旅先自然通信 旅先自然通信ハワイ2 太平洋の真ん中なのにどうやって飛んできたのか驚いてしまうのがムナグロです。アラスカで繁殖するアメリカムナグロではないようなので、繁殖地のシベリアから渡ってきたと思います。海岸で海を見ている白い鳥が飛んでいくので慌ててシャッターを切ったのがこ... 2023.01.22 kazunaritt 0 45 旅先自然通信
旅先自然通信 旅先自然通信ハワイ1 芸能人のように正月をハワイで迎えました。休みを満喫する中で鳥や自然を撮ってきました。泊まったマウイ島のコンドミニアムテラスから海が見えました。虹はどこかで雨が降っているらしく虹が毎日のように見られました。 リゾートの中にあるので周りに... 2023.01.17 kazunaritt 0 51 旅先自然通信
旅先自然通信 長野県御泉水自然園の野鳥ほか 先日、女神湖周辺の撮影会に参加しました。野鳥は御泉水自然園(1830m)で会えただけでしたが、夜中に降雪があり朝、紅葉した葉がわずかに白化粧していました。 晩秋の気配が漂っていましたが、そんな中にも小さなカエルを見つけたり、まだ留... 2022.10.29 tomiko 0 329 旅先自然通信
旅先自然通信 カナダの鳥その1 9月23日からカナダに行ってきましたので見た鳥を紹介します。まずカナダの名前のついた鳥を紹介します。カナダガン。英名もCanada gooseこちらはカナダヅル。英名はSandhill Craneだが主にカナダで繁殖するのでハゴロモガラス。... 2022.10.14 kazunaritt 0 123 旅先自然通信
旅先自然通信 旅先自然通信金峰山霧ヶ峰(八島湿原) 7月29日金峰山登山。蓼科温泉に泊まって30日霧ヶ峰、八島湿原を散歩してきました。登り始めは天気に恵まれましたが、昼には雲が出て雨に打たれました。山頂付近から見た廻り目平(川上村)方面 山頂の五丈岩 鳥の声はメボソムシクイ、ルリ... 2022.08.10 kazunaritt 0 113 旅先自然通信
旅先自然通信 道東の旅より野鳥、昆虫、ラッコほか ー2ー 3日目の午後からは、昨日雨だった野付半島を再度訪ねました。青空が広がり先端まで歩いてトドワラの近くまで行き、海の中の木道から撮ったのが一枚目の写真です。 ここからは4日目最終日です 早朝宿の周り... 2022.05.29 tomiko 0 101 旅先自然通信
旅先自然通信 道東の旅より野鳥、昆虫、ラッコほか ー1ー 先日道東を訪ね、1日目は新緑の季節になった知床五湖を。2日目は野付半島、霧多布岬を回り、3日目午前中は根室方面の春国岱原生野鳥公園、風連湖に行きました。 野付半島は土砂降りの生憎の天候で、車窓から撮りましたが、午後霧多布岬に着いた... 2022.05.29 tomiko 0 103 旅先自然通信
旅先自然通信 城の崎にて 息子夫婦が城崎温泉に行くというので、女房と一緒について行きました。小説でも有名ですが、城崎温泉のある豊岡市はコウノトリで有名です。「コウノトリの郷公園」では繁殖を行って野生に返しているそうです。人擦れしていて怖がりません。これはリングがつい... 2022.04.18 kazunaritt 0 132 旅先自然通信自然通信
旅先自然通信 八ヶ岳、塩嶺山脈、蓼科鳥旅 3月下旬、鳥旅に八ヶ岳、塩嶺峠、霧ヶ峰の順で日掛けて行ってきました。鳥は全くいませんでした。ホオジロ、ノスリ、カシラダカ、ホオジロ、コガラ、コゲラ、ミソサザイ、エナガ、カワウ、ゴジュウカラ、トビ、ジョウビタキぐらいでした。レンジャクなどを期... 2022.04.07 kazunaritt 1 105 旅先自然通信自然通信
旅先自然通信 長野県明科の鳥 2月の初めクロスカントリースキーをしに白馬に行く途中、ハクチョウ渡来地の明科によりました。犀川の流れで出来た池にハクチョウとかもがたくさんいました。近所の水田では水を張り、ハクチョウを誘致しているようでした。 カモは普通のオナガガモと... 2022.02.27 kazunaritt 0 65 旅先自然通信
