湘爺

自然通信

(7/14) 探偵団の7月観察会報告を投稿しました

7月14日、大庭自然探偵団の観察会が行われました。 「観察会記録」 に観察会結果報告を投稿しましたので、ご覧になってください。 秋山 孝
0 12
自然通信

(7/11) 引地川湘南台地区( ヒガシニホントカゲ )

今朝はアッシー君をせねばならず、軽く川散歩をしてきました。 「トカゲ」 に出会いました。 【写真101】 「トカゲ」 の大人は全身が黄褐色で、脇に焦げ茶色の縦筋模様があります。 まだ子供の幼体は、黒色に明瞭な縦筋模様があり、尾はブルーです...
0 554
自然通信

(7/11) 今度の日曜は探偵団の観察会だよ~

今度の日曜日、7月14日は大庭自然探偵団の自然観察会です。 今回の観察地は大庭遊水地周辺です。 天気が気になりますが、探偵団の観察会ですから、何とかなるでしょう。 要領は以下の通りですが、詳しくは「ふじさわ自然通信ブログ」の「7月の自然観察...
0 22
自然通信

(7/10) 引地川湘南台地区( お馴染みの鳥たち )

朝の川散歩に行きました。 曇り空でしたが、散歩しているうちに太陽が出てきて暖かくなってきました。 久しぶりの太陽です。 桜の木の中から繊細な鳴き声が聞こえてきました。 「エナガ」の小さな群れです。 【写真101】 「エナガ」の繊細な鳴き声...
0 26
自然通信

(7/10) イソヒヨドリ幼鳥 オス?メス?

夕方、ふと庭を見ました。 庭の先、裏の家の台所口ひさしの上に鳥がうずくまっていました。 薄暗いところですが、私にはすぐピンときました。 「イソヒヨドリ」です。 急いでカメラを持ってきて撮りました。 【写真101】 確かに「イソヒヨドリ」で...
0 7383
自然通信

(7/9) 引地川湘南台地区( イソヒヨドリ その後の親子)

朝の川散歩に行ってきました。 今朝も寒かったですね。 川を覗くと 「アオサギ」 が居ました。 近づいて行って撮ると、冠羽がまだ発達していない幼鳥のようです。 【写真101】 【写真102】 「イソヒヨドリ」 の幼鳥らしき鳴き声が聞こえて...
0 25
自然通信

(7/5) 引地川湘南台地区( ヒバリ のさえずり飛翔 など )

朝の川散歩に行ってきました。 先日紹介した「キアシナガバチ」の、その後の巣の状況です。 【写真101】 先の方でヒヨドリか何かが、虫を捕まえているようです。 カメラを向けてズームを効かせました。 「イソヒヨドリ」が カマキリ を捕まえてい...
0 27
自然通信

(7/4) 引地川湘南台地区( キアシナガバチ など )

今日は、雨風が強かったですね。 昨日、朝の川散歩に行ってきました。 民家の軒下に、「キアシナガバチ」が巣作りをしていました。 【写真101】 巣を拡大しました。 右から、卵、孵化、幼虫の三種類が見られます。 【写真102】 ハエが居まし...
0 56
自然通信

(7/4) 引地川湘南台地区(イソヒヨドリのお父さんと子供 )

午前中は強い風と雨で大変でしたね。 駅前に、傘をさして乳母車を押していたお母さんが居ました。 風が強すぎて傘がさせず、あきらめて傘を閉じて乳母車を押していました。 ビニール傘をさしていたサラリーマンが、強風によりビニール傘がぐちゃぐちゃにな...
0 15
自然通信

(7/2) 引地川湘南台地区( このムシは何虫?)

