大庭自然探偵団観察会報告(5月:遠藤地区)

2022年5月8日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
5月の自然観察会は、遠藤地区です。

今日見聞きした野鳥は以下の 18種でした。
ハクセキレイ、チョウゲンボウ、ホオジロ、シジュウカラ、カワラヒワ、
メジロ、ツバメ、スズメ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、トビ、ヤマガラ、
コゲラ、キビタキ、エナガ、ウグイス、カルガモ、コジュケイ。

虫の主なものは以下の通りです。
ホソヒラタアブ、ベニシッジミ、ツチイナゴ、ベニカミキリ、モンキチョウ、
ヤマトシジミ、ルリシジミ、ヒメギス幼虫、ゴホントゲザトウムシ、コミスジ、
ダイミョウシジミ、ヒメウラナミジャノメ、シロコブゾウムシ、ルリタテハ幼虫、
ホタルガ幼虫。
抜けているものがあると思いますが、追加してください。

蜘蛛たちは、よろしくおねがいします。

植物はよろしくお願いします。

写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、重複してもかまわないので、気になったものがあれば紹介してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
集合場所に行く前に、谷戸を少し散歩してきました。
「コアオハナムグリ」が居ました。

【写真101】

「コゲラ」の鳴き声が聞こえました。
見ればいました。

【写真102】

「エナガ」の声も聞こえました。
逆光で撮りにくい。

【写真103】

「ミスジマイマイ」が居ました。

【写真104】

「シジュウカラ」も現れました。

【写真105】

さて、集合場所に急ぎましょう。
行ってみると、すでにたくさんの人が集まってました。
続々集まってきます。20人は超えてますね。
開催のあいさつを終えて、いよいよ観察会開始です。

【写真106】

レンゲにハチかアブの仲間が居ました。

【写真107】

「ハクセキレイ」が鳴きながら飛んで来て電線に留まりました。

【写真108】

「チョウゲンボウ」が飛んできたので「ハクセキレイ」が騒いだとの事でした。
私は「チョウゲンボウ」に気が付きませんでした。
まだ、コイが泳いでました。

【写真109】

何かの幼虫が居ました。
家に帰って調べてみましたが、何の幼虫かわかりませんでした。
分かる人いますか。

【写真110】

アブが居ました。
「シマハナアブ」ではないかと思いますが、どうでしょうか。

【写真111】

参加者たちの観察風景です。
皆さん夢中ですね。

【写真112】

面白い模様の幼虫が居ました。
特徴的な模様なので、調べればわかると思いました。
調べてみた結果、「ルリイロスカシクロバ」でした。

【写真113】

「サルトリイバラ」の葉に穴が開いていたら、裏返してごらん。
「ルリタテハ」の幼虫が居るよ。
と言うことで、穴の開いた「サルトリイバラ」の葉を裏返してみたら、居ました。
「ルリタテハ」の幼虫です。

【写真114】

上空に「トビ」が現れました。
背景が白い雲なので、真っ黒ですね。

【写真115】

同じところを「ツバメ」も飛び回っていました。
何とか捕らえましたが、こちらも真っ黒けっけです。

【写真116】

ネギ坊主に「アオスジアゲハ」が留りました。
絶好の構図です。
でも、背中を見せてます。
横向きになってくれよと念じましたが、そのまま飛び去ってしまいました。意地悪。

【写真117】

はるか遠くの電柱で、「ホオジロ」がさえずってました。
それが、飛んで来て近くでさえずり始めました。

【写真118】

「カバキコマチグモ」が居るとのこと。
葉を折り曲げたところが産室のようです。
日本産のクモ類で、もっとも毒性が強いそうです。
孵化した子グモたちが、母グモの体を食い尽くすことでも知られているそうです。

【写真119】

近くに「ツチイナゴ」が居ました。

【写真120】

木の上の方に「モンキアゲハ」が居ました。

【写真121】

谷戸底に降りていく参加者たちです。

【写真122】

谷戸底で散策すると、「ベニカミキリ」が居ました。

【写真123】

お馴染み「シマアメンボ」です。

【写真124】

「ゴホントゲザトウムシ」が居るとのこと。
体の中心に沿って5本の赤いトゲが見られるのでこの名が付いたようですが、この写真ではわかりませんね。

【写真125】

谷戸底で、本日のまとめをして解散しました。
谷戸の出口までの間に観察したものを紹介します。
毛虫が居ました。
調べてみると「クワゴマダラヒトリ」の幼虫でした。

【写真126】

こちらは「ホタルガ」の幼虫です。

【写真127】

近くに「ミスジマイマイ」も居ました。

【写真128】

谷戸の出口で、「カルガモ」が見送ってくれました。

【写真129】

今日も楽しい観察会でしたね。
次回は、6月12日で、大庭地区の観察会です。
今から楽しみですね。

秋山 孝

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました