自然通信 今田遊水地( ヒクイナを堪能 など ) 5月15日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲が多めですが晴れですね。 日差しが強くて、暑いです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「クサガメ」が居ないかなと、カメラで石組みをスキャンしました。 すると、石組みの向こ... 2024.05.15 湘爺 0 97 自然通信
自然通信 今田遊水地( 太陽に暈 など ) 5月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空ですね。 昨日の雨で、遊水地の水位は上がってました。 湿地は水没してます。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 鳥が飛んで来て木に留まりました。 「ヒヨドリ」です... 2024.05.14 湘爺 0 71 自然通信
観察会記録 大庭自然探偵団観察会報告(5月:遠藤地区) 2024年5月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 5月の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 17種でした。 コチドリ、チョウゲンボウ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、 ツバメ、ヒメアマツ... 2024.05.12 湘爺 0 111 観察会記録
自然通信 今田遊水地( 長老のスッポン など ) 5月11日の朝、遊水地を散歩してきました。 薄雲が広がってましたが、薄れて快晴になりましたね。 日差しが強く暑くなるというので、帽子をかぶってきました。 でも、川風が強くて帽子が飛ばされます。 かぶり直しても、すぐ飛ばされます。 ... 2024.05.11 湘爺 0 64 自然通信
自然通信 藤沢探鳥クラブ( 江ノ島探鳥会 ) 今日は、藤沢探鳥クラブの観察会に参加してきたので、紹介します。 観察地は江ノ島です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 素晴らしく良い天気になりました。 青空に江ノ島も綺麗ですね。 【写真101】 灯篭には、江ノ... 2024.05.10 湘爺 0 198 自然通信
自然通信 今田遊水地( コガモが四羽 など ) 5月8日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れたり曇ったりですね。 日が射すと暑いです。 【写真101】 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 ふと川を覗くと、「カルガモ」が二羽居ました。 カップルかな。 向こ... 2024.05.08 湘爺 0 78 自然通信
自然通信 今度の日曜日、12日は探偵団の観察会だよ 5月12日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、遠藤地区を散策します。 楽しみですね。 予約なしで、どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、3月の遠藤地区観察会の時に、見送りしてくれた「ジ... 2024.05.08 湘爺 0 58 自然通信
自然通信 今田遊水地( 冬鳥も、もうすぐ終わり )のコメント kazunaritt さんが、次のようなコメントをしました。 大きさが分からないのですが、 コガモの雌の羽色のパターンがちょっと違うような気がします。 マガモの雌では? 改めて写真を見ました。 問題の「コガモ」のメスとして投稿... 2024.05.07 湘爺 2 81 自然通信
自然通信 今田遊水地( 冬鳥も、もうすぐ終わり ) 5月6日の朝、遊水地に行ってきました。 でも、今日は散歩ではありません。 藤沢市が10年に一度、自然環境調査をしています。 月に一度の調査を、2023年10月から開始して一年間続けます。 私は今田遊水地の野鳥調査を担当しています。 ... 2024.05.06 湘爺 2 113 自然通信
自然通信 今田遊水地( 父母子亀 など ) 5月3日の朝、遊水地を散歩してきました。 快晴の空ですね。 日差しが強く暑いです。 時折吹く川風が心地よい。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みに「コガモ」と「カルガモ」がうずくまってました。 【写真101... 2024.05.03 湘爺 3 139 自然通信
自然通信 今田遊水地( ヒメアマツバメ など ) 5月2日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れてはいるけど、雲が多いですね。 空気が冷たいのに、川風が結構あって寒いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「コガモ」は、まだ結構いますね。 この写真だけで、オスが五... 2024.05.02 湘爺 0 80 自然通信
お知らせ 2024年5月の自然観察会お知らせ 2024年5月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2024年5月12日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:慶応大学バス停近くの駿河銀行跡地前(案内図参照) 解散時間:12:30頃、... 2024.04.28 湘爺 0 199 お知らせ自然通信
自然通信 今田遊水地( ようやくトンボ登場 など ) 4月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気でした。 太陽がまぶしく輝いていて、日差しが強いですね。 川風があれば心地よいんですけど、川風が無いので暑い。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「クサガメ... 2024.04.28 湘爺 0 91 自然通信
自然通信 今田遊水地( スッポンの甲羅干し など ) 4月25日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空ですね。 雲の切れ目から、時々太陽が顔を出します。 日差しは強いですね。 写真をクリックすると、大きく言見れますよ。 向こう岸の葦に「カワセミ」が留まりました。 急いでカメラ... 2024.04.25 湘爺 0 93 自然通信
自然通信 今田遊水地( テントウムシの幼虫 など ) 4月23日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、うすら寒いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みに「カワウ」と「ミシシッピアカミミガメ」のツーショットです。 【写真101】 少し離れて「コサギ... 2024.04.23 湘爺 0 85 自然通信
自然通信 今田遊水地( のんびりコガモ など ) 4月21日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空ですね。 雲の切れ目から太陽が覗くと、暑いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みの向こう側に「コサギ」が居ます。 「コサギ」は、石組みの向こう側に居る... 2024.04.21 湘爺 0 69 自然通信
自然通信 今田遊水地( コチドリ など ) 4月19日の朝、遊水地を散歩してきました。 久しぶりの良い天気ですね。 太陽がまぶしいこと。 川風が結構強いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「コガモ」以外のカモ類が北に帰ってしまったために、静かで寂しいです... 2024.04.19 湘爺 0 74 自然通信
自然通信 今田遊水地( カムルチー登場 など ) 4月18日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空ですね。 午後から雨が降るかもしれませんね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「カイツブリ」が居ました。 【写真101】 木のてっぺんに「モズ」のオス... 2024.04.18 湘爺 0 75 自然通信
自然通信 今田遊水地( 黒化したクサガメ など ) 4月17日の朝、遊水地を散歩してきました。 一週間ぶりの遊水地です。 怪しい空模様ですね。 川風が気持ち良いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着して湿地を見ると、「ツバメ」が巣材集めをしてました。 ちょっと... 2024.04.17 湘爺 0 61 自然通信
自然通信 なぜオオタカ( 補足写真 ) kazunaritt さん の投稿した「なぜオオタカ」に、納得してしまいました。 素晴らしい内容でした。 「ハイタカ」と「オオタカ」の識別をまとめておきます。 ① 第六翼指 ハイタカ:出てる オオタカ:出てない ② 初列... 2024.04.16 湘爺 0 269 自然通信