湘爺

自然通信

今田遊水地( タシギ登場 など )

9月15日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空でしたね。 川風がさわやかで、気持ち良かった。 遊水地に到着すると、「イソヒヨドリ」の控えめなさえずりが聞こえてきました。 探すと居ました。 いつものメスですね。 ...
0 85
自然通信

今田遊水地( コガモの次は何かな など )

9月13日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空でしたが、だんだん雲が薄れて晴れてきましたね。 川風は手頃に吹いてました。 遊水地に到着して見下ろすと、いきなり「セイタカシギ」が目に飛び込んできました。 【写真101】 ...
0 82
自然通信

今田遊水地( セイタカシギ・コガモ登場 など )

9月12日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空に太陽が輝いていましたが、日差しも一時に比べて弱くなりましたね。 川風が結構あって、気持ち良いです。 今田遊水地には入り口が四か所あって、管理センターの職員が自転車で回って鍵を開けて...
0 95
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(9月:遠藤地区)

2022年9月11日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 9月の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 12種でした。 スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、キジバト、ツバメ、カワラヒワ、 ヤマガラ、...
0 75
自然通信

湘南台( 中秋の名月 )

2022年の中秋の名月は、今日9月10日なんですね。 外に出て撮ってきました。 見損なった方は、これで我慢してください。 【写真101】 【写真102】 【写真103】 秋山 孝
0 55
自然通信

今田遊水地( モズの高鳴き など )

9月9日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、川風があり気持ち良かった。 遊水地に到着すると、一瞬「イソヒヨドリ」のさえずりが聞こえました。 探すと、以前と同じ遠くのポールのてっぺんに居ました。 いらっしゃいと、出迎えてく...
0 71
自然通信

今田遊水地( イソヒヨドリ など )

9月8日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で川風もあり、気持ち良かった。 「チュウサギ」が居ました。 嘴の口角が目の手前で、黄色いくちばしの先が黒っぽいですね。 【写真101】 おっ、「カイツブリ」です。 一時...
0 56
自然通信

今田遊水地( モビングされたトビ など )

9月7日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空で、川風はほとんどないです。 川を覗いてみると「アオサギ」が居ました。 【写真101】 今日の、のんびりした風景。 【写真102】 と思って撮りましたが、...
0 62
自然通信

今田遊水地( チュウサギ など )

朝寝ていると、はげしい雨音で目が覚めました。 あれっ、今日雨が降る天気予報じゃなかったよね。 でも、だんだん雨が収まってきました。良かった。 9月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 雨で空気が綺麗になったせいか、日差しが強いですね...
0 63
自然通信

今度の日曜日、11日は探偵団の観察会だよ

9月11日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は遠藤地区を散策します。 どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、7月の遠藤地区観察会の時に、出迎えてくれた「ツバメ」です。 秋山 ...
0 45
自然通信

今田遊水地( カワセミ など )

9月5日の朝、久しぶりに遊水地を散歩してきました。 青空に雲が結構ありました。 太陽の日差しは強いですが、手頃な川風のおかげで助かります。 太陽が雲に隠れたとき、川風の気持ち良いこと。 手を広げて深呼吸すると、すっきりしますね。 ...
4 72
自然通信

藤沢探鳥クラブ( 川名探鳥会 )に参加

9月4日の朝、藤沢探鳥クラブの観察会に参加してきたので紹介します。 今日は、藤沢駅から境川に出て柏尾川に移動し、清水谷戸を覗いて新林公園に行くルートです。 今日出会った野鳥は以下の15種でした。 シジュウカラ、イソシギ、カワセミ、ヒメ...
0 123
自然通信

今田遊水地( バンの羽繕い など )

8月最終日の31日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、手頃な川風の気持ち良いこと。 大きな鳥が居ると思ったら、「スズメ」除けの凧でした。 【写真101】 黒化した「ミシシッピアカミミガメ」です。 【写真10...
0 65
自然通信

湘南台( ヒヨドリ 親子 )

8月29日の夕方、家でのんびりしてました。 ふと庭を見ると、枯れたハナミズキの枝に、二羽の「ヒヨドリ」が留ってました。 近いのでよく見ると、親鳥と幼鳥じゃないですか。 親鳥です。 【写真101】 【写真102】 幼鳥...
0 47
自然通信

今田遊水地( チョウトンボ など )

8月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で川風が結構あるので、さわやかで気持ち良いこと。 雲の切れ目で太陽が覗くと、日差しはまだ強いですね。 カップルらしき「カルガモ」が居ました。 【写真101】 カップルは...
0 73
自然通信

今田遊水地( クサガメ など )

8月27日の朝も、遊水地を散歩してきました。 最初曇り空だったのに、雲が薄れてきて太陽の日差しが強くなり暑いこと。 でも、川風が手頃にあって、助かります。 遊水地の東側遠くを米軍のヘリコプターが良く飛んで行きます。 今、ヘリコプ...
0 50
自然通信

今田遊水地( セッカ登場 など )

8月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、川風はそよ風程度です。 太陽の日差しが無くて助かりますが、湿度がえらく高いですね。 肌に湿気がまとわりつく感じです。 遊水地の石組みをカメラでスキャンしていると、「カワセミ」...
0 61
自然通信

今田遊水地( バン など )

8月25日の朝、遊水地を散歩してきました。 左膝を捻挫してしまって、養生していたので久しぶりの散歩です。 今朝は曇り空で楽ですね。 昨日の雨で、ビオトープは水位が上がってます。 石組みは水没して、石組みを支える杭の頭が覗いている...
0 37
お知らせ

2022年9月の自然観察会お知らせ

2022年9月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2022年9月11日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:慶応大学バス停近くの駿河銀行跡地前 解散時間:12:30頃、現地で解散 ...
0 137
自然通信

今田遊水地( ギンヤンマの産卵 など )

8月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空もあるけど曇り空で、雲越しの太陽で助かります。 川風は、そよ風程度です。 石組みをカメラでスキャンしていくと、「カルガモ」が翼のストレッチを始めました。 【写真101】 ...
0 55
タイトルとURLをコピーしました