ふじさわ自然通信

観察会記録

4月9日藤沢遠藤地区観察会に参加して

今日は大庭自然探偵団の4月遠藤地区観察会。 少し肌寒かったですが晴天に恵まれ参加された方も多く、いつもながら和気あいあいの楽しい観察会でした。野鳥は少なかったですが、蝶やトンボ、昆虫は春を待ちわびていたかのように姿を見せてくれました。花々...
2 176
自然通信

笹久保谷公園の水田でシオカラトンボ?

昨日水田で苗床の準備をしている際に見つけました。 羽化したてなのか、羽がまだ柔らかそうな感じでした。 ムギワラトンボだと思いますが、随分早い出現な気がします。 アオモンイトトンボもたくさん飛んでおりました。
0 74
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(4月:遠藤地区)

2023年4月9日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 4月の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 19種でした。 ハシブトガラス、スズメ、カワラヒワ、キジバト、ヒヨドリ、コジュケイ、 アオゲラ、シジ...
1 110
自然通信

大庭 アマドコロ ほか

イチリンソウの咲く場所に、ちょっと遅れてアマドコロが咲きます。 まとまって数株あるのですが、1株だけ開花していました。 イチリンソウの花もまだ見られました。 今年は花が少なくてちょっと寂しい感じです。 斜面林の林縁ではホタルカ...
0 227
自然通信

今田遊水地(クサガメ・アオダイショウ登場 など )

4月8日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は、素晴らしく良い天気でしたね。 太陽の日差しが強く、太陽に顔を向けると、顔がチリチリしますね。 でも、だんだん雲が出てきて、太陽が雲に隠れると、空気が冷たいですね。 写真をクリックする...
0 88
自然通信

今田遊水地( チョウゲンボウ など )

4月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 太陽と青空があり、雲もたくさんあって、強い川風が吹いて、時々小雨がぱらつく変な天気でした。 風が強いのでカメラがあおられて、目標がなかなか定まらず撮りにくいこと。 写真をクリックすると、大きく...
0 94
自然通信

新林公園  春の花々

昨日、植物の活動で新林公園へ。 今年はサクラだけでなく、多くの植物が例年になく早い開花のようです。 山道を一周しながら、「え、もう?」と、思う花がいくつも見られ、 ヒラヒラとサクラの花びらが舞い散る中、たくさんの花を楽しんだ山道歩きで...
0 1520
自然通信

今田遊水地( 夏鳥コチドリ登場 など )

4月5日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れてはいますが、薄雲が広がっていました。 でも、少しずつ雲が薄れてきましたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 いきなり「タシギ」が出迎えてくれました。 【写真101】...
0 93
自然通信

4月3日婚姻色のコサギなど 長久保公園とその周辺より

昨日は晴れていても風が強く、寒い1日でした。 川ではコサギが数羽。1羽は目先がピンクで初めて見る婚姻色に。小魚を次から次へ捕え飲み込んでいました。川沿いの桜はだいぶ散り始めていましたが、そこにはスズメが。花の蜜ではなく小さな青虫を捕ってい...
0 145
自然通信

今度の日曜日、9日は探偵団の観察会だよ

4月9日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、遠藤地区を散策します。 どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、2月の遠藤地区観察会の時に、出迎えてくれた「キセキレイ」です。 秋山 ...
0 53
自然通信

ヤマガラのテクニック

キブシが咲くとメジロがよく蜜を吸っています。まさしくアクロバットです。 初めてヤマガラが蜜を吸うところを見ました。その体制では花は下向きだから吸えないだろうと思っていると。 つまんで。 引き寄せて 足で押さえ、 ...
0 72
自然通信

大庭自然探偵団通信

いつも大庭自然探偵団を見ていただきありがとうございます。121号ができましたのでご一読下さい。 大庭自然探偵団事務局高橋和也
0 106
自然通信

今田遊水地( 久しぶりのヒドリガモ など )

4月2日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、うすら寒かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地を覗くと「タシギ」が採餌中でした。 少し離れてもう一羽居ました。 【写真101】 すると、突...
0 60
自然通信

大庭 イチリンソウ ほか

数日前に、蕾が数輪・・・、とお仲間から。 そろそろかな、と行ってみると、花が3輪咲いていました。 見られると嬉しいイチリンソウです。 メギの花も咲き出していました。 この時期セットで見られる、楽しみの花です。 サクラの花...
0 86
自然通信

今田遊水地( 久しぶりのイソヒヨ など )

3月31日の朝、遊水地を散歩してきました。 太陽があるものの、雲が全体的に薄く広がってますね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地の手前で、上空から綺麗なさえずりが聞こえてきました。 探すと、電信柱のてっぺんに居ま...
0 68
自然通信

3月30日引地川親水公園の桜や蝶、野鳥など

一昨日と違い、今日は太陽がさんさんと照り、Tシャツの花見客も。公園内の桜も満開となり、人、人、人でした。 今日の目的はツマキチョウの♀でしたが、無事に会えて安心しました。ルリタテハやナミアゲハ、ツバメシジミも今季初めて見ました。その他の蝶...
0 136
自然通信

今田遊水地( ツバメ登場 など )

3月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空でしたが、段々晴れてきましたね。 晴れるにしたがって、暑くなってきました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「ハシビロガモ」がたむろして、うずくまってました。 【...
0 87
自然通信

大庭 新緑の斜面林、満開のサクラ ほか

いつものように、一時間少々の大庭ですが、今は斜面林が1年で一番輝く時。 大庭へ出るだけで、心が晴れます。 微妙に色合いの違う新緑の葉色に、サクラが混ざって・・・。 見ていると、ワクワクするような、何だか悲しいような、不思議な心持ちにな...
0 55
自然通信

3月28日大庭親水公園へ桜やキジ、蝶など

今日は朝から昼過ぎまで冷たい雨でしたね。その中を所属サークルのお花見会が。雨は早めに上がる予報でしたが、11時になっても降り続き中止になりました。配られたお弁当を1人東屋で済ませ、午後晴れるのを期待して歩き出しました。 13時になると青空...
0 153
自然通信

今田遊水地( 夏羽カイツブリ など )

3月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、川風が結構あって寒かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 昨日までの雨で、遊水地は水位が上がっってました。 石組みがもうすぐ水没しそうですね。 【写真...
0 64
タイトルとURLをコピーしました