一昨日は植物の活動で大庭へ、昨日はちょこっと長久保へ行きました。
長久保ではいつの間にかカンザクラが満開になっていました。
ここで久しぶりにシロハラを見かけました。 長久保は植え込み下の落ち葉がきれいに片づけられているからか、今季、アカハラは見られず、シロハラもなかなか目に入りません。
エナガが2羽で動いていました。そろそろペアーになって、巣材探し、という感じになってきました。
松の枝でチャッ、チャッ、と鳴きながら、ウグイスが動いていました。 長久保ではまだ地鳴きです。
ヒヨドリがツバキの花で吸蜜
大庭では、カシラダカが2羽、地面でしきりにエサ取りをしていました。
ホオジロ、アオジはたくさん目に入りますが、今季、カシラダカは少ない気がします。
しっかり見られて、嬉しかった、カシラダカ。
やっと1輪、2輪、という感じだった春の花が、少し増えてきました。
オオイヌノフグリ
タネツケバナ
ノボロギク
ホトケノザもまとまって咲いてきました。
長久保、カンザクラ満開、 大庭 カシラダカ、春の花増える、など

コメント