大庭 ノビタキ、ヤクシソウ、ホトトギス、など

昨日は市外へ出ていましたが、大庭にはノビタキが立ち寄っていたよう。
会えるかな、と、今日、昼過ぎにちょっと行ってみました。撮影しているカメラマンが居れば、
と思いましたが、姿無し。しばらくキョロキョロ辺りを見回していると、ヒラッと動く鳥が・・・。
まだ居てくれました。


見ているうちに、もう1羽、別の場所に見えました。まだ夏羽の色を残して、かなり黒っぽい色です。メスとオス、でしょうかね。

それぞれに、また飛んで、別の場所に止まりました。 長居はできないので、2か所で姿を見せてもらったところでお別れしました。 今までで、一番遅い初見でした。


見られたことに感謝して、ちょっと気になっている植物の様子見に。
どうかな、と思っていた、ヤクシソウが、ポチっと開花していました。

ホトトギスもススキの株に隠れるように、数株花を咲かせていました。


白いホトトギスが咲いていました。 どんな花にも白花はあるそうですが、
ホトトギスの白花は、初めて見ました。 なかなか素敵です。

コシオガマは花の咲いている株が少し増えていました。

秋になってまたあちこちで咲き出したウリクサが、可愛く咲いて。

イヌコウジュは背丈が伸びて、イヌコウジュらしい感じになっていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました