「探偵団の観察会は雨で中止にならない」は、今回も!
ほんのいっとき傘を広げる時間がありましたが、その後は解散まで、雨粒は無し。
真っ白なウツギ、甘い香りのスイカズラ、路傍のシロバナマンテマなど、季節の花を楽しみながら、
のんびり歩きました。
花や実の見られた植物
シロバナマンテマ、クスダマツメクサ、スダジイ、ウツギ、スイカズラ、オヤブジラミ(実)、コヒルガオ、ユウゲショウ、ドクダミ、コバンソウ、ヒメコバンソウ、スイバ、ギシギシ、シロツメクサ、ムラサキツメクサ、オオイヌノフグリ、カモガヤ、ネズミムギ、カモジグサ、ヘラオオバコ、ハルジオン、オニウシノケグサ、カタバミ、マツバゼリ、キュウリグサ、ノボロギク、アメリカフウロ、オッタチカタバミ、ハキダメギク、コマツヨイグサ、セトガヤ、セイヨウタンポポ、フシゲチガヤ、ケキツネノボタン、ヒエガエリ、カラスムギ、シロノジシャ、ニワゼキショウ、オオニワゼキショウ、ヤブタビラコ、ノゲシ、オオジシバリ、オランダミミナグサ、トウダイグサ、アレチギシギシ、コオニタビラコ、コハコベ、カニツリグサ、クサイチゴ(実)、ナワシロイチゴ、クサヨシ、ヤマボウシ、クロガネモチ、アゼナルコ、キショウブ、ウキヤガラ、ミゾコウジュ、オヘビイチゴ、メリケントキンソウ、ナヨクサフジ、など。
写真に撮ったものから
見事に花盛りだったウツギ
ダイミョウセセリが来ていました。
甘い香り、蜜も美味しいスイカズラ。
スイカズラにはモンキアゲハが。
クサイチゴが美味しそうな色の実に。
ナワシロイチゴは今が花どきです。
シロバナマンテマもあちこちできれいに咲いていました。
オヤブジラミの実が綺麗な色になっていました。
小さな三角の小穂が可愛い、ヒメコバンソウ。
木道脇に沢山でているウキヤガラ。
ミゾコウジュも増えていました。見られる場所が限られる植物です。
クサヨシが咲いてきました。 ヨシ、ツルヨシ、クサヨシ、とヨシの付くものが3つありますが、
クサヨシが一番先に穂を伸ばします。
赤い実が目立つクロガネモチですが、今が花時。 薄ピンクの小さな花が咲いていました。
河原に沢山さいていた、ナヨクサフジ。
元は飼料として輸入され、栽培されていたものが、野外で増えているとのこと。
市内でもまとまって出て居る所がありますが、ここで見るのは今年が初めてだと思います。
いくつも株があったのですが、観察会ルートでは花が見られなかった、キキョウソウ。
帰路、川沿いの草地で、キキョウソウ、ヒナキキョウソウの両方が見られましたので、載せます。
葉が丸くて、茎を抱く、キキョウソウ。
葉が細くて、茎を抱かず、花の色も少し薄い、ヒナキキョウソウ。
どちらも、種が熟すと、子房に窓ができて、種を外に出します。
キキョウソウは窓の位置が下の方。
ヒナキキョウソウは上の方。 そんな違いもあります。
コメント