自然通信 今田遊水地( 今日のカモたち など ) 1月17日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は手違いで、だいぶ出遅れてしまいました。 曇り空で、ずいぶん寒かったですね。 写真をクリックると、大きく見れますよ。 また、「カワウ」のウンチに巡り合ってしまいました。 【写... 2023.01.17 湘爺 0 103 自然通信
旅先自然通信 旅先自然通信ハワイ1 芸能人のように正月をハワイで迎えました。休みを満喫する中で鳥や自然を撮ってきました。泊まったマウイ島のコンドミニアムテラスから海が見えました。虹はどこかで雨が降っているらしく虹が毎日のように見られました。 リゾートの中にあるので周りに... 2023.01.17 kazunaritt 0 53 旅先自然通信
自然通信 今田遊水地( オカヨシガモのメス など ) 1月15日の朝、遊水地を散歩してきました。 薄暗くて、今にも雨が降りそうな雰囲気です。 念のため、傘を持って行きました。 写真をクリックすると、拡大して見れますよ。 遊水地はずいぶん静かです。 「バン」の幼鳥が居ました。 撮... 2023.01.16 湘爺 0 85 自然通信
自然通信 新林公園 マガモ♂、♀、 カラタチバナなど 12日、植物の初活動で新林公園へ。 いつもカルガモしか見ない、田んぼのある小さな池で、マガモが泳いでいました。 ♂1と♀3。 近くに居た管理棟の方も、初めて見た、と言われ、珍しがっていました。 私もここでマガモ、は初めてでした。 ... 2023.01.14 tomy 0 119 自然通信
自然通信 今田遊水地( セッカに会えた など ) (1/13) 今田遊水地( セッカに会えた など ) 1月13日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気でしたね。 朝は寒いけど、今日は暖かくなるんですよね。 写真をクリックすると、大きく表示されますよ。 今日... 2023.01.13 湘爺 0 99 自然通信
自然通信 今田遊水地( 太陽黒点・キジ など ) 1月11日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は雲がずいぶん多かった、でも、だんだん薄れてきて青空になりましたね。 川風は無かったけど、空気は冷たかった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 太陽の写真を撮る場合は、ND... 2023.01.11 湘爺 0 94 自然通信
自然通信 今田遊水地( タヒバリ など ) 1月9日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気でしたね。 風もなく、暖かった。 今日は「成人の日」ですね。 1999年までは「成人の日」は、1月15日と決まってたんですけどね。 2000年に「ハッピーマンデー制度」が... 2023.01.09 湘爺 0 100 自然通信
観察会記録 1月8日大庭地区観察会に参加して 今年の第1回目も絶好の観察会日和となり、暖かな穏やかな空気に包まれました。 これはもしかして蝶の舞う姿もと期待しましたが、それはなく、やはり朝晩の厳しい冷え込みで絶えたかどこかに潜んでいるのでしょう。昆虫類は少なく、花の咲いている植物もわ... 2023.01.09 tomiko 0 146 観察会記録
観察会記録 2023年1月8日の観察会(大庭地区)で見られたクモ 皆さんが見つけられました親水公園の手すりにいたクモです。よく分かりませんが図鑑で調べましたら似たクモがいました。 ヤマトコノハグモ、水田や河川敷に良く見られるクモということです。 いつも使わせて頂いている図鑑「日... 2023.01.08 アロポン 0 119 観察会記録
観察会記録 大庭自然探偵団観察会報告(1月:大庭地区) 2023年1月8日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 1月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 35種でした。 カワセミ、ヤマガラ、メジロ、シジュウカラ、アオサギ、ジョウビタキ、 シメ、アオジ、カ... 2023.01.08 湘爺 1 118 観察会記録
自然通信 今田遊水地( 魚の死骸 など ) 1月7日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は、良い天気になりましたね。 でも、川風が少し有って寒かった。 今日は、七草粥の日ですね。夕飯が楽しみです。 写真をクリックすると、大きく表示されますよ。 「バン」の幼鳥が干潟で餌... 2023.01.07 湘爺 0 89 自然通信
自然通信 初撮りの大庭周辺の野鳥たち、カワセミ他 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 新年を迎え、穏やかな日差しに包まれた地元を歩いて初撮りしました。珍鳥の類はいませんが様々な種類の野鳥たちが、空に森に川に活動しています。じっと観察していると、いろいろ見えた... 2023.01.07 tomiko 0 128 自然通信
自然通信 今田遊水地( 日暈 など ) 1月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は、空一面薄雲に覆われてましたね。 風はありませんでしたが、寒かったです。 今日は「小寒」ですからね。 写真をクリックすると、拡大して見れますよ。 「オカヨシガモ」が二羽居ました。... 2023.01.06 湘爺 0 71 自然通信
自然通信 オオタカの繁殖成功率 1月5日の朝日新聞夕刊に、次のような記事が載っていました。 タイトルは、 「オオタカ 人が近づくと繁殖力妨げる?」 「成功率3倍以上の差」 「距離保ち観察して」 環境による「オオタカ」の繁殖力の影響を調べたそうです。 その結... 2023.01.05 湘爺 0 111 自然通信
自然通信 今田遊水地( カワウンチ など ) 1月5日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も素晴らしく良い天気でしたね。 でも、川風がちょっとあって、寒かった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 ほとんどのカモ類は、葦原の根本付近でうずくまっています。 その為、... 2023.01.05 湘爺 0 60 自然通信
自然通信 今田遊水地(オオジュリン など ) 1月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も、素晴らしく良い天気でしたね。 風もなく気持ち良かった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 いつもの「モズ」ですね。 朝日に向かって、何を思っているのでしょう。 【... 2023.01.04 湘爺 0 69 自然通信
自然通信 ウメ(紅梅)の花、ロウバイの花 ほか 長久保公園でも、大庭の親水公園でも、紅梅の蕾が膨らんで、ポツポツ開花。 民家の庭では、ロウバイも。 優しい色合いのロウバイ、クッキリ黄色いソシンロウバイ、どちらも咲き出して、 遠目にも明るい色合いが見えていました。 大寒はこ... 2023.01.04 tomy 0 67 自然通信
自然通信 今度の日曜日、8日は探偵団の観察会だよ 明けましておめでとうございます。 1月8日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は大庭地区を散策します。 どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、昨年12月の大庭地区観察会の時に、出迎えてくれ... 2023.01.03 湘爺 0 69 自然通信
自然通信 今田遊水地( 元旦の風景 ) 2023年1月1日、新年、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 元旦の朝の富士山を見たくて、遠藤の絶景ポイントに行きました。 雲一つない青空に、素晴らしい眺めで... 2023.01.01 湘爺 0 109 自然通信
自然通信 元旦の鳥見 初日の出、シギ、アカハラほか 穏やかな冬晴れの元旦になりました。 久しぶりの早朝の海岸です。 浜へ降りた時には、シギ類は1羽も居なかったのですが、日の出を待っていると、 沖合から、サーッっと、ちょっとまとまった群れが飛んできました。 カンムリカイツブリの姿も小さく... 2023.01.01 tomy 0 120 自然通信