湘爺

自然通信

(8/11) 引地川湘南台地区( カワセミ など )

今朝の川散歩です。 太陽が雲に隠れているため、さほど暑くないです。 でも、湿度は高いですね。 川風が気持ち良いです。 へたり「アオサギ」がすっくと立っていました。 【写真101】 太陽が雲に隠れてジリジリしていないからか、へたっていないよ...
0 15
自然通信

(8/10) 引地川湘南台地区( コガモだ! など)

朝の川散歩に行きました。 今朝は曇り空で太陽が隠れているため、暑いけど直射日光がないので楽でした。 川風も気持ち良いです。 土手に卵の殻が落ちていました。 白くて小さい卵です。 【写真101】 【写真102】 白くて直径3cmほどと言う...
0 13
自然通信

(8/9) 引地川湘南台地区( ヤモリ など )

久しぶりに、朝の川散歩に行ってきました。 朝から暑いですね。 時々吹く川風が、気持ち良いです。 さっそく、あのへたり「アオサギ」が居ました。 【写真101】 犬走りのコンクリートの上は熱いので、枯草の上でへたって居るようです。 正面まで行...
0 27
自然通信

(8/1) 遠藤地区( アオゲラ など )

今日も朝から暑かったですね。 今日は遠藤地区に用事があったので、ついでに少し散策してきました。 さっそくカタツムリを見つけました。 左巻きなので「ヒダリマキマイマイ」です。 【写真101】 緑の中の「ヤマユリ」はきれいですね。 【写真1...
0 13
自然通信

(7/31) 引地川湘南台地区( トンボ・ササグモ など )

今朝の川散歩です。 もちろん麦わら帽子をかぶって行きました。 これだけ暑いと、朝の川散歩をしている人は少ないですね。 さっそくカミキリムシに出会いました。 昨日 tomyさんが投稿したのと同じ「ヨツスジトラカミキリ」です。 【写真101】...
0 14
自然通信

(7/30) 引地川湘南台地区( ハクセキレイ幼鳥 など )

軽く朝の川散歩をしてきました。 朝から暑いですね。 おっとと、足元に「トカゲ」が居ました。 逃げる姿で気が付きました。 いきなり遠くには逃げず、近くで一度止まってから逃げ去りました。 一度止まった瞬間を撮りました。 【写真101】 昨日、...
0 8
自然通信

(7/29) 引地川湘南台地区( アオサギ、カワセミ など )

梅雨が明けたそうですね。 今朝の川散歩は暑かった。 麦わら帽子をかぶって行きました。 川に出ると、向こう岸の犬走りに「アオサギ」が居ました。 「アオサギ」独特の翼干しポーズです。 チャンスと思ってカメラを向けると、こちらに気づかれ通常のポー...
0 14
お知らせ

8月は夏休みで自然観察会はお休みです

8月の大庭自然探偵団の自然観察会は、夏休みのためありません。 外を散策するときは、熱中症にならないように十分注意してください。 水分補給だけでなく、塩分補給も重要ですよ。 しっかり睡眠をとることも大切です。 元気な姿で、9月の観察...
0 9
自然通信

(7/27) 8月の探偵団自然観察会は夏休み

8月の大庭自然探偵団の観察会は、夏休みです。 詳しくは「ふじさわ自然通信ブログ」を見てね。 秋山 孝
0 7
自然通信

(7/26) 引地川湘南台地区( 昆虫たち など )

今朝、新聞を取りに玄関を出ると、異様な明るさでした。 東の空を見ると朝日がまぶしい。 朝日の光が異常に鋭く、目が痛く明けられません。 まぶしいんじゃなくて、目にチクチクさすような鋭い光です。 なんか変だなと思いながら、東を見ていられず上空を...
0 5
自然通信

(7/24) 引地川湘南台地区( アオサギが怪我? など )

朝の川散歩に行ってきました。 梅雨が明けたみたいな天気ですね。 太陽が雲に隠れてくれると、ほっとします。 橋の上から下流方向を見ていると、遠くの犬走りに影を発見。 カメラで覗くと、やはり「カワセミ」でした。 【写真101】 ブラブラ歩きな...
0 75
自然通信

(7/23) 湘南台( イソヒヨドリ )

今日は、朝の川散歩ができませんでした。 そのため、夕方、近所を散歩しました。 家を出てちょっと歩いたところで、目の前を鳥が横切りました。 その姿を見て、すぐピンときました。 「あっ、イソヒヨドリだ」 2軒の民家の間に入りました。 民家の間を...
0 41
自然通信

(7/22) 引地川湘南台地区( カワセミ など )

今朝の川散歩です。 黄色いカミキリが居ました。 普通に見られる「ヨツスジトラカミキリ」のようです。 【写真101】 【写真102】 かなり遠い水たまりで「コチドリ」が水浴びをしていました。 【写真103】 次に「セグロセキレイ」が来ま...
0 10
自然通信

(7/19) 引地川湘南台地区(アオダイショウとアブラゼミ)

午前中は病院に行ったため、朝の川散歩はできませんでした。 夕方は相撲を見るため、散歩はできません。 それで、昼に軽く散歩しました。 こんな時間帯に撮るものも無いと、カメラは出しませんでした。 橋を渡ろうとすると、な、なんと、足元に 「アオダ...
0 4
自然通信

(7/18) 引地川湘南台地区( ヒヨドリ巣立ち雛 など )

久しぶりに、朝の川散歩に行ってきました。 桜の木の中から、鳥の雛の鳴き声が響いてきました。 葉が茂っていて、何処に居るのかなかなかわかりません。 ようやく見つけました。2羽居ました。 【写真101】 下に居たのが上に上がって、2羽が並びま...
0 18
観察会記録

(7/14) 大庭自然探偵団観察会報告(大庭地区)

2019年7月14日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の14種でした。 ツバメ、ウグイス、カワセミ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、メジロ、 シジュウカラ、カルガモ、アオサ...
0 16
自然通信

(7/14) 探偵団の7月観察会報告を投稿しました

7月14日、大庭自然探偵団の観察会が行われました。 「観察会記録」 に観察会結果報告を投稿しましたので、ご覧になってください。 秋山 孝
0 8
自然通信

(7/11) 引地川湘南台地区( ヒガシニホントカゲ )

今朝はアッシー君をせねばならず、軽く川散歩をしてきました。 「トカゲ」 に出会いました。 【写真101】 「トカゲ」 の大人は全身が黄褐色で、脇に焦げ茶色の縦筋模様があります。 まだ子供の幼体は、黒色に明瞭な縦筋模様があり、尾はブルーです...
0 493
自然通信

(7/11) 今度の日曜は探偵団の観察会だよ~

今度の日曜日、7月14日は大庭自然探偵団の自然観察会です。 今回の観察地は大庭遊水地周辺です。 天気が気になりますが、探偵団の観察会ですから、何とかなるでしょう。 要領は以下の通りですが、詳しくは「ふじさわ自然通信ブログ」の「7月の自然観察...
0 18
自然通信

(7/10) 引地川湘南台地区( お馴染みの鳥たち )

朝の川散歩に行きました。 曇り空でしたが、散歩しているうちに太陽が出てきて暖かくなってきました。 久しぶりの太陽です。 桜の木の中から繊細な鳴き声が聞こえてきました。 「エナガ」の小さな群れです。 【写真101】 「エナガ」の繊細な鳴き声...
0 22
タイトルとURLをコピーしました