自然通信 木星とその衛星 11月8日の夜は、皆既月食です。 その月から少し離れたところに、きわめて明るい星があります。 木星です。 木星にカメラを向けて撮ってみました。 撮れました。 木星と、四大衛星が撮れました。 【写真101】 右から順番に... 2022.11.08 湘爺 0 60 自然通信
自然通信 リュウキュウサンショウクイ 5日遠藤笹窪谷公園で稲刈り作業をしていると4羽のサンショウクイが飛んでいきましたが、たぶんリュウキュウかと思います。 2022.11.08 kazunaritt 0 49 自然通信
自然通信 今度の日曜日、13日は探偵団の観察会だよ 11月13日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は遠藤地区を散策します。 どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、9月の遠藤地区観察会の時に、出迎えてくれた「ヤマガラ」です。 秋... 2022.11.08 湘爺 0 36 自然通信
自然通信 今田遊水地( キンクロハジロ など ) 11月8日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は良い天気ですね。 青空に川風も気持ち良く、最高です。 おっ、「バン」と「カイツブリ」のツーショットです。 【写真101】 「オカヨシガモ」のオスが、羽ばたきをしました。... 2022.11.08 湘爺 1 69 自然通信
自然通信 DASH 村イヌビワ tomy さま いつもステキな投稿ありがとうございます😊 ニュースと重なっていたので、ビデオをセットしておきました。テレビ画面を写真に撮ったので美しくないですね。ここへの投稿もよくわからなくて文章入力もわかりませんでした。左上部に大庭自... 2022.11.07 misako 1 80 自然通信
活動報告 11月6日の稲刈りに参加させて頂いて 稲刈りは初めての体験でした。驚いたのは、稲の一株一株のほとんど全てにオスクロハエトリかヤハズハエトリのつがいが住んでいたことでした。オスクロハエトリも、ヤハズハエトリも、蜘蛛初心者の私は、一匹に会っただけでも気持ちが上向くというのに!また、... 2022.11.07 アロポン 0 96 活動報告自然通信
自然通信 今田遊水地( ゴイサギ など ) 11月7日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は二十四節季の立冬なんですね。 秋が極まり冬の気配が立ち始める頃なので「立冬」とされました。 遊水地に到着してみると青空はあるものの雲が多く、川風が寒くて確かに立冬の感じですね。 ... 2022.11.07 湘爺 2 74 自然通信
自然通信 今田遊水地( オスのハシビロガモ登場 など ) 11月4日の朝も、遊水地を散歩してきました。 雲もありますが、良い天気でした。 日差しが強いですが、手頃な川風があって気持ち良かった。 「タシギ」が葦原に入る寸前を捕らえました。 【写真101】 「バン」の幼鳥が二羽居... 2022.11.04 湘爺 0 60 自然通信
自然通信 緊急告知 TV放映決まる 6日日曜日この「ふじさわ自然通信」の写真が使われます。番組は日本テレビ系列19時からの「鉄腕DASH」です。2021.8.23日のtomyさんのイヌビワを食べているスズメの写真です。ほんの一瞬なので見逃さないで下さいね。トイレに立っちゃだめ... 2022.11.04 kazunaritt 0 98 自然通信
自然通信 今田遊水地( 久しぶりにクイナ など ) 11月3日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も素晴らしく良い天気で、暑かったですね。 今日は「文化の日」で祝日です、。 旗日で日の丸が見れるなと思ってました。 ところが遊水地に行ってみると、川風はありませんでした。 全く凪... 2022.11.03 湘爺 0 71 自然通信
自然通信 今田遊水地( カモ類勢揃い など ) 11月2日の朝も、遊水地を散歩してきました。 昨日は曇り空で寒かったけど、今日は素晴らしく良い天気でしたね。 途中から暑くなってきました。 いつもの「ヨシガモ」オスが二羽居ました。 換羽が進んだのと換羽が始まったのと、二種類です... 2022.11.02 湘爺 0 73 自然通信
自然通信 大庭 リンドウの花ほか そろそろかな、と思っているところへ、「咲き出しました~。」とお仲間から。 刈られ刈られて、何とか残った株が、奥の方で、低い丈で花を付けていました。 陽射しが無くて、しっかり開いていませんでしたが、綺麗な青色が見えて・・・。 これからも... 2022.11.01 tomy 0 82 自然通信
自然通信 今田遊水地( 換羽が始まったコガモ など ) 11月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空でした。 川風があって、結構寒かった。 「カイツブリ」が居ます。 いつも四羽一緒に居るのに、今日は三羽しきゃ居ません。 一羽はどこに行っちゃったのかな。 【写真10... 2022.11.01 湘爺 0 45 自然通信
自然通信 今田遊水地( 換羽中のマガモ など ) 10月31日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気でしたね。 雲一つない青空に、太陽がまぶしく輝いていました。 川風が心地よいこと。 干潟に何か居ます。 ズームアップすると、やはり「イソシギ」でした。 【写... 2022.10.31 湘爺 0 39 自然通信
自然通信 チョウのラストダンス 10月のある暖かい日。広町には今シーズン最後になるかもしれないチョウの舞が見られました。中にはこれから越冬していくものもあります。 キアゲハ。羽根がかなり痛んでいますね。 テングチョウ。これは確か越冬グループですよね。 ... 2022.10.30 kazunaritt 0 50 自然通信
自然通信 冬鳥ぞくぞく 冬鳥がぞくぞくやってきましたね。28日、広町にアオジの一番声が聞こえました。 29日、広町の手前の住宅地にジョウビタキのオスが。 へっこんなところにと驚いたのが、松の木がほとんどない遠藤笹窪谷公園にビンズイが。 渡りの時期... 2022.10.30 kazunaritt 0 71 自然通信
自然通信 自宅脇でジョウビタキほか 朝、大庭へ行こうと家を出ると、じきにヒッ、ヒッ、ヒッ、とジョウビタキの声が聞こえてきました。21日に初見のチラ見、27日も見たのですが撮れませんでした。 やっと撮らせてもらえたジョウビタキ♀。 1枚撮ったとたんに飛んでしまいましたが、 ... 2022.10.29 tomy 0 83 自然通信
自然通信 今田遊水地( キンクロハジロ登場 など ) 10月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は用事があるので、ちょっとだけの朝散歩です。 良い天気でしたね。 暑くなってきたので、途中からジャンパーを脱ぎました。 「カイツブリ」が居ました。 いつものように、四羽で潜水を... 2022.10.29 湘爺 0 51 自然通信
旅先自然通信 長野県御泉水自然園の野鳥ほか 先日、女神湖周辺の撮影会に参加しました。野鳥は御泉水自然園(1830m)で会えただけでしたが、夜中に降雪があり朝、紅葉した葉がわずかに白化粧していました。 晩秋の気配が漂っていましたが、そんな中にも小さなカエルを見つけたり、まだ留... 2022.10.29 tomiko 0 418 旅先自然通信