午後、軽く散歩に行きました。 桜の木のうろの中に、白い虫が居ました。 何だろうと近づいて行って撮りました。 【写真101】 頭を穴に突っ込んでいて、顔が見えないのが残念です。 何虫でしょうね、やけに白い。 白すぎて、違和感を感じます。 白...
0 177
自然通信

(6/28) 引地川湘南台地区( やっと トカゲ に会えた )

今日は、買い出しツアーのアッシー君を仰せつかっています。 そのため、朝の川散歩は早めに引き上げねばなりません。 一昨日、「ヤモリ」 に出会った報告で 『 今季、ここで 「カナヘビ」 と 「ヤモリ」 には何度か出くわしましたが、「トカゲ」 に...
0 77
自然通信

(6/27) 引地川湘南台地区( クワガタ など )

今朝も川散歩に行ってきました。 風が強かったですね。 太陽が出て暑いなと思ったら、小雨がぱらついたり変な天気でした。 川を覗いていると、フワッと黒い影が横切りました。 昨日夕方、我家の庭でフワッと黒い影が横切ったのを思い出しました。 庭に出...
0 160
自然通信

(6/26) 引地川湘南台地区( ヤモリ など )

朝の川散歩に行ってきました。 朝から暑かったですね。 カメラを向けるものが何もなく、空を見上げたら朝の月がありました。 月でも撮ろう、下弦の月かな。 【写真101】 下にトンボが落ちていて、アリがもぞもぞしてました。 「シオカラトンボ」で...
0 17
自然通信

(6/25) 引地川湘南台地区( アオダイショウ など )

朝の川散歩に行ってきました。 アジサイに虫が居ました。 ハナバチの仲間だと思いますが、どうでしょうか。 【写真101】 写真を撮ってブラッと歩き始めました。 すると、ガードレールから何か変なものが飛び出ていて、ドキッとしました。 蛇の頭だ...
0 128
自然通信

(6/25) 湘南台公園( ガビチョウ )

夕方、ふらりと湘南台公園に散歩に行きました。 子供たちがにぎやかに遊んでいます。 子供たちが元気に遊んでいる姿を見ているのは楽しいですね。 湘南台公園には今、「ムクドリ」の幼鳥がたくさんいて騒々しいです。 園内をぶらぶらしていると、一瞬聞き...
0 33
自然通信

(6/24) 引地川湘南台地区( ミスジマイマイ など )

久しぶりに、朝の川散歩に行ってきました。 久しぶりなのに、雨が降っていて寒い朝です。 昨日まで半袖のシャツを着ていましたが、寒くて長袖を引っ張り出してきて着ました。 傘を持って戦車みたいなカメラは扱えませんので、コンパクトデジカメで撮りまし...
0 14
お知らせ

7月の自然観察会お知らせ

2019年7月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 1月の大庭観察会では、ノスリが出迎えてくれました 2月の遠藤観察会では、ハイタカとオオタカが出迎えてくれました。 3月の大庭観察会では、上空をヒメアマツバメが舞って出迎えてく...
0 17
自然通信

(6/18) 湘南台( 満月と木星 )

二日前の6月16日の夜です。 そろそろ寝ようと寝室に入りました。 すると、暑いため少し開けておいた窓から、明るい光が差し込んでいます。 窓から空を見上げると、雲一つない夜空に満月がこうこうと輝いています。 綺麗だなと見とれてしまいました。 ...
0 12
自然通信

(6/18) 7月の探偵団観察会ご案内

「ふじさわ自然通信ブログ」 の 「イベント情報」 に、大庭自然探偵団 7月の自然観察会案内を投稿しました。 ご覧になってください。 7月14日(日) で大庭地区を散策します。 楽しみですね。 前回、水田に居た「ヌマガエル」が、また来てねと言...
0 15
自然通信

(6/16) 引地川湘南台地区( チョウゲンボウ と コチドリ は仲良し?)

昨日は一日中強い風と雨で、すごかったですね。 そのせいで、悪い空気は飛ばされ、汚いものは流されてしまいました。 今朝、新聞を取りに外に出ると空は一面の青空で、東を見ると朝日のまぶしいこと。 朝日は元々まぶしいんですが、今朝の朝日は刺すような...
0 66
タイトルとURLをコピーしました