大庭自然探偵団観察会報告(9月:遠藤地区)

2024年9月8日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
9月の自然観察会は、遠藤地区です。

今日見聞きした野鳥は以下の 12種でした。
ホオジロ、イソヒヨドリ、ヒヨドリ、ヤマガラ、モズ、エナガ、
トビ、ハシブトガラス、キジバト、メジロ、キセキレイ、コゲラ。

昆虫たちです。
シオカラトンボ、ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、ウスバキトンボ、
アジアイトトンボ、ハグロトンボ、アゲハチョウ、キアゲハ、モンシロチョウ、
モンキチョウ、クロアゲハ、ヤマトシジミ、アカボシゴマダラ、モンキアゲハ、
キチョウ、サトキマダラヒカゲ、ヒメジャノメ、イチモンジセセリ、
チャバネセセリ、ツチイナゴ、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、
トノサマバッタ、タマムシ。

その他
とくになし

植物の主なものです。
エノコログサ、ツユクサ、カントウヨメナ、センニンソウ、オオイヌタデ、
アキノノゲシ、クサギ、マルバツユクサ、セイバンモロコシ、ヘクソカズラ、
コボタンヅル、ヒメムカシヨモギ、コセンダングサ、ヤマノイモ、ヤブガラシ、
アキノエノコログサ、キンエノコロ、マルバルコウ、ツルボ、アキカラマツ、
ワルナスビ、ガガイモ、ヌスビトハギ、アキノタムラソウ、イヌトウバナ、
キンミズヒキ、ツルフジバカマ、ダイコンソウ、フジカンゾウ、コヒルガオ、

実のある植物たちです
トウネズミモチ、ヨウシュヤマゴボウ、スズメウリ、ジュズダマ、キツネノカミソリ

写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、重複してもかまわないので、紹介してください。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少し早く行って、谷戸を軽く散歩してきました。
歩き始めると、いきなり目の前に飛び出してきたものが居ます。
ビックリして、良く見ると「カナヘビ」じゃないですか。
でも、茶色っぽくないです、子供のようです。

【写真101】

【写真102】

「イチモンジセセリ」が留まってました。

【写真103】

「ジョロウグモ」が居ます。
上がオスで下がメスですね。

【写真104】

おっ、トンボが留まってる。
「コノシメトンボ」のようです。

【写真105】

小さなカタツムリが居ました。
「ウスカワマイマイ」かな。

【写真106】

「トノサマバッタ」のようです。
何してるんでしょうね。

【写真107】

さて、そろそろ時間です。
集合場所に急ぎましょう。
続々人が集まってきますね。
最近参加者が多いです。
大庭自然探偵団が、だんだん知れ渡ってきたせいで参加者が多くなったのかな。
開会のあいさつをして、いよいよ観察会開始です。

【写真108】

おっ、病院の屋上に鳥が居ます。
遠いいな、「イソヒヨドリ」のメスのようです。

【写真109】

おっ、大きなガの幼虫が居ます。
「セスジスズメ」です。

【写真110】

バッタが飛んで来て草に留まりました。
イナゴの仲間のようですが、何バッタかな。

【写真111】

「アジアイトトンボ」のメスかな。

【写真112】

子供連れの二家族が観察中です。

【写真113】

「ツチイナゴ」の子供と「ショウリョウバッタ」のツーショットです。
「ツチイナゴ」はウンチをしてますね。

【写真114】

カメムシが居た。
「ホシハラビロヘリカメムシ」のようです。

【写真115】

こちらは「シオカラトンボ」のようですね。

【写真116】

二グループに分かれて観察してます。

【写真117】

栗がなってました。
でも、収穫はまだ先のようですね。

【写真118】

綺麗な緑ですね。

【写真119】

これは「アミガサハゴロモ」のようです。
(tomy さんからコメントがありました。
これは最近急増している「チュウゴクアミガサハゴロモ」との事でした。
訂正させていただきます)

【写真120】

これは「コチャバネセセリ」のようですね。

【写真121】

先ほどは子供でしたが、こちらは大人の「ツチイナゴ」ですね。

【写真122】

「アゲハチョウ」が平らになってます。

【写真123】

観察風景です。

【写真124】

「シャクトリムシ」の仲間のようです。

【写真125】

【写真126】

白い綺麗な花が咲いて居ました。
「センニンソウ」だとの事です。
「クマバチ」が蜜を集めにきていました。

【写真127】

【写真128】

谷戸底に降りていく参加者たちです。

【写真129】

【写真130】

「フジカンゾウ」が沢山咲いてました。

【写真131】

谷戸底に到着しました。
そこには「エゴノキ」があります。
「ヤマガラ」の大好物です。
来ましたよ「ヤマガラ」が。

【写真132】

あっ、「ジョロウグモ」がカメムシを捕まえました。

【写真133】

「アカボシゴマダラ」が居ました。

【写真134】

さて、終点の遠藤笹窪谷公園のサテライトセンターに到着しました。
今日のまとめをして解散しました。
暑かったけど、楽しかったですね。
次回は、10月13日(日) で、大庭地区を散策します。
今から楽しみですね。

秋山 孝

 

コメント

  1. tomy より:

    湘爺さま

    観察会の写真、たくさん、有難うございます。
    様子がとてもよく分かって、楽しく見させていただきました。
    来月もまだ参加できそうもありませんので、報告を楽しみにしています。
    一つ、アミガサハゴロモですが、これは、羽の形、羽の縁の斑紋の形から、
    最近急増している、チュウゴク
    アミガサハゴロモではないかな、と思います。

    • 湘爺 より:

      tomy さん

      大変なことになってしまいましたね。
      寝ているしきゃないんでしょ。
      のんびり直して、元気な姿を見せてください。
      えっ、「チュウゴクアミガサハゴロモ」というのが居るんですか、
      知りませんでした。
      調べてみると、確かに「チュウゴクアミガサハゴロモ」ですね。
      ご指摘ありがとうございました。

      湘爺

タイトルとURLをコピーしました