自然通信 今田遊水地( 換羽が始まったコガモ など ) 11月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空でした。 川風があって、結構寒かった。 「カイツブリ」が居ます。 いつも四羽一緒に居るのに、今日は三羽しきゃ居ません。 一羽はどこに行っちゃったのかな。 【写真10... 2022.11.01 湘爺 0 44 自然通信
自然通信 今田遊水地( 換羽中のマガモ など ) 10月31日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気でしたね。 雲一つない青空に、太陽がまぶしく輝いていました。 川風が心地よいこと。 干潟に何か居ます。 ズームアップすると、やはり「イソシギ」でした。 【写... 2022.10.31 湘爺 0 38 自然通信
自然通信 チョウのラストダンス 10月のある暖かい日。広町には今シーズン最後になるかもしれないチョウの舞が見られました。中にはこれから越冬していくものもあります。 キアゲハ。羽根がかなり痛んでいますね。 テングチョウ。これは確か越冬グループですよね。 ... 2022.10.30 kazunaritt 0 48 自然通信
自然通信 冬鳥ぞくぞく 冬鳥がぞくぞくやってきましたね。28日、広町にアオジの一番声が聞こえました。 29日、広町の手前の住宅地にジョウビタキのオスが。 へっこんなところにと驚いたのが、松の木がほとんどない遠藤笹窪谷公園にビンズイが。 渡りの時期... 2022.10.30 kazunaritt 0 69 自然通信
自然通信 自宅脇でジョウビタキほか 朝、大庭へ行こうと家を出ると、じきにヒッ、ヒッ、ヒッ、とジョウビタキの声が聞こえてきました。21日に初見のチラ見、27日も見たのですが撮れませんでした。 やっと撮らせてもらえたジョウビタキ♀。 1枚撮ったとたんに飛んでしまいましたが、 ... 2022.10.29 tomy 0 80 自然通信
自然通信 今田遊水地( キンクロハジロ登場 など ) 10月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は用事があるので、ちょっとだけの朝散歩です。 良い天気でしたね。 暑くなってきたので、途中からジャンパーを脱ぎました。 「カイツブリ」が居ました。 いつものように、四羽で潜水を... 2022.10.29 湘爺 0 50 自然通信
旅先自然通信 長野県御泉水自然園の野鳥ほか 先日、女神湖周辺の撮影会に参加しました。野鳥は御泉水自然園(1830m)で会えただけでしたが、夜中に降雪があり朝、紅葉した葉がわずかに白化粧していました。 晩秋の気配が漂っていましたが、そんな中にも小さなカエルを見つけたり、まだ留... 2022.10.29 tomiko 0 367 旅先自然通信
自然通信 今田遊水地( 換羽が進んだヨシガモ など ) 10月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 薄雲がありますが、良い天気でした。 川風はありませんが、空気が冷たくて気持ち良かった。 でも、途中から暑くなってきましたね。 到着して遊水地全体を見回してみると、何だか静かな雰囲気で... 2022.10.27 湘爺 0 71 自然通信
自然通信 今田遊水地( ミサゴ など ) 10月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空もあるけど、雲が多いですね。 川風がけっこう強くて、寒いです。 ジャンパーを着てくればよかった。 遊水地全体が静かな雰囲気です。 「カワセミ」が居ました。 メスのようです。 ... 2022.10.24 湘爺 0 83 自然通信
自然通信 今田遊水地( バンのストレッチ など ) 10月23日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も良い天気でした。 川風はありませんでしたが、空気がひんやりしていて気持ち良かった。 でも、だんだん暑くなってきて、途中から腕まくりしちゃいました。 おっ、オープンな干潟に「タシ... 2022.10.23 湘爺 0 52 自然通信
自然通信 大庭 キビタキ♀ 川名 トリカブトの花ほか 久し振りに城址公園へ行きました。 カラ類の混群が動くなか、 ヒッ、ヒッ、ヒッ、とヒタキの地鳴きが聞こえ、キビタキ♀が目に入りました。 城址公園では初見でした。 エナガをあちこちでまとまって見かけました。マテバシイの枝に来ていた... 2022.10.23 tomy 0 84 自然通信
自然通信 今田遊水地( チョウゲンボウ など ) 10月21日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝も素晴らしく良い天気でした。 遊水地に到着して、全体を見回しました。 今朝も作業員が入って、ビオトープを囲む斜面の雑草取りをしているため、カモ類は少ないですね。 「イソヒヨドリ」... 2022.10.21 湘爺 0 90 自然通信
自然通信 リュウキュウサンショウクイ ほか 姉と隣市の姉のフィールドへ。 枝を広げたカラスザンショウの奥の方から、ヒッ、ヒッ、とヒタキの地鳴きが何度も聞こえ、 一緒に見ていた別の方が、ジョウビタキ♂が居る、と。 私がチラット見えたのは、ジョウビタキ♀とキビタキ♂。 姉はジョウ... 2022.10.21 tomy 0 97 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオバンの恋? など ) 10月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は用事があるので、ほんのちょっとだけの朝散歩です。 雲一つない青空に、太陽がまぶしく輝いています。 こんな素晴らしい天気の日に限って、用事があって早く引き上げなきゃならないんですよね。... 2022.10.20 湘爺 0 62 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオバンとハシビロガモ など ) 10月19日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も、薄暗い曇り空ですね。 川風も結構あって、寒いです。 【写真101】 葦原を探ってみましたが、「タシギ」が居ませんね。 ようやく見つけました。 うっかり見落とすところで... 2022.10.19 湘爺 0 64 自然通信
自然通信 今田遊水地( オナガ など ) 10月18日の朝も、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、何となく薄暗い雰囲気ですね。 風もあり寒いです。 【写真101】 「ダイサギ」です。 【写真102】 葦原にはいつものように「タシギ」が居ました。 ... 2022.10.18 湘爺 0 56 自然通信
自然通信 カナダの鳥 その2 北米の代表的な鳥ハクトウワシ。アメリカ大統領のスピーチする台についている鳥。英名はBald Eagle 直訳するとハゲワシ。N局が間違えてハゲワシの方をテロップに流したことがありました。 オオアオサギ。日本のアオサギとそっくり、 英名... 2022.10.17 kazunaritt 0 85 自然通信
自然通信 今田遊水地( 換羽中のヨシガモ など ) 10月17日の朝、遊水地を散歩してきました。 雨かと思いましたが、朝起きてみると雨は止んでました。 曇り空で薄暗い中、散歩してきました。 「ダイサギ」です。 【写真101】 葦原の根元には「タシギ」です。 【写真... 2022.10.17 湘爺 0 49 自然通信
自然通信 今田遊水地( オカヨシガモ登場 など ) 10月16日の朝、遊水地を散歩してきました。 朝起きて新聞を取りに外に出たとき、青空に下弦の月らしき月が出ていました。 でも、散歩に家を出るときには、曇り空になってしまいましたね。 蜘蛛が居ました。 「オニグモ」の仲間ではないか... 2022.10.16 湘爺 0 60 自然通信
自然通信 長久保 コサメビタキ、キビタキ♂ ほか 久し振りに晴れ間が広がりました。何か来ていないかな、と長久保へ。 ブラブラしていると、大きなコナラの枝で何かがチラッと動きました。 確認するとコサメビタキ。先日城址公園で見かけましたが、ここで見るのはこの秋初めてでした。 単独行動で、... 2022.10.15 tomy 0 110 自然通信