長久保公園散策

今日はとても涼しかったので、久しぶりにカメラを持って歩きました。
夕方から撮った写真を整理しましたが、調べるのに手間取って日付が変わってしまいました。
しかし、自分の知らないことがいっぱいでどれも興味深く時間の経つのを忘れるほどでした!
公園に向かう途中の歩道できれいな芋虫を見つけました。蝶の幼虫かと思いましたら、
セスジスズメという蛾のようです。幼虫はヤブガラシの葉や作物の葉も食い荒らす害虫
で農家の方にとっては駆除しなければならない厄介者です。

ショウジョウトンボ

ハクセキレイの幼鳥

涼しくなってムクドリたちもほっとしているようです。

ギンヤンマがたくさん飛んでいました。私が子供の頃は辻堂にも池があちこちにあり、網を振り回してよく捕まえたものです。懐かしいです。

産卵でしょうか。

時々、止まって休んでいます。静止してくれたほうが撮りやすいですね。

アカボシゴマダラ 関東地方で見られる、このチョウは人為的に持ち込まれた外来種だそうですね。
皆さんはご存知かと思いますが、私は今回調べて初めて知りました。
2010年10月30日付け朝日新聞の記事によりますと  1998年藤沢市辻堂で確認されて以来繁殖地
が広がっている。在来種であるゴマダラチョウと同じエノキを食草とする。国蝶のオオムラサキと競合すると繁殖力が強く食樹の取り合いに強いアカボシによってオオムラサキが衰退していく可能性が懸念されている・・・・・長久保公園で撮ったアカボシはきれいなチョウですが、複雑な思いで
見つめられる専門家の方もいらっしゃるのでしょうか。現在はどのような状態なのか知りたいと思います。ご存知の方がいらしたら教えて頂けますか。


引地川で見かけたカワセミ。公園には現れませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました