自然通信 秋の桜 広町では桜がぽつぽつ咲いています。昔10月桜とかいう品種があって秋に咲くとか。種類が違うよと聞いていましたが、春に満開になった桜に咲いているので、品種は同じ、とすると狂い咲きですかね。 ------コメント------ 茅ヶ崎のお... 2020.10.18 kazunaritt 0 8 自然通信
自然通信 アメリカヒドリ見れず せっかく自転車で行きましたがアメリカヒドリはいませんでした。自転車がパンクしたのでひいていたら、西俣野の水田でマガンに会いました。ラッキー。湘南台まで久しぶりに行った甲斐がありました。 ------コメント------ マガンって... 2020.10.16 kazunaritt 0 18 自然通信
自然通信 ヒヨドリの渡り 先週勤めに行く途中、134号線茅ヶ崎で、200羽ぐらいのヒヨドリが海方面から飛んできて松林にに飛んでいきました。ヒヨドリの渡りが始まっていますね。 2020.10.15 kazunaritt 0 16 自然通信
自然通信 イトトンボ 今日家に帰ると、玄関横でイトトンボが出迎えてくれました。「藤沢のトンボ」で調べるとアジアイトトンボ。こんな住宅地まで細い体でよく飛んで来るものかと感心しました。 ------コメント------ あら、可愛い、いとおしいというとい... 2020.10.15 kazunaritt 0 95 自然通信
自然通信 サクラ咲く 以前秋に咲くサクラがあると聞きましたが、このサクラは明らかに貼る咲いていました。広町では今、秋のサクラの見頃です。狂い咲きですかね? 2020.09.30 kazunaritt 0 9 自然通信
自然通信 タカの渡りin稲村ヶ崎 本日快晴で、北寄りの風、涼しくて鷹の渡りには最高の条件。近くを通ったタカが多く、写真が撮れたので紹介します。まずサシバが出迎えてくれました。 次はハチクマ。かなり近くてピントぴったり。黒っぽい個体できれいでした。 次もハチクマやや白っぽ... 2020.09.28 kazunaritt 0 292 自然通信
自然通信 ホウジャク これって何ホウジャクか分かりますか? ------コメント------ 調べてみました。 見た目から 「オオスカシバ」 「ホシホウジャク」 「ヒメクロホウジャク」 のどれかです。 背中に赤い帯が無いので、「オオスカシバ」ではありませ... 2020.09.27 kazunaritt 0 17 自然通信
自然通信 ウグイス 先週から広町ではウグイスの地鳴きを沢山聞くようになりました。静かだった林が急に賑やかになりました。皆さんのところはいかがですか? 2020.09.27 kazunaritt 0 10 自然通信
自然通信 鷹の渡り始まる 22日稲村ヶ崎で鷹の渡りを見てきました。まだ始まったばかりで、数は少ないのですが、種類は楽しめました。 ハチクマ、サシバ、ツミ、オオタカ、アマツバメ、ミサゴ、ツバメ、ウミネコ、トビ、イソヒヨドリ、チョウゲンボウ、アオバト、ノスリ、コシアカ... 2020.09.23 kazunaritt 0 14 自然通信
自然通信 季節到来 ついに来年度のカレンダー紹介の季節が来ました。例年のように、日本鳥類保護連盟のカレンダーを会員価格ぐらい(送料によっては、より低く)でオオ渡しできると思います。申し込みは12月の大庭自然探偵団観察会までです。今まで藤沢、鎌倉市内で私が自転... 2020.09.16 kazunaritt 0 7 自然通信
旅先自然通信 乗鞍岳 昨年雨のため登れなかった乗鞍岳に19日20日行ってきました。 ライチョウを見たい一心で行ったのですが、鳥はノスリとアマツバメ、イワヒバリ、イワツバメでした。声はメボソムシクイ。植... 2020.08.21 kazunaritt 0 28 旅先自然通信
自然通信 広町緑地のチョウ やっと止まってくれたモンキアゲハ。この時期は羽がぼろぼろですね。 やっと止まったアオスジアゲハ ------コメント------ アゲハもいました。 By:kazunaritt ------ 2020.08.16 kazunaritt 0 15 自然通信
自然通信 ナラ枯れ病 三浦半島で広がっているそうです。広町緑地も今年ははやり始めたようです。コナラやスダジイの古木が被害に遭っているようです。 茶色になっている部分です。広町では媒介するカミキリムシの駆除を行っています。 今日遠藤に行って枯れている木が眼に付... 2020.08.14 kazunaritt 0 88 自然通信
自然通信 投票お願いします 次のトンボの写真「アキアカネ」だと思う人は〇をお願いします。 早い話が、調べたけど胸の模様がよくわからないのでわかる人は教えてください。 ------コメント------ すみません、そんな難しい質問には答えられませんが、面白い光景... 2020.08.12 kazunaritt 0 13 自然通信
自然通信 昼のフクロウ 今朝広町緑地で偶然フクロウを見つけました。真ん中にいるの分かりますか? こちらを向いた写真がこれです。良く見つけたでしょう。 ふわふわって飛んで森に消えたんです。消えたところを必死に探したらいたんです。ラッキー。飛ぶところを3回見たから... 2020.08.11 kazunaritt 0 202 自然通信
自然通信 広町緑地の蝶 暑いので等ではできず、近くの広町緑地でチョウとトンボを追いかけています。大きな蝶は飛ぶのが早くてなかなか撮れませんが、ジャコウアゲハはゆったり飛ぶので撮りやすいが後ろ向きばかり。 黒いアゲハがもつれているので、でたらめに撮ったら、クロアゲ... 2020.08.09 kazunaritt 0 92 自然通信
自然通信 ヒグラシ 昨日 久しぶりに広町へ行ったらヒグラシが鳴いていました。 ------コメント------ 夕方6時20分頃ゴルフ場の近くで声を聞きました。 By:misakotn ------ 2020.07.22 kazunaritt 0 7 自然通信
自然通信 ミンミンゼミ 今日、七里ガ浜でもミンミンゼミが鳴きました。 ------コメント------ 大庭に比べると南国ですね〜こちらは今日もすぐ近くでずっとウグイスが囀っています。うるさいくらい。裏の家に来た時は、窓からそっと覗いて、直線距離3m。 By... 2020.07.20 kazunaritt 0 8 自然通信