9月17日の朝、遊水地を散歩してきました。
午前中は曇り空でした。
台風14号の影響で夕方から雨が降ると言ってましたが、遅れているようで夜に降るようです。
遊水地に到着して覗き込むと、駐車場に「ハクセキレイ」が居ました。
最も普通に見られるタテハチョウの「キタテハ」がじっとしてました。
「コサギ」です。今日は6羽が団体でいました。
数羽の「カルガモ」が食事をしながら移動してました。
何気なく見ていると、その中の一羽が何となく色合いが濃い感じがしました。
念のため写真に撮っておきました。
後で撮った写真を確認すると、何と、「マガモ」のメスじゃないですか。
今季初見です。
昨年の初見は10月13日でした。
今日は9月17日ですから、昨年より一か月近く早く来たことになりますね。
「カワセミ」が居ました。
色合いがくすんでいるので、幼鳥のようです。
こちらには「バン」の幼鳥が居ました。
今日も一人ぽっちの「カイツブリ」です。
先日 misakoさんに教えていただいた「ママコノシリヌグイ」が一面に咲いていました。
「継子の尻拭い」と書くそうですが、なぜそんな名前になったんでしょうね。
「アオサギ」と「ダイサギ」が居ました。
緑色のハエが居ました。
調べてみると「キンバエ」のようです。
茶色い目がくっついているのがオスで、離れているのでメスのようです。
写真のは離れているのでメスのようです。
カメムシの幼虫が居ました。
調べてみると、最も普通に見られて臭い「クサギカメムシ」でした。
お馴染みの「キイロスズメバチ」です。
教えていただい「ヒメスズメバチ」も居ましたが、撮らせてもらえませんでした。
「アオモンイトトンボ」のメスです。
「チュウサギ」です。
「アオモンイトトンボ」のオスです。
白い「モンキチョウ」です。
「モンキチョウ」のメスは黄色型と白色型の2タイプあるようです。
写真は白色型でメスのようです。
明日は台風だから、朝の散歩に出られないな。
寂しいですね。
秋山 孝
コメント
マガモの雌ですね。エクリプスではないと思います。冬鳥続々やって来ますね。
そうですね、嘴を見ると「マガモ」のメスですね。
昨年同様であれば、9月末までに「オカヨシガモ」「ハシビロガモ」が来るかもしれません。
秋山 孝
白いモンキチョウ素敵です。
ママコ〜の小さなトゲはとても痛いですよ!
白い「モンキチョウ」良いですね。
飛んでいるのを時々見かけますけど、なかなか撮らせてくれません。
「ママコノシリヌグイ」のトゲは写真にも写ってますね。
幸い中に入れないので、触れなくてよかった。
misako さん、コメントありがとうございます。
秋山 孝