2024年5月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
5月の自然観察会は、遠藤地区です。
今日見聞きした野鳥は以下の 17種でした。
コチドリ、チョウゲンボウ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、
ツバメ、ヒメアマツバメ、エナガ、メジロ、コゲラ、カワラヒワ、
アオゲラ、キビタキ、コジュケイ、キジ、シジュウカラ、ハクセキレイ。
昆虫たちです。
ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、モンキアゲハ、ヒメウラナミジャノメ、
クロコノマチョウ、コジャノメ、キタテハ、クロアゲハ、スジグロシロチョウ、
ルリタテハ幼虫、アカボシゴマダラチョウ、ハラビロトンボ、シオヤトンボ、
シオカラトンボ、ヤマサナエ、エサキモンキツノカメムシ、ヨツモンカメノコハムシ、
ヒメギスの子、ナミテントウ、ヒナバッタ、ダイミョウセセリ、ツチイナゴ等
その他として、アマガエルの鳴き声が聞こえました。
植物はよろしくお願いします。
写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、重複してもかまわないので、紹介してください。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少し早めに行って、遠藤笹窪谷公園を軽く散歩してきました。
さっそく「ホオジロ」のさえずりが聞こえてきました。
少し位置を変えて近づきました。
「ホオジロ」も少し位置を変えました。
激しくさえずってますね。
菖蒲園に花が咲いてました。
「ハナショウブ」です。
こちらは「カキツバタ」です。
そろそろ集合場所に行こうと歩いていると、
遠くの木の中で何かが動きました。
急いでカメラを向けると「ウグイス」のようです。
一瞬でしたが一枚ゲットできました。
でも、激しい枝かぶりに、ピンボケです。
とりあえず証拠写真として載せておきます。
集合場所に行くと、次々と人が集まってきます。
今日は随分大人数になりましたね。
ホームページを通じて、大庭自然探偵団が知れ渡ってきたのかな。
開催のあいさつの後、観察会開始です。
おっ、さっそくバッタが居ました。
「ヒナバッタ」のようです。
テントウムシの蛹が居ました。
何テントウムシでしょうね。
綺麗な並木ですね。
観察風景です。
「ルリタテハ」の幼虫が居ました。
3齢幼虫のようです。
こちらは「ルリタテハ」幼虫の終齢幼虫のようです。
アブの仲間だと思いますが、何アブでしょう。
おっ、「ゴミグモ」が居ました。
ゴミがいっぱい一列ですね。
ゴミの真ん中にクモが居ます。
クモが黒い虫を捕まえているようです。
真ん中部分をズームアップしました。
分かりますか。
草に小さな虫が沢山集まってます。
拡大しました。
「マルカメムシ」のようです。
よく見かける甲虫が居ました。
「コアオハナムグリ」です。
小さな虫が居ました。
調べてみると「アオカミキリモドキ」でした。
谷戸に降りていきます。
おっ、交尾中の虫が居ます。
「ヤマトシリアゲ」だと思います。
小さなクモが居ました。
調べてみると「コハナグモ」のようです。
谷戸底に到着です。
谷戸底に「エゴノキ」が生えてます。
その花に黒い蝶が留まってます。
「ダイミョウセセリ」でした。
その木に「ミスジマイマイ」も居ました。
谷戸底のロープに「ツチイナゴ」発見。
小さな甲虫が居ました。
コメツキムシの仲間のようですが、何コメツキムシでしょう。
谷戸底の杭に蜂がいました。
「キアシナガバチ」のようです。
水の流れには「シマアメンボ」が居ました。
遠藤笹窪谷公園に出ました。
「シオカラトンボ」が一列縦隊でした。
「ツバメ」が飛び回ってました。
ひどい写真ですが、証拠写真として載せておきます。
公園の事務所前で、今日のまとめをして解散しました。
今日も楽しい観察会でしたね。
次回は 6月9日(日) 大庭地区です。
今から楽しみですね。
振り返ってみた遠藤笹窪谷公園です。
秋山 孝
コメント