(11/10) 大庭自然探偵団観察会報告(大庭地区)

2019年11月10日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
今月の自然観察会は、大庭地区です。
今日見聞きした野鳥は以下の21種でした。
ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ、キジバト、ウグイス、カワラヒワ、コガモ、
ヤマガラ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、トビ、アオサギ、モズ、コゲラ、
スズメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ハシブトガラス、ノスリ、オオタカ、
ダイサギ。
昆虫の主なものは以下の通りです。
キチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ウラナミシジミ、
モンキチョウ、キタテハ、シロツバメエダシャク、コスズメ幼虫、オオスカシバ幼虫、
トゲナナフシ、ハラビロカマキリ、セグロアシナガバチ、ヨコヅナサシガメ、
ヒメジュウジナナカメムシ、ヒシバッタ、ナミテントウ、アキアカネ、
ウスバキトンボ など
植物は宜しくお願いします。
写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、気になったものがあれば紹介してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先月は台風19号の翌日が観察会でしたが、谷戸の中は台風の影響があると思い安全のため中止にしました。
後日確認すると、大きな枝が落ちていて道をふさぎ危険な状態でした。中止が正解でした。
中止になったおわびに天が、素晴らしい青空をプレゼントしてくれたようです。
雲一つない青空で、まさに観察会日和です。
解散場所に車を置いて、のんびり集合場所を目指しました。
引地川の上空を「ダイサギ」が飛んでいきました。

【写真101】
南側から集合場所を目指しました。
こちら側で富士山が見える場所があります。
青い空に雪をかぶった富士山は良いですね。

【写真102】
集合場所に到着しました。
続々参加者がが集まってきました。
総勢16名で、初参加の方もおられます。
裏門公園から観察開始です。
覗き窓から中を観察する参加者たちです。

【写真103】
「メジロ」が飛んで来て留まりましたが、遠い。

【写真104】
一番遠い所のコンクリートに「コガモ」がうずくまってました。

【写真105】
そのコンクリートのもう少し手前の池に「コガモ」が数羽降りてきました。

【写真106】
ズームアップ、確かに「コガモ」です。

【写真107】
木の中に「ヤマガラ」が居るとの声。
何か動いているのはわかりますが、たくさんの葉に隠れて見えません。
そんな中、一瞬顔をのぞかせたのを逃しませんでした、パチリ。

【写真108】
裏門公園を離れ林縁に移動しました。
林縁で観察する参加者たちです。

【写真109】
参加者たちの写真を撮っていると、来てと声がかかりました。
何ですかと行くと、白いエダシャクが居るよと教えてくれました。
居ます居ます、白いエダシャクです。

【写真110】
後で調べてみると、「シロツバメエダシャク」のようです。
「トゲナナフシ」もいました。

【写真111】
シャクトリムシみたいなのが居ると教えていただきました。
これは何でしょうね。

【写真112】
観察する参加者たちです。

【写真113】
気になるものを見つける度に、これ何とこんな感じで観察します。
そのため、なかなか前に進みません。
でも、これが楽しいんですよね。
大きく茶色の芋虫が居ました。

【写真114】
「コスズメ」蛾の幼虫のようです。
正面顔はこんな顔をしています。

【写真115】
ヒラタアブの仲間のようです。

【写真116】
「クチナシ」の葉がかなり食べられているところがありました。
居ました居ました「オオスカシバ」の幼虫です。

【写真117】
ススキがきれいですね。

【写真118】
おっ、上空に「トビ」が2羽居ました。

【写真119】
水田地帯に出ました。

【写真120】
しかし、素晴らしい青空ですね。

【写真121】
遠くの木のてっぺんに鳥を発見。
「モズ」です。

【写真122】
高く遠い所に怪しい影を発見。
「オオタカ」か「ハイタカ」だと思います。

【写真123】
胴体が太めなので「オオタカ」じゃないかなと思いますが、どうでしょうか。
次は「アオサギ」が飛んでいきました。

【写真124】
いよいよ引地川の土手に出ました。

【写真125】
「ハラビロカマキリ」が居ました。

【写真126】
ハチが居ると思ったら、ハチに擬態した蛾だとのことです。

【写真127】
家に帰って調べましたが、やはりハチじゃないかと思います。
「セグロアシナガバチ」ではないかと思いますが、どうでしょうか。
「コゲラ」の鳴き声が響いてきました。
探すと居ました、でも、枝被りがひどいですね。

【写真128】
カタツムリを見つけました。

【写真129】
家に帰ってから調べてみると、「ウスカワマイマイ」のようです。
当初、越流堤で昼食にするつもりでした。
でも、観察してる時間がかなり多く、時間がかなり過ぎてしまいました。
そのため、手前のテーブルのある広場で昼食にすることにしました。
昼食風景です。

【写真130】

【写真131】
昼食後、本日のまとめをして解散しました。
解散後、川を覗くと川遊びをしている人や、川の中で釣りをしている人などが居ました。

【写真132】

【写真133】
空気は冷たいけど青い空に太陽が輝いていて、日向は暖かいですからね。
今日も、楽しい観察会でした。
次回が楽しみですね。
秋山 孝

——コメント——

写真127は、そう、セグロアシナガバチでしたね。撮った写真をよく見たら、擬態の蛾とは違うことがよく分かりました。
By:nontaba

——

コメント

タイトルとURLをコピーしました