大庭自然探偵団観察会報告(2月:大庭地区)

2024年2月11日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
2月の自然観察会は、大庭地区です。

今日見聞きした野鳥は以下の 36種でした。
コガモ、アオサギ、カワセミ、オナガ、ツグミ、モズ、ムクドリ、
ハクセキレイ、シジュウカラ、スズメ、ヒヨドリ、キセキレイ、
セグロセキレイ、バン、オオバン、カルガモ、ゴイサギ、ユリカモメ、
トビ、メジロ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、ヤマガラ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス、コサギ、キジバト、コゲラ、アカハラ、
シメ、カシラダカ、カワウ、ノスリ、ウグイス、マガモ。

今日は虫をあまり見かけませんでしたね。
今の時期あまり居ませんからね。
ナナホシテントウ、フユシャクの仲間、極小さなテントウムシの仲間。

その他として、タイワンリスが居ました。

植物はよろしくお願いします。

写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、重複してもかまわないので、紹介してください。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遊水地公園に車を止めて、ぶらぶら散歩しながら集合場所に向かいました。
晴れですが雲が多いですね。
引地川を見ながら歩いていると、「イソシギ」「セグロセキレイ」「コサギ」が居ました。

【写真101】

【写真102】

【写真103】

こちら岸から向こう岸に、「ツグミ」飛んで行きました。
そして、岸で水を飲み始めました。

【写真104】

向こう岸に「コガモ」のメスも居ました。

【写真105】

さて、集合場所に急ぎましょう。
裏門公園の所で、ネズミの死骸が落ちてました。
やけに大きいなと思いながら近づいてみると、「タイワンリス」のようです。
どうしたんでしょうね。

【写真106】

集合場所に行くと、続々参加者が集まってきます。
ずいぶん久しぶりの参加者が数名おり、初めての参加者もたくさんいて、随分大人数になりましたね。
開会のあいさつをして、いよいよ観察会開始です。
最初は裏門公園の観察です。

【写真107】

中はずいぶん静かですね。
早めに来た人の話だと、「オナガ」や「ノスリ」が居たそうですが、居なくなっていました。残念。
一番奥の池にうずくまっているのは「コガモ」のメスだと思いますが、どうでしょうか。

【写真108】

上空に「トビ」が現れました。

【写真109】

裏門公園を後に、城址公園の林縁に移動しました。

【写真110】

遠くの鉄塔に鳥が降りました。
たぶん「トビ」でしょう。
思いっきりズームアップ。やはり「トビ」ですね。
こちらを向いてます。

【写真111】

林縁を離れて水田地帯に出ました。
水田の所に「タイワンリス」発見。
早いスピードで水田から鉄パイプに乗り移って、走って林に消えました。
パイプに乗って走る瞬間が撮れました。
後姿で、見にくいですね。

【写真112】

木の皮をはがすと、小さなテントウムシが居ました。
極々小さくて何テントウかは良く分かりません。

【写真113】

テントウムシの近くに、小さなクモが居ました。
何グモでしょうね。

【写真114】

水田地帯を散策する参加者たちです。

【写真115】

水田に「ハクセキレイ」が居ました。

【写真116】

水田地帯から、親水公園に出ました。

【写真117】

おっ。「モズ」がこちらを見てます。

【写真118】

「アオサギ」が居たので、カメラを向けてシャッタを押しました。
押した瞬間に「アオサギ」が飛び出しました。

【写真119】

【写真120】

「フユシャク」のメスが居ました。

【写真121】

引地川を覗くと「キセキレイ」「カルガモ」「コガモ」が居ました。

【写真122】

【写真123】

【写真124】

上空に「トビ」が現れました。

【写真125】

川では「オオバン」が草を食べていました。
近くで泳いでいた「バン」が岸に上がりました。

【写真126】

【写真127】

街灯の上で「ユリカモメ」が休んでました。

【写真128】

遊水地の木道を散策する参加者たちです。

【写真129】

遊水地を出て、今日の観察会のまとめをしました。
参加者も多く、楽しい観察会でしたね。
帰りがけに、「ツグミ」が飛んで来て草に留まりました。
こちらを向いて、「もう帰っちゃうの」と言うような目で見てます。

【写真130】

木の中から「コゲラ」の鳴き声が聞こえてきます。
二羽居ました。
これは耳のあたりに赤班が確認できるので、オスのようですね。

【写真131】

次回は3月10日で、遠藤地区を散策します。
今から楽しみですね。

秋山 孝

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました