湘爺

自然通信

(10/30) 今日の チョウゲンボウ

昨日は雨が降って寒かったですね。 今日は一転、一面の青空に太陽がさんさんと輝いていて暑かったですね。 用事を済ませて、引地川を軽く散歩してきました。 引地川の湘南台地区原っぱに 「チョウゲンボウ」 が住み着いているらしいと紹介しました。 今...
0 29
自然通信

(10/26) 引地川湘南台地区(チョウゲンボウの朝食 など)

朝の川散歩に行ってきました。 昨日はすごい雨で寒かったですね。 今日は、手ごろな気候で川風が気持ち良い。 やけに静かだなと、遊水地の原っぱを見ていると、鳥が低空飛行して旋回しました。 すぐにわかりました。 常連の「チョウゲンボウ」だ。 旋回...
0 56
自然通信

(10/23) 引地川湘南台地区( チョウゲンボウ など )

朝の川散歩に行ってきました。 今日は、久しぶりに良い天気で暑くなりましたね。 向こう岸の犬走りに「イソシギ」が居て、ストレッチしてました。 【写真101】 「ジョウビタキ」の声が聞こえてきました。 何処に居るか探しましたが、分りません。 ...
0 17
自然通信

(10/22) 祝い 30,000 アクセス

今日、「ふじさわ自然通信」が 30,000 アクセスを迎えました。 【写真101】 最初の投稿が私で、2017年10月31日でした。 約2年で、 30,000 アクセスを迎えたことになります。 大庭自然探偵団のホームページは、もともとは藤...
0 9
自然通信

(10/21) 葛葉緑地( エゾビタキ など )

昨日、藤沢探鳥クラブの観察会に参加してきたので紹介します。 行ってきたのは、秦野市にある葛葉緑地です。 見聞きした野鳥は以下の18種でした。 ハシボソガラス、ハクセキレイ、イソヒヨドリ、ムクドリ、コゲラ、 セグロセキレイ、オオタカ、モズ、メ...
0 63
自然通信

(10/19) 引地川湘南台地区( ジョウビタキ来訪 など )

今日は藤沢サンクチュアリの作業が計画されていて、参加する予定でした。 しかし、昨日の天気予報では、金曜土曜は豪雨になるとのことでした。 そのため、金曜夕方協議して作業は中止することにしてメール連絡しました。 やはり金曜の深夜は豪雨でした。 ...
0 20
自然通信

(10/14) 遠藤笹窪谷戸( ノスリ )

台風19号の翌々日の14日に、藤沢サンクチュアリの臨時作業で遠藤笹窪谷戸に行ってきました。 行って周りを見回してみると、台風19号により折れた枝が散乱していたり、木が傾いていたり、倒木などたくさんありました。 大庭自然探偵団の観察会で谷戸底...
0 35
自然通信

(10/13) 引地川湘南台地区( ヒメアマツバメ など )

台風19号はすごかったですね。 皆様の所は大丈夫でしたか。 アメッシュなどで雨雲の状況を監視していましたが、豪雨を示す赤や黄色がいっぱいでした。 でも、なぜか藤沢市は薄い水色で大したことありませんでした。 湘南台も普通の雨に、時々豪雨が混ざ...
0 25
自然通信

(10/12) あした日曜日の探偵団観察会は中止です

大庭自然探偵団事務局の高橋さんから中止のメールが来ました。 そのメールを以下に示します。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 探偵団の団員の皆さまへ    明日は台風が過ぎ観察日よりになるかもしれませんが、既に笹窪谷では15号による倒木も  ...
0 15
自然通信

(10/11) 引地川湘南台地区( コガモ・チョウゲンボウ )

猛烈な勢いの台風19号が近付いて来ています。 でも、今日は大丈夫でしょう。 朝の川散歩に行ってきました。 いきなり 「コガモ」 に出くわしました。 8月に早々と渡って来たらしい手負いの 「コガモ」 を紹介しました。 その後、見かけなくなりま...
0 19
自然通信

(10/9) 引地川湘南台地区( ヒカゲチョウとアリ など )

朝の川散歩に行ってきました。 青い空に輝く太陽に川風、気持ちの良い散歩です。 相変わらずひっそりしています。 向こう岸に 「イソシギ」 が居ました。 餌を取ろうと首を伸ばしたところです。 【写真101】 下に柿が落ちていました。 そこに蝶...
0 13
自然通信

(10/9) 今度の日曜は 探偵団の観察会だよ~

今度の日曜日、10月13日は大庭自然探偵団の自然観察会です。 今回の観察地は遠藤笹窪谷戸周辺です。 猛烈な台風19号が迫っていますが、何せ探偵団の観察会です。 観察会日和になることを期待しましょう。 要領は以下の通りですが、詳しくは「ふじさ...
0 10
自然通信

(10/8) 引地川湘南台地区( チョウゲンボウ など )

久しぶりに朝の川散歩に行ってきました。 爽やかな川風が気持ちよく、久しぶりに見る自然が気持ち良いです。 向こう岸で 「キセキレイ」 が羽繕いしてました。 【写真101】 【写真102】 【写真103】 向こう岸のフェンスに常連の 「ア...
0 18
自然通信

(10/7) 境川遊水地( ヒドリガモ など )

引地川の朝の散歩に、ずいぶん行ってません。 明日は行けるかな。 今日は家内の散歩のお供で、久しぶりに境川遊水地に行ってきました。 散歩に気持ちの良い気候でした。 散歩のお供なので、カメラは持っていますがカバンから出していません。 境川遊水地...
0 18
自然通信

(9/24) 絶妙なタイミングの写真

朝の川散歩に出かけました。 朝の太陽の陽射しは鋭くて暑かったですね。 静かです。川のせせらぎの音と虫の音だけのような感じです。 カメラを向ける対象もほとんどいません。 常連の「キセキレイ」。 【写真101】 常連の「アオサギ」。 【写真...
0 34
自然通信

(9/22) 引地川湘南台地区(久しぶりの川散歩)

用事があったり風邪をひいてしまったり、本当に久しぶりに朝の川散歩に行ってきました。 今回の風邪は長かった。 微熱が下がらず、やっと下がっても咳が収まりません。 まだ咳が少し残っていますが、久しぶりの朝の川散歩。 久しぶりのせいか、見るものが...
0 12
自然通信

(9/22) 10月の探偵団観察会のご案内

「ふじさわ自然通信ブログ」の「イベント情報」に、大庭自然探偵団 10月の自然観察会案内を投稿しました。 ご覧になってください。 10月13日(日) で遠藤地区を散策します。 楽しみですね。 前回、「モズ」の幼鳥が、挨拶に姿を見せてくれました...
0 9
お知らせ

10月の自然観察会おしらせ

2019年10月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 1月の大庭観察会では、ノスリが出迎えてくれました 2月の遠藤観察会では、ハイタカとオオタカが出迎えてくれました。 3月の大庭観察会では、上空をヒメアマツバメが舞って出迎えて...
0 17
観察会記録

(9/8) 大庭自然探偵団観察会報告(大庭地区)

2019年9月8日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の22種でした。 ゴイサギ、オナガ、コムクドリ、ムクドリ、カワセミ、アオサギ、イソシギ、 キジバト、ハクセキレイ、ダ...
0 16
自然通信

(9/8) 探偵団の9月観察会報告を投稿しました

9月8日、大庭自然探偵団の観察会が行われました。 「観察会記録」に観察会結果報告を投稿しましたので、ご覧になってください。 秋山 孝
0 8
タイトルとURLをコピーしました