大庭 エゾビタキ、ヘリチャハゴロモ、ほか

数日前からエゾビタキが立ち寄っているようです。が、なかなか出合えず。
今日ようやく姿を見せてもらえました。 混群の中に居るようなので、耳を澄ますのですが、
初めのうちはセミの声ばかり。 ようやくチラリとシジュウカラの声がするので急いで行ってみたのですが、混群ではなく2~3羽のシジュウカラだけ。 違うなあ、と思ったとたんに、
サクラの枝に止まるエゾビタキが目に入りました。

パッと飛んだのですが、すぐにまた同じ場所に戻りました。
何だろう。クチバシに丸い実をくわえていました。

別のサクラの樹にもう1羽。

チョコチョコと枝を動いたあと、しばらく止まっていてくれました。
今日はほとんど鳥の声がしない中、1時間足らずの短いブラブラでしたが、
エゾビタキだけがよく見える所に来てくれて、嬉しい限りでした。


通路の脇に、小さな黄緑の虫が止まりました。 ヘリチャハゴロモ。
今日は頭がよく見える位置に止まってくれました。

足元にイボバッタが歩いていました。

tomikoさんも出されていますが、クズクビボソハムシは本当に急激に増えているようで、
あちこちでクズの葉がレースのようになっています。

ツルボが花盛り。

オオモクゲンジの花はそろそろ終わりです。 樹の花は花期が短いですね。
もう実が膨らみ始めて、色づき始めていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました