今田遊水地( ゴマダラカミキリ登場 など )

6月10日の朝、遊水地を散歩してきました。
夜、結構雨が降ってましたね。
朝は未だ小雨がぱらついてました。
家を出る時間には、雨が終わってたので散歩に出かけました。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。

雨で石組みは水没していて、杭の頭だけ出ていました。
これじゃ亀たちの甲羅干しは出来ませんね。

【写真101】

空はこんな感じで、怪しい雰囲気もありますね。

【写真102】

「一筆啓上・・・一筆啓上・・・」
「ホオジロ」のさえずりだ。
居ました、向こう岸のいつもの杭の上に居ました。

【写真103】

あっ、居た居た居た。
ようやく登場しました、「ゴマダラカミキリ」。

【写真104】

【写真105】

毎年今頃登場します。
昨年は 6月5日 に登場しました。
そろそろ登場するなと、いつもチェックしていました。
少し離れてもう一匹いました。
これは小さいな、子供のようです。
写真じゃ、大きい小さいが分かりませんね。
見比べて見れば、ボリューム感が違いますね。

【写真106】

昨晩の雨で、川の水位がずいぶん上がっていますね。
濁っていて流れも、いつもより早いです。

【写真107】

「ムクドリ」が、やたら多く騒々しいですね。
眺めていて、なぜ多いかわかりました。
今の時期、幼鳥が多いんですね。

【写真108】

【写真109】

おっ、川向うから「ホオジロ」のさえずりが響いてきました。
木のてっぺんに居ました。

【写真110】

あらまっ、小雨がぱらついてきちゃったよ。
雨が終わったから、傘なんぞ持ってきちゃいないよ。
でも、この程度なら、ま、良いか。
朝から天気が良くないので、「オオヨシキリ」も元気がないですね。
時折「ギョギョッギョギョッ」と鳴く程度です。
「カルガモ」の親子も見かけませんね。
どこかでジッとしてるんでしょう。
元気なのは「ウシガエル」だけですね。ヴウォ~ヴウォ~
小雨も止んでくれました、良かった。
「ハクセキレイ」が飛んで来て降りました。
あっ、トンボを咥えてる。「オオシオカラトンボ」のようですね。

【写真111】

【写真112】

【写真113】

あっ、パクリと食べちゃった。

【写真114】

【写真115】

【写真116】

さて、そろそろ管理センターに行って、缶コーヒーを楽しむか。
おっ、上空を「カルガモ」が飛んでいく。

【写真117】

秋山 孝

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました