ふじさわ自然通信

自然通信

辻堂海岸 シロチドリ、ハマシギ ほか

植物の活動で久しぶりに辻堂海岸へ出ました。 あまり期待していなかったのですが、 集合前に浜へ出ると、遠くにシギ類らしきが3羽。 急いで少しだけ近くへ行ってみると、 シロチドリとハマシギです。 ずいぶん久し振りでした。 ちょっと離れ...
0 95
自然通信

今田遊水地( 換羽中のマガモ など )

11月1日の朝、久しぶりの遊水地散歩です。 雲一つない快晴ですね。 日差しが強く暑いですが、川風が心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着して見まわすと、低い位置に月が出ていました。 もうすぐ沈む所で、非...
1 80
自然通信

伊勢原の林道~谷戸

本格的な冬鳥の季節には チョット早く微妙なこの時期... 鳥さんは撮れなくても お散歩好きなジジ~はお山へ~ しかし予想通り林道にも谷戸にも 人も鳥さんもおらず静かなものです。 ・ 林道に入ったところで ミズキの実がなっ...
0 173
自然通信

広町の冬鳥

写真がないのが残念ですが、今週広町緑地で見られた冬鳥を紹介します。 クロジ、アオジ、ジョウビタキ♀、アカゲラ、イカル、アトリ、あとリュウキュウサンショクイ。冬の方がよく見られるので冬鳥かなと勝手に決めています。亜種でオオカワラヒワ。
0 90
自然通信

今田遊水地( カモが勢ぞろい など )

10月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は晴れですね。 川風が気持ち良いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みを支える杭に、「ハクセキレイ」が居ました。 【写真101】 「アオサギ」が、ジ...
0 99
自然通信

大庭 アオジ ほか

久し振りに遊水地の木道へ行きました。 アオゲラの声がして、遠くの枝に、チラッと姿が見えました。 アオジの声もします。この秋初めて聞きました。 ちょっと飛び出て、あっという間に隠れます。 数羽いる感じ。めちゃくちゃボケ写真ですが、枝...
0 82
自然通信

笹窪 ホソミオツネントンボ? 大庭 リスアカネ ほか

昨日、植物の活動で出かけた笹窪谷で、オツネントンボの仲間を見かけました。 羽がわずかに開いて、縁紋が少しずれているのですが、ホソミオツネントンボでよいかな。 久し振りに見ました。 この時期、目に入るようになるオオアオイトトンボ。 ...
0 92
自然通信

今田遊水地( ハクセキレイのカップル など )

10月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も雲一つない快晴でしたね。 川風があまりなく、暑かったです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「ダイサギ」が何かを捕まえたようです。 咥えているものが良く分かりません...
0 77
自然通信

今田遊水地( ジョウビタキ など )

10月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない快晴の空ですね。 川風の心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して見まわすと、相変わらず静かですね。 すると、ヒッヒッヒッ「ジョウビタキ」...
0 93
旅先自然通信

10月22、23日長野県小海方面へ

所属する写真クラブの撮影会に参加し、八千穂高原、松原湖などを訪ねました。 紅葉はどうかなと不安だったものの、標高が高いせいか美しく彩られた木々がたくさん見られ、野鳥たちも元気な声を響かせていました。 写真は説明は入れず経時的に、半円の月...
0 183
自然通信

ジョウビタキ

昨日久しぶりに長久保公園に行ってきました。ヒタキの季節には遅かったようです。ジョウビタキの雄が出迎えてくれました。
0 100
自然通信

今田遊水地( マガモ登場 など )

10月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れていますが、雲が結構ありましたね。 でも、だんだん雲が薄れて快晴になりました。 川風が手ごろにあって気持ち良かったけど、 だんだん日差しが強くなって、帰るころには暑くなりましたね。 ...
0 70
自然通信

スダジイ

アロポンさんからいただいたスダジイの枝です。
0 39
自然通信

牧野富太郎

今、朝ドラで再び脚光を浴びている牧野富太郎。その牧野植物園の藤井先生を招いた講演会のお知らせです。そのものずばり「雑草という名の植物はない」です。お時間のある方は是非。トラスト会員の方は無料。当日までにトラスト会員申し込みをされた方も無料で...
0 50
自然通信

大庭~引地川

証拠写真しか撮れていないので アリスイを探して再び大庭の公園へ... しかし肝心なアリスイさんは 囀りは聞こえるのですが 結局上に出て来てくれません... 待つのが苦手なジジ~ですから 周辺をウロウロしていると よく会うCMの...
0 137
自然通信

今田遊水地( クイナ など )

10月23日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は晴れで、川風もほとんどありませんね。 日陰は寒いけど、日向は暖かいですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着し上流側を見渡して、やけに静かです。 石組み...
0 75
自然通信

ジョウビタキ、コウヤボウキの花 ほか

大庭へ出ようと、いつもの道を走っていると、途中の住宅地のちょっとした空き地で、 ヒッ、ヒッ、ヒッ、とジョウビタキらしい声。 急いで自転車を止めて探していると、 パッと飛んできて、電線に。 声も、姿も、この秋初めてでした。 あっとい...
0 77
自然通信

七沢の谷戸

大和の泉の森にジョウビタキが 来たと聞いたので きっとお山の谷戸にも 来ていると思い行って来ました。 谷戸に入る前に カメラのドットサイトを合わせようと思い 管理棟の照明に向けてみると... あれっ そこにジョウビタキのお嬢...
0 83
自然通信

ツリフネソウとホウジャク

アロポンさんが、広町に来て満開のツリフネソウとホウジャクの絵を描いてくれました。
0 49
自然通信

骨を語る

生命の星・地球博物館で講演会があります。「長谷川喜和先生、骨を語る」です。どんな話が出るのか、お時間のある方は是非。
0 46
タイトルとURLをコピーしました