写真101... 2023.06.21 湘爺 0 74 自然通信
自然通信 今田遊水地( ヤゴの抜け殻 など ) 6月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空ですね。 日差しが無いので楽ですが、川風が無いので何となく蒸し暑いですね。 カメラを修理中なので、今日もコンパクトデジカメ片手の散歩です。 写真をクリックすると、大きく見れます... 2023.06.20 湘爺 3 118 自然通信
自然通信 6月18日大山周辺の林道で出会った生き物たち 知人のお誘いを受けて、1ヶ月半ぶりに同じ場所を訪ねました。 早朝の朝露の中では蝶や蛾が休憩中。野鳥は賑やかに囀っていますが、高くて見えない所ばかり。 それでもオオルリの姿が見えました。前回、数種類の何十頭というアゲハが乱舞していた、卯の... 2023.06.19 tomiko 0 169 自然通信
自然通信 今田遊水地( クロハラアジサシ? など ) 6月18日の朝、遊水地を散歩してきました。 天気予報では、えらく暑くなるとの事なので帽子をかぶってきました。 今日もコンパクトデジカメ片手の散歩です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「ホオジロ」のさえずりが聞こえてく... 2023.06.18 湘爺 0 108 自然通信
自然通信 大庭 アマサギ5羽 ほか 田んぼを見ながら走っていると、遠目に、きれいな亜麻色が・・・。 急いで確認すると、やはりアマサギでした。 久しぶりです。 同じ畔に、ちょっと離れて2羽。1羽はほんの少し色がみえて、もう1羽は真っ白でした。 色の見える1羽が、羽... 2023.06.17 tomy 0 139 自然通信
自然通信 川名 ケイワタバコほか 今週は火曜日に、植物の活動で川名へ出かけました。 この時期楽しみにしているのは、ケイワタバコの花です。 昨年は数株あったのですが、今年は寂しく、一株、2輪だけでした。 それでも、咲いていて良かった。 近くでオニシバリの実が真っ赤に。... 2023.06.17 tomy 0 62 自然通信
自然通信 今田遊水地( コシアキトンボ など ) 6月16日の朝、遊水地を散歩してきました。 良い天気でしたね。 暑くなるというので、今季初めて帽子をかぶって行きました。 カメラは修理中なので、今日もコンパクトデジカメを片手に散歩です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 ... 2023.06.16 湘爺 0 66 自然通信
自然通信 今田遊水地( ツバメ など ) 6月15日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空ですね。 今日は、「千葉県民の日」であり「栃木県民の日」だそうですね。 でも、「神奈川県民の日」と言うのは無いそうです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今日も... 2023.06.15 湘爺 0 73 自然通信
自然通信 ウミガメ 今日、広町の鳥仲間から七里ガ浜に打ち上げられたウミガメの写真が送られてきました。先週からあったそうです。湘南海岸にもウミガメは来るんですね。詳しい方は種類を教えて下さい。 2023.06.14 kazunaritt 0 83 自然通信
自然通信 今田遊水地( コフキトンボ など ) 6月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 前日の天気予報では雨っぽかったけど、雨は降りませんでしたね。 曇り空で、川風の心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 昨日カメラが壊れて、修理に出してしまいました。 ... 2023.06.14 湘爺 0 68 自然通信
自然通信 今田遊水地( カメラが壊れた ) 6月13日の朝、久しぶりに遊水地を散歩してきました。 曇り空でしたが、だんだん雲が引いて晴れてきましたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 公園部分は台風による冠水で、閉鎖していました。 職員の方の努力と最近の強い雨の... 2023.06.13 湘爺 0 87 自然通信
自然通信 2023年6月11日遠藤地区観察会で見られた生き物たち もしかしたら、探偵団の皆さんと虹が見られるかも・・・?と期待して出かけました。しかし、誰もいらっしゃいません。リーダーが、車からお顔を覗かせて下さってホッとしました。 ネジバナ、集合場所に生えていました。 ... 2023.06.12 アロポン 2 148 自然通信観察会記録
観察会記録 遠藤笹窪谷観察会 たった二人の雨の観察会になりました。早歩きで谷戸まで行って解散しました。 見聞きした鳥 コチドリ、スズメ、ハシブトガラス、ムクドリ、ヒヨドリ、ウグイス、ホオジロ、メジロ、キビタキ、ハクセキレイ、キジバト、カワラヒワ、カルガモ、キジ ... 2023.06.11 kazunaritt 0 88 観察会記録
観察会記録 大庭自然探偵団観察会報告(6月:遠藤地区)雨 2023年6月11日、遠藤地区の大庭自然探偵団の自然観察会です。 でも、雨になってしまいましたね。残念。 雨の場合は、中止ということになっています。 雨が時々ぱらつく程度であれば、行くつもりでした。 でも、止みそうだなと思っていると... 2023.06.11 湘爺 0 51 観察会記録