自然通信 自宅脇にジョウビタキ ほか 今朝、朝のラジオ体操をしていると、外からヒッ、ヒッ、ヒッ、の声。 体操は中止です。(笑) 急いで探すと、すぐ近くの電柱の上に止まっていました。 日曜日に海岸で、月曜日は大庭で見かけたのですが、撮らせてもらえませんでした。 2度見かけた... 2021.10.27 tomy 1 152 自然通信
自然通信 今田遊水地( まだ居たクロハラアジサシ など ) 10月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 明け方まで雨が降っていましたが、家を出るころには上がってくれました。 曇り空でしたが、段々晴れてきました。 川風が強いですね。 遊水地に到着すると、東の空にはまだ雲がありますが、西の... 2021.10.26 湘爺 0 68 自然通信
自然通信 ミユビシギ、ミヤコドリ ほか ミヤコドリはどうかな、と、昨日もう1度江の島へ。 見つけた時は、一昨日と同じ。クチバシを隠して白黒ツートン状態。 「今日も寝てる~」と思いましたが、 そのうちに顔を上げて、ちょっとストレッチ。 トコトコ歩き出してくれました。波打... 2021.10.25 tomy 0 130 自然通信
自然通信 今田遊水地( クロハラアジサシ登場 など ) 10月25日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 曇り空でしたが、段々晴れてきました。 川風が気持ち良かった。 「オオバン」です。 数が増えてはいますが、まだ団体が来てないですね。 【写真101】 「バン」がブルブルっ... 2021.10.25 湘爺 5 209 自然通信
旅先自然通信 神奈川県自然環境保全センターへ 緊急事態宣言も解除になったので土日で伊勢原の日向林道と厚木の神奈川県自然環境保全センターに行ってきました。 土曜日に言った日向林道ではカケスさんを撮り逃がしてからというもの鳥さんの出はサッパリで、帰りに近くの神奈川県自然環境保全センターに... 2021.10.24 我楽多 0 144 旅先自然通信
自然通信 今田遊水地( オカヨシガモ登場 など ) 10月24日の朝、久しぶりに遊水地を散歩してきました。 素晴らしい青空が広がっていて、太陽のまぶしいこと。 石組みに「コガモ」が、たくさんうずくまってました。 その中に、換羽が始まっているオスのエクリプスが居ました。 顔が茶色く... 2021.10.24 湘爺 0 54 自然通信
自然通信 江の島 ミヤコドリ、自宅から ムクドリ塒入り前 ミヤコドリが来ているようだと聞き、久し振りに江の島の岩礁へ。 居ないなあ、と探すことしばし。ふいに遠くに、赤い色が目に入りました。 お休みモードでうずくまっていたミヤコドリが、ちらっと頭を上げて、 クチバシの色が目に留まったのですが、... 2021.10.24 tomy 0 76 自然通信
自然通信 新林公園 花と実ほか 昨日、植物の活動で新林公園へ。 見られる場所が限られるヤブサンザシ。 実をたくさんつけていました。 色合いが似ていますが、こちらはカマツカの実。 ゴンズイの実も鮮やかな色に。 見たいな、と思いながら、なかなか見つからないノサ... 2021.10.22 tomy 2 193 自然通信
自然通信 タシギ? 10月20日に投稿した「今田遊水地( ヨシガモ・タシギ など )」の「タシギ」に対して kazunaritt さんが、以下のコメントをしました。 このタシギ怪しいですよね。 それじゃ何ですかと聞かれると、何とも言えないのがジシギ類... 2021.10.20 湘爺 1 94 自然通信
自然通信 今田遊水地( ヨシガモ・タシギ など ) 10月20日の朝も、遊水地散歩をしてきました。 昨晩の雨で洗い流されて青空が広がり、太陽がまぶしいこと。 「バン」の幼鳥が居ました。 【写真101】 いつもの所に、今日は二羽の「タシギ」が居ました。 【写真102】... 2021.10.20 湘爺 2 67 自然通信
自然通信 今田遊水地( マガモのカップル など ) 10月19日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 今日は朝から小雨がぱらついていましたね。 小雨程度なので、傘をさして遊水地散歩に行ってきました。 鳥を見たいのはもちろんですが、健康のため一万歩以上歩きたいので行ってきました。 途中で... 2021.10.19 湘爺 0 38 自然通信
自然通信 今田遊水地( トビ・チョウゲンボウ など ) 10月18日の朝に、遊水地を散歩してきました。 青空が広がり太陽が輝いていて、素晴らしい天気です。 でも、空気は冷たく川風が結構強いです。 北風のため寒いこと。 時々強い風が吹いて、カメラをあおられます。 おっ、石組みに「タシ... 2021.10.18 湘爺 0 64 自然通信
自然通信 湘南台( 我が家にツミが ) 10月17日、小雨が降って随分寒かったですね。 北の方では初雪を観測したとか。 親戚関係で神経を使う仕事をしてました。 疲れたので立ち上がって背伸びをし、ストレッチをしました。 ふと庭を見ました。 「ハナミズキ」の枯れ枝に「キジバ... 2021.10.17 湘爺 4 319 自然通信
自然通信 菖蒲沢 ヒンジガヤツリ、 大庭 マルバフジバカマほか 一昨日、植物の活動で、菖蒲沢の田んぼへ出かけました。 確認したかった植物の一つ、ヒンジガヤツリ。 頭に小さな丸い穂が3つ付く様子が、漢字の品の字のように見えるカヤツリグサ、 という意味で、ヒンジ(品字)ガヤツリ、の名前が付いています。... 2021.10.16 tomy 0 93 自然通信
自然通信 今田遊水地( マガモのオス登場 など ) 10月15日の朝、遊水地散歩してきました。 最初雲が多かったけど、だんだん青空が広がってきました。 遊水地に到着して葦原を見渡しました。 すると、葦原で白っぽいものが動いています。 何だろうと思ってカメラを向けズームアップすると... 2021.10.15 湘爺 2 46 自然通信
自然通信 今田遊水地( カイツブリ幼鳥・タシギ など ) 10月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 薄曇りの天気でした。 「オオバン」が朝食を食べていました。 【写真101】 昨日今季初見の「ハシビロガモ」も、朝食を食べていました。 【写真102】 あっ、「カイ... 2021.10.14 湘爺 0 108 自然通信
自然通信 今田遊水地( ハシビロガモ登場 など ) 10月12日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 曇り空で怪しい雲なので、念のため傘を持って行きました。 幸い雨は降りませんでした。 「モンシロチョウ」が居ました。 【写真101】 お気に入りの場所で「アオサギ」が羽繕い... 2021.10.12 湘爺 0 46 自然通信
自然通信 大庭 シンジュサン幼虫ほか シンジュサンの幼虫が・・・、とお仲間から。 カラスザンショの小ぶりな若木の葉裏に、幼虫が4匹付いていました。 以前見たのは立派な終齢幼虫でしたが、今回はまだ2センチほど、若齢の可愛い幼虫でした。 1枚の葉に2つ並んでいました。黄色... 2021.10.12 tomy 0 65 自然通信
自然通信 今田遊水地( モビングされるトビ など ) 10月11日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 良い天気で日差しが強いけど、川風があり気持ち良い日です。 作業員が一生懸命園内の清掃をしています。 今週あたりに開園するんじゃないかな。 いつものように三大サギが迎えてくれました。... 2021.10.11 湘爺 0 45 自然通信