自然通信 今田遊水地( カワウの団体 など ) 11月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない青空に、太陽が輝いていました。 川風が無いところに、太陽の日差しが強くて暑いこと。 寒いと思って、ダウンジャケットを着てきましたが、失敗でしたね。 写真をクリックすると、大きく... 2023.11.14 湘爺 0 105 自然通信
自然通信 ◆伊勢原の林道と谷戸… 前夜に降った雨も上がり目的地につくと 朝日が当たった木々が赤く輝いていました!! そして林道からは横浜のランドマーク 東京のスカイツリーが見え何んと筑波山らしき山影も... 鳥の写真以外でスタートするのですから 成果の... 2023.11.13 我楽多 0 142 自然通信
観察会記録 ◆大庭地区観察会に参加して まずは観察会の記録と言うよりは 観察会前の写真が多いので こんなものを 記録に残して良いのやら... 朝起きてみると 今にも雨が降りそうな天気でしたが 予報では回復すると言うことだったので 観察会の前に早朝から親水公園へ...... 2023.11.13 我楽多 0 242 観察会記録
観察会記録 観察会報告 植物 集合時間になってもまだ冷たい雨が残る、寒い寒い観察会になりました。 そろそろ花の季節は終わりですが、それでも、咲き残っている秋の花、咲き出した春の花、 色々な樹の実、草の実。 ムカゴやスズメウリの実を食べてみて盛り上がったり・・・。 ... 2023.11.13 tomy 0 91 観察会記録
観察会記録 11/12大庭地区観察会に参加して 高温の続いた日々から一転、急に真冬の寒さになった昨日は朝まで冷たい雨も降りました。 観察会が始まる頃には上がりましたが、空は曇天。それでも多くの方々が参加され、ワイワイガヤガヤ楽しい時間となりました。 私は家から1歩踏み出した地点から観... 2023.11.13 tomiko 0 140 観察会記録
自然通信 有楽町で会いましょう 大庭自然探偵団団員角田さんが通っているあべとしゆき先生の水彩画スクールの光韻展が有楽町で行われます。あべとしゆき先生は「光を感じる水彩画」で有名な方です。自然が好きな方はきっと気に入っていただけると思います。あべ先生の作品も展示されているよ... 2023.11.12 kazunaritt 0 87 自然通信
観察会記録 大庭自然探偵団観察会報告(11月:大庭地区) 2023年11月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 11月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 19種でした。 スズメ、カワセミ、ヒヨドリ、シジュウカラ、コゲラ、キジバト、 トビ、ハシボソガ... 2023.11.12 湘爺 0 110 観察会記録
自然通信 11月9日の引地川親水公園の野鳥たちほか 昨日は心地よい爽やかな秋の日。過ごしやすいのもここまでで今日から気温もぐっと低くなりました。急な寒さ、人は体に応えますが、生き物たちは逞しく順応していくことでしょう。 ヤマガラは実が残り少なくなったエゴノキを見上げていました。実をとる様子... 2023.11.10 tomiko 0 170 自然通信
自然通信 庭に来たウグイス ソファーに座っていた夫が、「ウグイスが来てる」と・・・。 隣の空き地から声はしているのですが、なかなか庭には来てくれません。 今日は、フェンス沿いにチョコチョコ動いて、何度かよく見える所に出て来てくれました。 2023.11.10 tomy 0 82 自然通信
自然通信 今田遊水地( トモエガモ登場 など ) 11月10日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は、昼前に雨が降る天気予報です。 その為、傘を持って軽く散歩してきました。 危ない空模様ですね。 【写真101】 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 ビオトープを覗... 2023.11.10 湘爺 0 119 自然通信
自然通信 シメ御一行様到着 今日、6羽のシメが広町緑地の上空を飛んでいました。写真が撮れ真戦でした。数日前に到着しているツグミの写真がやっと撮れましたので代わりに載せます。 2023.11.10 kazunaritt 0 72 自然通信
自然通信 今田遊水地( コガモのオスが換羽 など ) 11月9日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空ですね。 うすら寒いので、ジャンパーを着てきました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みを探ると、「コガモ」がストレッチしてました。 【写真101】 石... 2023.11.09 湘爺 0 76 自然通信
自然通信 大庭 リンドウの花 ほか この時期楽しみにしているリンドウの花。 今年も草刈りを免れた株が10株ほど、ススキの根元や草の中で、花を付けていました。 同じ場所に、ナンバンギセルが2株。 この時期にも花が見られるとは思いませんでした。 ヤクシソウもあち... 2023.11.08 tomy 1 119 自然通信
自然通信 今田遊水地( オカヨシガモ登場 など ) 11月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、川風が手ごろにあります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 おっ、「キセキレイ」が居ました。 ひさしぶりですね。 【写真101】 大分離れたところに「カワ... 2023.11.06 湘爺 2 137 自然通信
自然通信 今度の日曜日、12日は探偵団の観察会だよ 11月12日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、大庭地区を散策します。 どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、9月の大庭地区観察会の時に、出迎えてくれた「サワガ二」です。 今回は何が出... 2023.11.06 湘爺 0 52 自然通信
自然通信 カラスに気をつけよう 1日広町の遙か東のかなり高いところをカラスが輪を描きながら移動していきました。「カラスがあんな高くを飛んでいる。珍しいな」と見向きもせず。写真も撮らなかったのですが、あとで渡り途中のミヤマガラスということが分かりました。「11月は何か出る」... 2023.11.04 kazunaritt 0 72 自然通信
自然通信 今田遊水地( チョウゲンボウ など ) 11月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も快晴ですね。 日差しは強いけど、川風が結構あるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「コサギ」が何かを狙ってます。 でも、相手が移動してしまったようで、狩... 2023.11.04 湘爺 0 90 自然通信
自然通信 11月2日の引地川親水公園とその周辺の鳥や蝶ほか 11月になりましたが、この日は日中真夏の服装でちょうどよいほど暑かったです。 朝の公園ではアオジのご一行様が到着したようで、あちこちから鳴き声や姿が。久しぶりに黄色いお腹を見ました。ジョウビタキ♀も今季初見でした。気温が高いせいか蝶の動き... 2023.11.03 tomiko 0 177 自然通信
自然通信 今田遊水地( アオジ など ) 11月3日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない快晴で、朝から暑いですね。 11月と言うのに、どうなってるんでしょうね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して車道を渡ろうとした時、目の前の歩道に何か落... 2023.11.03 湘爺 0 68 自然通信
自然通信 ルリビタキ 今日遠藤でルリビタキのさえずりを聞きました。1年ぶりなので自信はあまりありませんが、間違いないと思います。これからのルリビタキの到来が楽しみです。 2023.11.02 kazunaritt 0 97 自然通信