自然通信 辻堂海岸 ハマシギ、ミユビシギ、シロチドリ 久し振りに海岸へ出ました。 この時間ではシギ類は居ないかな、と思いつつ浜へ。 波打ち際には動くものなし。 やっぱり、と思いつつちょっと進むと、思いがけず、浜の奥の方にお休みモードの群が見えました。 全部で50~60羽。 ハマシギ、ミユ... 2023.02.18 tomy 0 151 自然通信
自然通信 今田遊水地( コガモのアピール など ) 2月18日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空が広がって、素晴らしく良い天気でしたね。 風もなく暖かかった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 風も無いのに、遠くの葦が揺れていました。 カメラを向けてズームアップする... 2023.02.18 湘爺 0 60 自然通信
自然通信 今田遊水地( 戻ってきたオカヨシガモ など ) 2月17日の朝、遊水地を散歩してきました。 朝、新聞を取に外に出たら曇り空でしたが、快晴になりましたね。 空気はえらく冷たく、時々川風が吹くと寒いですね。 指先が氷のようです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 上流側... 2023.02.17 湘爺 0 52 自然通信
自然通信 大庭 カイツブリ、カワズザクラ 引地川、天神橋付近で、何かがポチャっと潜りました。 あらっ、と思ってちょっと待つと、カイツブリが上がってきました。 ずいぶん久しぶり。 この冬、ここで見るのは初めてでした。 泳いでは潜り、を繰り返しながら、どんどん下流側へ移動していき... 2023.02.17 tomy 0 58 自然通信
観察会記録 大庭公民館野鳥観察会 16日湘南大庭公民館主催の野鳥観察会がありました。藤沢グリーンスタフがお手伝いするという形で私も参加しました。最高の天気で鳥見散歩には最高でした。 見聞きした鳥 コガモ、メジロ、シジュウカラ、アオジ、ダイサギ、トビ、アオサギ、モ... 2023.02.17 kazunaritt 0 61 観察会記録
自然通信 今田遊水地( 今朝の月 など ) 2月16日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない青空に太陽が輝いていて、素晴らしく良い天気でしたね。 でも、日差しがあっても空気は冷たくて、川風が結構強くて寒いこと。 1883年(明治16年)の今日は、日本で初めて天気図が作られ... 2023.02.16 湘爺 0 59 自然通信
自然通信 辻堂 カワズザクラ、ビンズイ ちょっとだけ、近くの神社へ。 いつのまにかカワズザクラがずいぶん綺麗になってきました。 さっそくメジロたちが集まって、キュルキュルと鳴きながら花から花へ。 せっせと蜜を吸っていました。 見ていると時間を忘れます。 今... 2023.02.14 tomy 0 73 自然通信
自然通信 今田遊水地( ツグミ登場 など ) 2月13日の朝、遊水地を散歩してきました。 天気予報では、午前に小雨がぱらつくとの事でしたので、傘を持って行きました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 曇り空で薄暗いですね。 先日の雨で、遊水地の水位が上がってます。 ... 2023.02.13 湘爺 0 73 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 「昼間はダウンコートでは暑いでしょう」の天気予報に、皆さん、ちょっと春らしい薄手の上着姿。 ところが、期待したほど暖かくならず、何だか裏切られた気分です。 それでも咲き始めたウグイスカグラ、風に揺れるハンノキの花穂、 花畑のようなホト... 2023.02.13 tomy 0 74 観察会記録
観察会記録 大庭自然探偵団観察会報告(2月:遠藤地区) 2023年2月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 2月の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 23種でした。 ムクドリ、スズメ、イソヒヨドリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、モズ、 キセキレイ、ハクセ... 2023.02.12 湘爺 0 84 観察会記録
自然通信 2月11日引地川親水公園周辺の蝶や野鳥など 昨日は雪は降らなくても氷雨が続いた、寒い一日でした。今日は一転気温上昇。風が強かったですが、日差しが降り注ぎました。 陽気に誘われて地元を歩き、自然観察を楽しみました。今年初めて飛んでいるキタテハを見たり、公園内の川沿いや、小さな谷戸で出... 2023.02.11 tomiko 0 161 自然通信
自然通信 大庭 ヤマネコノメソウ、ツクシほか そろそろかな、と様子を見に行ったヤマネコノメソウ。 わずかに咲き出して、明るい黄色が見えていました。 これが咲くと、次はヒトリシズカやジロボウエンゴサクが続きます。 川沿いの緑地の縁で、ツクシが顔を出していました。 春ですね。 ... 2023.02.11 tomy 0 59 自然通信
自然通信 今田遊水地( ドバトの愛 など ) 2月9日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空でしたが、だんだん雲が薄れて晴れてきましたね。 でも、空気が冷たいところに風が強くて、寒いこと。 カメラを持つ手が氷のようです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 川を覗... 2023.02.09 湘爺 0 60 自然通信
自然通信 笹窪谷 ルリビタキ、ウグイスカグラ開花 ほか 一昨日、植物の活動で出かけた笹窪谷。 遠くの枝に止まっていたノスリが飛び立って、頭上を通過していきました。 ヒッ、ヒッ、ヒッ、の声にルリビタキか? と期待しましたが、カッ、カッ、の声が聞こえて、 ジョウビタキね、と思っていると... 2023.02.09 tomy 2 115 自然通信
自然通信 今度の日曜日、12日は探偵団の観察会だよ 2月12日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、遠藤地区を散策します。 どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、昨年11月の遠藤地区観察会の時に、出迎えてくれた「ウラギンシジミ」です。 ... 2023.02.07 湘爺 0 47 自然通信
自然通信 今田遊水地( ヨシガモが戻った など ) 2月7日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、風もなく割と温かかったですね。 少し雲も薄れ、雲の切れ間から時々日の光が差し込んできます。 でも、時々川風が強く吹き、その時は寒いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。... 2023.02.07 湘爺 0 65 自然通信
自然通信 長久保 ようやくアカハラ ほか パサッ、パサッ、という落ち葉が返しの音に、足を止めて音の方を探すと、 遠くの薄暗い所でしたが、アカハラでした。 やっとしっかり見られてニッコリ。 例年と同じ、かなり顔の黒いアカハラでした。 通路を人が通るとさっと枝に上がって見えな... 2023.02.06 tomy 0 74 自然通信
自然通信 今田遊水地( 久しぶりのマガモ など ) 2月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 薄雲があるものの、素晴らしく良い天気でしたね。 風が無いので、日差しが暖かいこと。 でも、だんだん風が出てきましたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「カワラヒワ」が、乗っ... 2023.02.06 湘爺 0 53 自然通信
自然通信 大庭 カワヤナギの芽吹き、ほか 芽吹きの早いカワヤナギが、冬芽の芽鱗をほどいて、フワフワの白い毛をのぞかせてきました。 ハンノキも花穂を伸ばして、咲き出してきました。 いつの間にか、マンサクは花一杯に。 2月は光の春。 野鳥たちの恋の季節が始まります。 ... 2023.02.05 tomy 0 96 自然通信
自然通信 今田遊水地( お馴染みのモズ など ) 2月5日の朝、遊水地を散歩してきました。 青い空に、太陽がまぶしく輝いています。 太陽の日差しがあるのに、川風があるので寒いです。 今日は、プロ野球が誕生した記念日なんですってね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 い... 2023.02.05 湘爺 0 52 自然通信