おしどり夫婦というのは良く聞く言葉ですが、タヌキの夫婦というのは聞いたことがありません。もしあるとしたら、「お互いにだまし合う夫婦」と言う意味になるのでしょうか。広町のタヌキ夫婦の行動を追い続けたドキュメントです。
ヤブの中で動く大きな生き物。顔が見えたのでタヌキと分かりました。
よく見るとタヌキが2匹。この時期はきっと夫婦に違いなないと目をこらして2匹を追い続けました。
そのうち仲良く連れ立って2匹で歩いてきました。
2匹で日向ぼっこにでも来たのでしょうか。夫婦なのにつれない行動を取る二匹。
そのうち一匹がコナラの木から外れてどこかへ餌を探しに行ってしまいました。
多少私を警戒しているのか。私と目が合いました。どうもこっちがオスではないかと私は勝手に決めつけました。理由。やたらめったら歩き回り、落ち着きがない。
メスは落ち着いてタヌキ寝入りでもしているのか動かなくなりました。
暫くしてオスが戻ってきて二匹は再会。始めて互いにめを見つめます。結局二匹がめを見つめ合ったのはこの一回だけ。日本人夫婦と似てますね。
そのアイコンタクトが合図だったのか、オスがメスの毛繕いを始めました。
優しく優しく。と言うかこ
毛繕いも終わり充分休んだのか、思ったほど食べ物がなかったのか、また元来た道を戻っていきました。
コメント
kazunaritt さん
素晴らしい出会いでしたね。
楽しく見させてもらいました。
今田遊水地でも、昨年の7月に夫婦らしきタヌキが居て、ここで紹介しました。
藤沢市にはタヌキが結構いるようで、ふじさわ自然通信に何度か登場してますね。
湘爺