kazunaritt

自然通信

ウグイスのさえずり

ウグイスは普段薮で鳴いているので見づらいのですが、たまに見えるところに出てくるのがいて、こんな調子で鳴いています。 ところが先日、薮の中でウグイスのバトル、壮絶な追いかけ合いのあと、残ったウグイスがさえずりました。 初めて見た姿でびっく...
0 45
自然通信

イワツバメ

 12日境川鷹匠橋(大清水中学校)上空でイワツバメ7羽を見ました。皆さんはイワツバメ、ツバメを見ましたか?見たら個々に載せて下さい。写真はいりません。 ------コメント------ 3月10日に境川今田遊水地で「イワツバメ」数羽飛...
0 18
自然通信

春よ

最近広町でうるさいのが、エナガと、モズと、ヤマガラ。エナガは巣作り。 ------コメント------ かっこいい‼️撮者にポーズをとってくれたのね! By:misakotn ------
0 17
自然通信

ルリタテハ

 広町ではルリタテハが飛び始めました。これが飛ぶと春を感じます。 ------コメント------ あらっ きれい‼️ 影もくっきり‥茶色いのは春の大地かと一瞬思ったけれど、木ですね〜ステキな写真です♪ By:misakotn ...
0 15
自然通信

七里のクロガモ

 やっと七里にクロガモが姿を見せてくれました。去年はあんなにいたのに。今シーズンはきっとこれが最初で最後かも。
0 17
自然通信

賢いカラス

江ノ電の線路脇からクルミを持ち出し。 空高く飛んで 放す 追いかけてまた拾う。 また空高く飛んで放す。 今度は見事割れました。ごちそうさまかな。 ------コメント------ 七里ガ浜のカラスがクルミの実を空からオと...
0 46
自然通信

広町のノスリ

 広町緑地に行くとよくノスリを見かけます。今日何と10mぐらいのところに止まってカメラを向けても逃げませんでした。目の色が黄色っぽいので幼鳥です。 かわいそうにカラスからちょっかいを受けても飛びません。 初めはカラスなんか気にしない、さ...
0 52
自然通信

これもクロジ

 クロジのオスの写真は何枚か撮れると、こんどはメスが撮りたくなりました。そんなところへ怪しい鳥が。胸に黄色みなし。 飛び立った時、腰の赤褐色が見えて、クロジのメスと確認出来ました。
0 27
自然通信

コジュケイの行列

ゆうがたになり林の中からコジュケイがゾロゾロ草地に出て来ました。 途中から飛んで反対の林に飛び込みました。
0 37
自然通信

ウグイスのさえずり

 普段は薮の中でなくウグイス。遊歩道を挟んだすぐ近くにライバルがいるせいか、より目立つところに顔を出して鳴き始めました。これからウグイスにとっては気の許せない長い夏が始まりましたね。  
0 20
自然通信

エナガの巣作り

今日エナガを見ていたら、せっせとクモの糸を集め、巣材を集めていました。 ------コメント------ クモの糸ってクモの巣のことですか?嘴がベタベタしそうですね〜 By:misakotn ------
0 17
自然通信

ウグイスのさえずり

わたしも18日広町でウグイスのさえずりを聞きました。
0 10
自然通信

広町緑地から

 久しぶりに広町にミソサザイがやってきました。ウグイスと似たような声を出して草むらからひょいっと姿を見せました。 一週間前にマヒワを確認しましたが、中々近くで見ることができませんでした。今日かなり近くで写真に撮れました。 最近雄に会うこ...
0 21
自然通信

広町緑地から

 久しぶりに広町にミソサザイがやってきました。ウグイスと似たような声を出して草むらからひょいっと姿を見せました。 一週間前にマヒワを確認しましたが、中々近くで見ることができませんでした。今日かなり近くで写真に撮れました。 最近雄に会うこ...
0 27
自然通信

クロジ、リベンジ

 以前撮ったクロジは枝かぶり、何とかリベンジしたいと広町を歩いていると、偶然クロジが道に出ていました。距離は6mぐらい。逃げませんでした。 最近になってクロジもそうですが、アオジとかカシラダカが人慣れしたというか、あまり逃げなくなったよう...
0 42
自然通信

さえずり

先週ヤマガラのさえずりを聞いて、今日シジュウカラのさえずりを聞きました。ひょっとしたらもっと前から鳴いていたかも。つい聞き流してしまいますけど、皆さんはいかがですか?
0 13
自然通信

ヤマシギ

ヤマシギがいるよと聞いて、何度も足を運びましたが無駄に終わりました。昨日会った人に「何時頃見られるんですか」と聞くと「友達は9時15分に見たそうですよ」というので今日は9時前に行きましたが全く気配がありません。9時15分になって再び行くとひ...
0 27
自然通信

ヨットハーバーにカモメが

 私の観察コースの江ノ島ヨットハーバーに中々カモメがやってきませんでしたが、先週やっとまとまったカモメたちが休んでいるのを見ました。 中にはミヤコドリも一緒に休んでいました。 一昨年あたりからカモメの数が少ないような気がしますが、いかが...
0 25
自然通信

江の島のハヤブサ

 15日に江の島の堤防で鳥を見ていたら、白灯台の方からカモメのけたたましい声と、タカ類の声がしたと思ったら、ハヤブサが獲物を運んで、いつもの崖に飛んでいきました。獲物はドバトのようです。かなり重そうでした。
0 387
旅先自然通信

北国ニセコ

この正月休みニセコに行って来ました。人との接触を避ける為、コテージを家族で借りて過ごしました。私はバードウォッチングとクロスカントリースキーをやったので人とはほとんど会いませんでした。ただ天気は井上陽水の、「...
0 48
タイトルとURLをコピーしました