旅先自然通信 釧路 タンチョウヅル ほか 1年半ぶりに、釧路の娘の所へ行きました。 メインの目的は孫見。鳥見はサブ(笑)でしたが、タンチョウヅル、林の小鳥、オジロワシなど、 久し振りに、ちょっと楽しんできました。 タンチョウヅルの給餌をしているサンクチュアリ。 釧路に来た~... 2022.01.18 tomy 1 67 旅先自然通信
旅先自然通信 谷川岳 11月31日谷川岳に行って来ました。紅葉は最盛期を過ぎていました。 天神平スキー場から望む谷川岳 頂上付近は初冠雪の残雪が残っていました。と 鳥の声はしましたが姿は見えず。植物の写真はナナカマドだけ。(ナナカマドで... 2021.11.05 kazunaritt 0 54 旅先自然通信
旅先自然通信 神奈川県自然環境保全センターへ 緊急事態宣言も解除になったので土日で伊勢原の日向林道と厚木の神奈川県自然環境保全センターに行ってきました。 土曜日に言った日向林道ではカケスさんを撮り逃がしてからというもの鳥さんの出はサッパリで、帰りに近くの神奈川県自然環境保全センターに... 2021.10.24 我楽多 0 136 旅先自然通信
旅先自然通信 旅先通信 先週入笠山と霧ヶ峰に行って来ましたので、いくつか紹介します。 入笠湿原。アヤメやニッコウキスゲ、アザミ?などが咲いていました。写真だとぱっとしませんが、木道をのんびり歩いて花の観察。 こちらは入笠山への登山道にあるお花畑。色々咲... 2021.07.19 kazunaritt 2 84 旅先自然通信自然通信
旅先自然通信 渡良瀬遊水池 日光に行く途中、はじめて渡らせ遊水地に行きました。広すぎて何がなにやら分かりませんでした。そんな中でお目当てのチュウヒには会えました。 あと驚いたのはコウノトリが人口巣で繁殖してるんですね。 ... 2021.04.04 kazunaritt 0 28 旅先自然通信
旅先自然通信 日光、けっこう 奥日光へ3月末ハイキング&バードウォッチングに行ってきました。雪が消えた戦場ヶ原を散歩しました。鳥見の人も来てました。小田代ヶ原から見る男体山の裏の山々。 小田代ヶ原と前白根山あたりの山ですかね。 ... 2021.04.04 kazunaritt 0 18 旅先自然通信
旅先自然通信 (1/13)川崎市生田緑地のルリビタキやクロジ他 昨日はよく晴れて陽射したっぷりでした。月2回ほど所用で生田緑地の中を通り抜けて行きますが、3年目に入りました。何時もカメラ持参で、その時々の植物や生き物を撮りますが、昨日は野鳥が主でした。 ルリビタキは毎年... 2021.01.14 tomiko 0 614 旅先自然通信
旅先自然通信 北国ニセコ この正月休みニセコに行って来ました。人との接触を避ける為、コテージを家族で借りて過ごしました。私はバードウォッチングとクロスカントリースキーをやったので人とはほとんど会いませんでした。ただ天気は井上陽水の、「... 2021.01.08 kazunaritt 0 44 旅先自然通信
旅先自然通信 秋の戸隠 初夏は良く行くのですが、秋はきっとはじめてですね。長野市街地は大雨でしたが、上に来ると雨も上がり、日も差してきました。紅葉は始まった感じかな。 驚いたのはマミチャジ... 2020.10.25 kazunaritt 0 28 旅先自然通信
旅先自然通信 入笠湿原 ヒトに会わないように気をつけながらこことその近くを歩いてきました。シカが増えています。ササだけの路を登り切ってシカよけの扉を開けて湿原に足を踏み入れると一面のお花畑。サワギキョウ、リンドウ、クサレダマ、アキノキリンソウ、ワレモコウ、オミナエ... 2020.08.28 misako 0 17 旅先自然通信