8月17日の朝、今日は用事があるので、ちょっとだけ冠水後の遊水地の様子を探ってきました。
今朝は小雨がぱらついていました。
遊水地の水はずいぶん引きましたね。
ビオトープ部分はかなり水位が下がりましたが、公園部分は当分引きそうもないですね。
葦原が現れてきて隠れる場所が出来たせいか、「カルガモ」の数が昨日より少ないですね。
公園に設置された水道の上で一休みしている「アオサギ」が居ました。
「チュウサギ」が二羽居ました。
「コサギ」も飛んでましたが、撮りそこないました。
「クサギカメムシ」が居ました。
普通に見られるカメムシで、臭いカメムシです。
「カイツブリ」が居ました。
昨日と同じ場所に一羽だけです。
昨日は元気ありませんでしたが、元気に食事してました。
柵と柵の間に蜘蛛が巣を作って、じっとしてました。
お腹を向けています。
顔が見えないので、柵から身を乗り出して撮りましたが、顔は撮れませんでした。
何グモでしょうね、ハエトリグモの仲間かな。
「シオカラトンボ」のようです。
カメムシが交尾してました。
前翅に一対の黒点があるので「ホシハラビロヘリカメムシ」だと思います。
あちこちで「ミシシッピアカミミガメ」が水面から顔を出してました。
「アオサギ」がうたた寝です。
あれっ「カイツブリ」だ。
さっき見たのは遊水地の下流側の端っこで、今見ているのは上流側の端っこです。
下流側で見た「カイツブリ」の相方が、上流側に来ているようですね。
冠水した公園側の様子です。
右端にあるのが今田管理センターです。
ビオトープ部分は境川に水を放出する水門があるから良いですが、公園側の水はどうやって抜くんでしょうね。
時間がかかりそうです。
今田管理センターの所の電線に、顔に黄色味の有る「ハクセキレイ」が居ました。
近くに「ツバメ」が三羽居ました。
幼鳥のようです。
そろそろ引き上げねば。
秋山 孝
コメント